• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

激撮  X1/9

激撮  X1/9今日の散歩の時間、久々に「やったね!」って思えるクルマを激撮

多分、ベルトーネなのかな?
X1/9ですよ^^

フィアットX1/9と言うと、僕らが若かりし頃、外国車と言っても比較的リーズナブルなクルマだったので、けっこう走っていたと思うけど、いつか気付けばほとんど見なくなったなぁ
異様に大きなオバフェンとリアのウィングがちょっとオリジナル感が薄れてしまってるけど、久しぶりに見ました^^

X1/9は72年にフェアットからデビューして82年にベルトーネに販売権を譲渡して89年までベルトーネで販売されてたというので、絶版後20年ってことですかね。
ライトウェイトのミッドシップスポーツカーとして当時ベルトーネのチーフデザイナー、マルチェロ・ガンディーニが手がけたて開発されたクルマで、あの鬼才ガンディーニもかなりお気に入りなクルマのようですね。
エンジンは小さくてフィアットの初期型で1300cc、そしてフィアット後期からベルトーネ時代は1500ccとパワーも1500cc時代の85psが最大なのかな?
それでも1tにも満たないボディ(最終モデルでは1010kgと重たくなったけど)ではあの時代なら十分楽しめるクルマの1台だよね
まぁ、僕は914ファンなのでもし、914かX1/9かと言われたら914を選んぢゃうけど、このクルマもやっぱりいいよね~、実に楽しそう^^

80'sに入ると日本もトヨタがMR2をデビューさせてもっと手軽に2シーターのミッドシップスポーツカーを身近に感じさせてくれて、なおかつ当時1.6Lでは最強部類の4A-G DOHCエンジンにスーパーチャージャーまでつけて145psも発揮してたけど、そう言えば初代AW10/11のMR2には1500ccのモデルもあったんでしたね。
まぁ、MR2を購入する人は1500のSではなく、1600のDOHC搭載のGばっかりだっただろうけど。
でも、その1500のSだったらこのX1/9なんて格好のライバルだったかもね?
ただ、外国車としてはリーズナブルとは言えども83年当時は新車価格で300万ほどだから、MR2とは比較にならなかったかな?

なんか久しぶりに旧車スポーツカーを激撮出来て今日はラッキー^^な週末、天気も久しぶりに晴れたということで、午後には自転車で走ってきたけど、真夏と違ってこの季節になると午後も2時を過ぎると太陽もとても柔らかくなるし、もうすぐ日が暮れるんぢゃないの?なんて思えてしまって、ゆっくりトレーニングしてる時間もないですよ。
これからのシーズンは午前中に動かないとダメっすね。

河川敷を走っていると、建設中のスカイツリーが間近に見えてくるのでちょっと土手にも上ってみたけど、ずいぶんと高くなってきた感じです。

現在488mですって!
完成まであと146m、もう少しです。
完成前、工事中に一度はすぐ近くまで行っておきたいものです。この姿、完成したらもう見えないもんね。

と自転車ではいつも河川敷を走っているのだけど、河川敷の脇にはこんな大きな土手があるのですが、、、、

こんな土手を見てると思い出す曲があります。
と言っても、僕ら世代以上の人ぢゃないとご存じないだろうけど、いやいやそれもごく1部の人しか知らないだろうなぁ、、、
あの「なぎら健壱」さんってフォーク歌手だったということ(笑
そのなぎらさんの曲の中でも悲惨な戦いの次に名曲と思ってますが、こんな土手にぴったりの歌です。
ただ、ここは江戸川でもなく葛飾でもないですけどね(笑
映像がないのが残念だけど、昭和の懐かしさを覚える1曲です。



2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2010/10/23 20:22:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2010年10月21日 イイね!

広告アーカイブ

広告アーカイブポルシェ乗りの方ならご存知の方が多いかと思いますが、CG誌の表3見開きの広告ページは半世紀ちかく、MIZWA自動車さんの広告が掲載されてます。
この928GTSはCG誌創刊30周年を迎えた1992年4月号、そう968がデビューしてのインプレッションが掲載されたお宝のCG誌の表3ページの広告
928GTSのリア姿、迫力満点っすよね~、ほんま無条件でカッコイイ!!









GTの名は、このポルシェにこそ、ふさわしい

ですよね、ポルシェでGTといえばなんといっても928っす。
まぁ、GTの定義と言われたら、それぞれの考え方がおありでしょうが、この広告で言われてるGTの定義は、
旅の過程の”違い”こそGTと、ただのツーリングカーの”違い”であるべきだ。
ドライブそれ自体が、旅の楽しみとなるクルマこそGTであり、その本質はあくまでもスポーツカーにあるのだと。

ただ快速で快適であるだけのツーリングカーはあくまでもツーリングカーであって、運転する悦びをも提供してくれる、そしてそれはまたスポーツカーでもあること。
ほんとそう考えたら928やジャガーXJS、アストンマーティンたちがその名に相応しいんだろうね。
もちろん968・FR-Pもその仲間に入れてくれる、、、よね?(笑

と、今日は別にGTについて薀蓄をたれるつもりは毛頭なく、ネタにしたいのは、このMIZWA自動車さんのCG誌の広告について。

MIZWAさんのHPをご覧になった方はご存知だと思いますが、MIZWAさんが過去から出稿してきた広告をHP上で見られるんですよ^^
Publicity/Ad work Past Advertisement porsche history in japan



これがなかなか面白い^^
今は71年6月号から74年1月号までのアーカイブですが、きっと順次増えてくることでしょう。
となるといつかきっとFR-Pの広告ページも登場するはず!!
968も93年の5月号にはCSが登場してますしね^^

どうです?
このアーカイブ、なかなか素敵ちゃいます?
ご自分のポルシェの広告ページを見つけたら、やっぱり嬉しいですよね^^

で、これはGTとはちょっと違うけど、これも運転してて楽しめるクルマぢゃない?と思えるクルマの激撮
と言ってもそんなに珍しいクルマ、旧いクルマぢゃないですけどね

ST202C 6代目セリカ コンバーチブル セリカの最終モデル7代目にはコンバーチブルは設定されてないので、セリカ最後のコンバーチブル
このST200系のセリカの顔つきはかなり個性的なので、好き嫌いがはっきり分かれたかと思いますし、トヨタもそこのところをわかってて優しい顔のカレンをラインアップに加えてましたからね。

今日は雨の朝でしたが、晴れていたら屋根開けて走ったらこの季節、絶対に楽しいよね

って、まぁ、この季節は屋根が開かなくてもクルマは楽しいっすけどね(笑
あ~あ、ほんとこのドライブがもっとも楽しいシーズンに乗れないなんてな~
あれから2週間過ぎたけど、残念ながら今日も連絡はありませんでしたorz
もうそろそろ入荷の連絡ないと、今月中に日本入荷は無理だよねぇ、、、


2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村








Posted at 2010/10/21 23:17:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2010年10月19日 イイね!

鍵の掛け忘れにご注意を!!

鍵の掛け忘れにご注意を!!先日、日曜日のこと。
夜の10時過ぎになにやら家の外が騒がしい、、、
で、つれあいが外を見たら、パトカーが2台、そして警官が家の周りをいろいろと調べている様子
何かと思ったら、どうやら隣家に空き巣が入ったらしい。
で、つれあいに警官が午後の2時頃に怪しい人は見かけなかったですか?と質問されたようですが、その時間って、我が家では甲子園の阪神戦をテレビ観戦してたからなぁ、、、

それにしてもうちの前って道を挟んで小学校が建っていて、わりとその間の道は人通りがあるので、このような場所で空き巣が入るのって普通は考えられないと警官も言うのですが、真昼間に入るのかと疑問ではあったけど、今日になってあたらな情報が。
どうやら、犯行は真昼間ではなく、夕方4時から夜の9時の間に起きたらしく、裏側のトイレの窓の鍵があいていたらしく、侵入防止の鉄の柵を1本外してそこから侵入したもよう。
でも、そこの裏のトイレの窓に行くにはうちの庭から入って隣との柵を越えていくのがもっとも楽にいけるので、もしかしたらその犯人はうちの庭に侵入した可能性も否めないわけで、そうなると気付いてあげられなかったのがほんと申し訳なくて、、、

でも、うちの庭に人が入ってくると、けっこうアルファが気付いて吠えるのだけど、その日はまったくその気配もなく静かにしていたんですよね。
もし、本当にうちの庭からだったとしたら、アルファは番犬として失格だわ(笑

ほんと隣で空き巣事件が起きるとなると、改めて戸締りがいかに大事なことかと思い知らされます。
まぁ、うちのようなぼんびーな家に入っても何も盗るものないかと思うけどね(爆

みなさんもほんとお出掛けのときはドア、窓の鍵はしっかりかけてくださいね。

と、今日はもう僕のブログでは何度も登場しちゃっているので、またかよ!って言われちゃいそうですが、やっぱりこの2台を見たらカメラを向けちゃいます

ランチアデルタHFインテグラーレ、これはルーフエンドのスポイラーがないから16Vかなぁ?
ボディも艶があって年式相応にはまだまだヤレてなくかなりいい状態ではないでしょうかね?
維持するのも大変だと噂は聞きますが、やっぱりこのクルマはグッときちゃいます^^

そしてこれまたいつ見てもグッとしてしまうメルセデスのR107
グレードはわかりませんでしたが、なんとこのSL,ドライバーさんが50代ほどの女性だったのですが、それがまたカッコよすぎ!!
このクルマを乗りこなせるなんて素敵だよね、やっぱ憧れの1台っす^^


このR107がまだまだ現役だった頃、そう僕がまだ高校生の時に、よく聴いていた、というかそうフラれてしまった彼女のことを思い出してしまう曲ですが、懐かしくて探してみました(笑
たしか、高校2年の夏に流行っていたと思うので、1978年のヒット曲です。



2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2010/10/19 23:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2010年10月17日 イイね!

激撮 おやっ!? と思うクルマ(笑

激撮 おやっ!? と思うクルマ(笑なんだか見たことあるような、ないようなクーペと遭遇
なんとなくインテグラやプレリュードにも似た感じだとは思うけど、こんなクーペ、やっぱみたことないぞ、と思ったら、現代のクーペなんだそうです
多分、3代目の前期モデル?
日本仕様だと2.7LのV6DOHCのFFモデルだそうですが、これが200万ほどで売られていたらしいけど、ん~、ほんと今まで見た記憶ないなぁ、、、
詳しいことはまったくわかりませんが、ちょっと調べてみたら175psほどのエンジンパワーだとか。
日本の国産メーカーではスポーティークーペがほとんど見られなくなった今、この手のお買い得感ある韓国製も売れてもおかしくはないかと思うけど、そこはやっぱりまだまだ信頼性がないのかどうかわかりませんが、いくら安くてもなかなか購入までの対象にはならないんでしょうかね?
僕もこのクルマについての知識がまったくないので、なんとも言えませんがでも自分でもはやり購入対象にはしない、かもなぁ、、、
とやっぱり販売不振で日本での販売は2009年に終了してるらしいです。

そしてまたもやおや!?アウディのTTみたいやな~って思ったのはもちろんコレ

リアの姿はやっぱそっくりちゃいます?
でも、真ん中に見えるエンブレムはプジョーっすよね
そうフロントから見るとちゃんとプジョーの顔

販売は今年の春からのようなので、これから街中でもけっこう目撃出来るんちゃいますかね?
性能は1.6Lの直4直噴ツインスクロールターボとか聞きなれないエンジンが搭載されてるようで、156psと200psの2種類あるようです。
これからアウディのTTを購入しようとする人は比較対象にされるんちゃいますかね?
まぁ、ドイツ車とフランス車の味付けはだいぶ違うかもしれませんが。

と旧車ではないけどなんだかあれ!? おや!?って思うクルマを激撮しておきました^^

と今日はそれだけではなく、この2台も激撮に成功
って、フェラーリの360は何度も激撮してるのであまり激撮の価値はないけど、でもやっぱりスポーツカーファンとして見かけてしまうとついついカメラを向けてしまいます。
手の届くクルマではないけど、やっぱりカッコいいよね。
328の助手席なら乗せてもらったことあるけど、360にも乗ってみたいなぁ~^^


そしてこちらは旧車スポーツカーのアメリカ代表1番手
C3コーヴェットスティングレイ(78年以降はコーヴェットのみでスティングレイの名前はなくなってますが、、、)

シボレーブランドでのフラッグシップモデルとして異存はないと思いますが、現行のC6では限定モデルでZR-1という600psを超えるモンスター級のスーパーカーもありますが、こちらのC3はいまだに憧れてる人も多いんちゃいます?
やっぱ、このスタイル、もっともアメリカンらしくて、カッコいいですよね。
一度、この時代のアメリカンV8のスポーツカーも運転してみたいものです。


10月にもなると秋も真っ盛りということで、毎年のことですが、金木犀も咲いているので、思い出すのがコレ
って、これも毎年この季節になると貼ってるような、、、(笑



そして10月というのは結婚記念の月なので、もう記念日そのものは2週間ほど過ぎてしまいましたが、なかなか機会がなかったので、昨日、つれあいが買っておいてくれたTop’sのケーキを食べながらちょっとお祝い気分。
もう24回目の結婚記念日も無事に過ごすことができて、来年はいよいよ銀婚式
あと1年持つといいのですけどね~(爆

Top’sのチョコケーキとなると定番中の定番ですが、つれあいがこのケーキが大好きでうちではよく食べてるかも?
くるみが美味しいんですよね、ここのケーキって。
お値段はちょっと高い気もしますけどね。

ところで、今日は阪神タイガースの2010シーズンも完全に終わってしまいました。
甲子園でクライマックスシリーズを戦えるので1stステージは勝ち抜けると高を括ってましたが、終わってみれば讀賣にまさかの2連敗
しかも今日の試合は今年を象徴するような試合
久保が好投していて4点差をつけていたらセットアッパーの久保田、ストッパーの球児の2人でまさかの5失点で逆転負け。
ほんと信じられないような幕切れでした。
で、公約どおり、阪神が優勝を逃してしまったので、今日は反省坊主にしてきました(笑

髪がまたもとのように伸びて迎える来シーズンこそ念願のリーグ優勝、そして日本シリーズ制覇を夢みておきます^^

2位転落しちゃいました^^; 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2010/10/17 21:00:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2010年10月16日 イイね!

負けちったげっそり

負けちった今年最後の観戦、しかも甲子園遠征して有終の美を飾れずバッド(下向き矢印)
ものの見事にと言うが、ほとんど盛り上がりもなく、あっという間に負けちゃいました泣き顔

笑顔で帰る予定が憔悴した顔で帰りののぞみ新幹線に乗車ちゅう涙
今日は試合後の宴会をしてる時間もなかったので友達と大阪駅のカフェでお茶だけして別れてきました。
大阪在住の友達なのでなかなか会えなくて、こうして甲子園遠征のときくらいしか会えないから、試合に勝って気持ちよく別れてきたかったんですけど、残念がまん顔

食事もしてなかったので、新大阪で駅弁を買ってと思っていたのですが、人志松本の○○な話と言う番組で紹介されたじゅうじゅう亭と言う焼き肉のお弁当を目当てにしてたのに、この時間だとやはり売り切れでしたバッド(下向き矢印)

結局、とんかつ弁当にしたけど、厚切りなとんかつはボリュームあってこれはこれでよかったですウッシッシ

さてあとは少しひと休みして、無事東京に帰れますようにわーい(嬉しい顔)

あ~あ、それにしても残念やったなぁバッド(下向き矢印)

でも、甲子園に行けてよかったなわーい(嬉しい顔)
また来年行かなきゃ指でOK
Posted at 2010/10/16 20:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輝く我が名ぞ阪神タイガース | モブログ

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345 67 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 2122 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation