• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

1/24 セドリック(その2)

1/24  セドリック(その2) 2日続けてセドリックです(汗)。

ちなみに明日は(その3)で最終回の予定です(笑)。

昨日はSGLもどきでしたが、今日はブロアムもどきとしております。

ほかの画像とたいしたコトない解説は
コチラに載っけときましたので、お暇な方はごらんくださいませ。

イメージは特捜最前線です。
決して西部警察ではありません。

【当時から不思議だったコト】
西部警察の430セダンはグレードはGLだった。
特捜最前線は最上級の280Eブロアムだった。
しかし、特捜は日産が提供なのに所轄のパトカーは230や130といった古いセドリックも登場した。
大都会や西部警察では、おなじころ230や330を破壊していた。

特捜車がY30になったとき、なぜかセダンではなくHTとなってしまった。
セダンブロアムは課長車から退役となったが、複数回で犯人のクルマとして特命車当時のナンバーである「品川33つ91-71」のまま登場した。
ブログ一覧 | プラモデル | クルマ
Posted at 2009/09/02 22:13:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 22:38
2000ターボのブロアムだと
違和感無いですね(笑)

2800だと、バンパーが大きく
なっていたような・・・。
コメントへの返答
2009年9月2日 22:50
ご指摘のとおりでございます(笑)。
2800は前後とも大型バンパーで全長4.7mを超えておりました。
そこまでの自作する技術がございませんのでご勘弁のほど・・・(T_T)
2009年9月2日 22:55
いやー、懐かしいですねー。
特捜最前線は現在暴れん坊将軍がやっている枠(平日午前)に再放送でちょくちょく見ていました。

そういえば、西部警察はよくウチの会社の前の道路でロケをやっていたそうです。
この前、石原裕次郎の23回忌の特番で西部警察のワンシーンが放送された時に、カーチェイスのシーンで見覚えのある光景が広がっていました(笑)。
コメントへの返答
2009年9月2日 23:15
西部警察はカースタントが魅力の反面、ストーリーにひねりはなかったです。
特捜最前線は、その逆ですね。
クルマを壊すことはほとんどなく、人情味溢れるドラマでした。
何度涙したことか・・・(笑)。

西部警察は全国ロケなども敢行し、各地でセドリックを破壊しまくっていましたね。

数年前の事故以来、すっかりおとなしくなってしまってます・・・。
2009年9月2日 23:00
こんばんは(^-^*)/
やっぱセダンは黒が似合いますね(^^)
うちのボロボロのグロリアも頑張って筆塗りで黒にオールペンしようかな(^o^)
コメントへの返答
2009年9月2日 23:18
こんばんは=*^-^*=

オオタキのキットはどれもプロポーションが秀逸です。
ぜひ復活させてあげてくださいな。
2009年9月4日 14:39
あい、、所轄のパトカーは、最初のころ130セド後期型ばかりでしたねー、、

で、230の所轄のパトカーは、いつも同じクルマで、品川88 ? 90-61でした、、
都内の何処で事件が起こっても、かならずこのパトカーが駆けつけていました、、

あと、同時期の西部警察の230パトカーは、一台5000円で仕入れた、LPG仕様なので、、そのあたりが答えの解決でわと、、

それと、アタシのお気に入りは、230の4DrHTの個人池ノ谷タクシーです、、主に204話と208話に出てきますが、他にもちょろちょろと登場しております、、

刑事さんが、都内の何処で、流しのタクシーを捕まえても、この個人池ノ谷タクシーなのが不思議でありました(爆)
コメントへの返答
2009年9月4日 22:26
おおっ!深い、ふかすぎるっ!!

ものすごい知識ですね=*^-^*=

西部警察のはタクシー上がりらしいですが、原価までご存知とは・・・。

エンケイのホイールは全て新品がメーカーから提供されていたらしいです(ソース:高速有鉛)。

池ノ谷タクシーはまだどこかで流してますかね?

西部警察の「㈱城西警備保障」など知識ではまったくかないません。

感服です。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation