• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月12日

エアロワイパー3号機!

エアロワイパー3号機! またワイパーを交換しました。

今度は「トヨタ純正」なので、デザインもとてもよいです。

価格は左右でなんと500円!

もっとも送料のほうが高かったのですが・・・。

もちろん中古で、ゴム交換必須と思っていましたが、新品に近い状態でラッキーでした。

現行のトヨタ、レクサス車についているのと同じものなので、一気にアップデートされた感じです。

払拭性能も申し分ないです。

ゴム交換は純正品じゃないと合わないのでしょうか?

ブログ一覧 | ナディア | クルマ
Posted at 2010/08/12 10:49:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアット500にスーパーカブも  ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ベンたつさんのお姉さんのお誕生会に ...
菜っちゃんさん

飛騨高山の宮川沿いの朝市 そぞろ歩 ...
kz0901さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

汁なし担担麺「くにまつ」
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年8月12日 11:05
ちょっと前まで「レクサスブレード」って言われてたやつですね。
私もジータ号に付けていますよ。

ゴムは少し前まで純正しか出ていませんでしたが、今はタクティーのDJブランドで汎用型が出ていますよ。トヨタ販売店や部品共販で購入できます。
多分ジェームスにも置いてあると思いますが。

ナディアの場合、運転席650mmで助手席350mmのはずなので、
運転席:V98ND-W651
助手席:V98ND-W351
でOKのはずです。
コメントへの返答
2010年8月13日 22:35
こんばんは。
いままでの「もどき」品とは違い、アームと一体感がある外観なので気に入っております。
ジータ号にもお似合いのはずです、ね。

ゴムの実物を見たところ、汎用品とは違う感じでしたので・・・。
ジェームスならばトヨタ系のカーショップなのでありそうな気がします。

品番まで教えていただき、ありがとうございます。
交換の際は、この品番をメモって言ってまいります
(*^-^)
2010年8月12日 11:12
定価の10分の1未満で購入できるなんてウラヤマシス・・・

替えゴムはNWBでありますね。
と言うか、トヨタ(レクサス)のエアロワイパーが製造元がNWBですから。
ただ、純正の価格とほとんど変わらないみたいで、逆にトヨタ純正の方が安い場合があるかも?です。

ちなみにあとはPIAAで対応しているのがあると聞きますが定かではありません。
コメントへの返答
2010年8月13日 22:38
なぜか新品はエラい高価、中古はほとんど出回っておりません。
珍しくオクに出ており、しかも現行フィールダーとナディアはサイズもピッタリなので出物でした。
出品タイトルが一般的でなかったので、競合もなくスタート価格でゲッツ!できました。

交換ゴムの情報もありがとうございます。
2010年8月12日 12:16
PIAAから対応品出てますよ。
グラファイトタイプと撥水コートタイプがあり、私は撥水タイプを使ってます。
ただサイズバリエーションが少ないので、長めの物を自分でカットしなければなりません。
コメントへの返答
2010年8月13日 22:40
PIAA情報、ありがとうございます。
複数メーカーから出ていれば、容易に入手できそうですね。

本体に付いていたゴムは両端がきれいに成型され、ゴム長さの刻印まであったので専用の長さの商品のようです。
2010年8月12日 18:20
私もディーラーへ行った時に展示車のワイパーばかり見て回った時がありましたが、このエアロワイパーはエアロと言ってもカバーの中はトーナメント式のワイパーではないでしょうか?
私的には中身トーナメント式の方が好きなので(笑)

替えゴムの件は気になりますね!
このお値段で純正なら私も是非とも導入したいです!
コメントへの返答
2010年8月13日 22:46
私的には、現行車に装着されている「樹脂製」であればOKです=*^-^*=

初号、2号機ともゴムにステンレス製?のプレートが挟んであるタイプなのですが、アーム取り付け部分のみ分厚くなっているのがイマイチでした。
今回のものは全体的にスリムなのでチョー満足で~す(笑)。
2010年8月13日 0:09
なるほど~

これはよさそうですね。
ちょっと探してみようかな♪
コメントへの返答
2010年8月13日 22:48
クルマがクルマなもので、中古がお似合いかと・・・(汗)。

新品はお高いようです・・・(滝汗)。
2010年8月13日 1:07
えー!!!?500円!?さすがですね…
あたしも買い物上手になりたい(T_T)

替えゴムもやはりこだわりが!?(^O^)
何を選ばはるのか気になる所です(^_^)
コメントへの返答
2010年8月13日 22:52
お値段がお値段だけに、ゴムは「でろーん」でもやむなし、と思ってました。
出品説明にも「ゴムは消耗品です」ってありましたし・・・。
しか~し、現物をみてびっくり。
「ほとんど新品」じゃん!!
2010年8月13日 8:26
ワイパーでは苦労しますね。
整備手帳を拝見させてもらいましたが同情します。

私もトヨタ純正を考えましたが、値段と中身がトーナメント式だったのであきらめていました。

見た目は、私が付けているPIAAのVERA ecoに似ていますね。
ナディアのはフラットワイパーより、エアロワイパーの方が似合ってる気がします。

それにしても左右500円は、うらやましいかぎりです。
コメントへの返答
2010年8月13日 23:00
ナディアの12年の歴史は、ワイパーブレードの交換の歴史でもあります(大袈裟か・・・)。
以前はブレード自体がけっこう高かったせいか、ゴムのみ交換が主流でした。
最近はBOSH製でも安いのでブレードごと交換しております。

トヨタ純正も内部はトーナメント式なんですね。
主観ですが、トーナメントは支点の部分に力が集中し、とくにゴムが劣化してくると拭きムラがおきやすくなると感じます。
その点、フラットワイパーは均一な払拭性能ですが、アーム取り付け部の見栄えが厚くなるのが残念です。


プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12 131415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation