• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月18日

電車値上げ

電車値上げ 18日、首都圏のJRや私鉄で運賃の値上げが実施されます。
値上げするのは、JR東日本の首都圏の主な路線と東京メトロ、西武鉄道、小田急電鉄、横浜高速鉄道、東武鉄道、相模鉄道、それにJR東海の一部で、普通運賃に一律で10円が上乗せされます。
東急電鉄は、ホームドアやホーム柵の設置がすべて終わっていることなどから「鉄道駅バリアフリー料金制度」を使わずに運賃改定を行います。初乗り運賃がICカードの場合、現状、126円のところ18日以降は140円となります。

私が大学生だった昭和の末期は、JRや営団地下鉄の初乗りが120円、小田急はなんと90円!
今回の値上げで東急、小田急共に初乗りは140円になる。
JRでは通勤ラッシュ分散のため、ピーク時間には乗れない定期券を新設し、安くする。
ピーク時間に乗車した場合は通常金額が適用されるので要注意だ。
通勤定期の場合、会社からの通勤費は実費支給なので普及しないのではと思う。
ブログ一覧 | 電車
Posted at 2023/03/18 20:41:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

運賃10円値上げ!?|ω・`) た ...
waiqueureさん

東武東上線新ダイヤ(今のね)
別手蘭太郎さん

飯倉
midnightbluelynxさん

ローカル線各駅停車  御殿場線山北駅
かぼちゃプリンさん

山手線外回り大崎~渋谷~池袋間運休 ...
ヘルちゃんさん

この記事へのコメント

2023年3月18日 21:35
昔はワンコインで乗れましたから高くなりましたよね…
今はエレベーターも全駅あるし
便利になったと感じます。
ホームドアも全駅付くといいですね。
コメントへの返答
2023年3月19日 0:33
駅を取り巻く環境もだいぶ変わりました。
硬券きっぷ、人間改札、オレンジカード、パスネットなどが無くなりました。
大きなイベントなんかでは帰りの券売機の混雑回避のため、改札を出たら直ぐに帰りのきっぷを買っておいたものです。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12 131415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation