• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月30日

自転車の空気の入れ方

自転車の空気の入れ方 息子のロードバイクの空気が抜けているので補充しようとするも、空気入れが合わない!
聞いたら、買った店で入れて貰う必要があると言う。そんなバカな、と調べてみたら、バルブの形状は三種類あることが判明。

ママチャリに多い、英式

自動車と同じ米式

細いタイヤに多い仏式

58年間生きていても、身近に知らないことがあるもんだね~。
家にある空気入れは英式専用、ロードバイクは仏式と判明。
で、早速三種類に対応した空気入れを買った。



上の説明にはないが、ゴムキャップを外してからバルブを緩め先端をワンプッシュしてから空気入れをセットしないと空気は入らない。
一般的な英式バルブでは、空気入れの洗濯ばさみ的な固定のみで注入可能となる。
この辺が分からず、初日は不良品と疑い断念。


翌日、ネット検索でバルブプッシュの必要を認識し、無事作業完了。
チャリに空気すら入れられない己の無力さを知る(😂)

英式バルブの自転車にはタイヤに適正空気圧が刻印されていることも初めて知った。
車はドアの内側にラベルで表示されているが、自転車のようにタイヤに書いてあるほうが分かりやすいかもね。
ブログ一覧 | その他
Posted at 2023/10/30 21:18:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TOHO 電動ポンプ『RLC-AP ...
onimasaさん

自転車のバルブの規格^_^
b_bshuichiさん

私のエアープレッシャーゲージは
maccom31さん

自転車用空気入れも手のひらサイズね?
唐草熊次郎さん

Airboneを携帯ポンプへ付けて ...
onimasaさん

TOHO『RLC-AP001』にグ ...
onimasaさん

この記事へのコメント

2023年10月31日 7:29
自転車の空気圧とかの数値は気にしてなかったです、あの指で押して固さで判断(笑)
コメントへの返答
2023年10月31日 10:21
私も同じです。
英式はそもそも測れないらしく、仏式はタイヤに空気圧の表示があり、測定も出来るようですね。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation