• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

オイル交換+100円ショップ巡り

オイル交換+100円ショップ巡り家内が調子悪かったので、有給使って病院へ連れて行きました。
その間、平日なら空いているだろうと思って、オイル交換へ。

近所のバックスは、「パワステオイルが汚れてる」などとセールスに余念が無いので、余計なコトを言われないスーパーオートバックス246江田店へ。
午前10時過ぎにも関わらず、ピット作業は20分待ち。
土日は1時間以上待ち、ヘタすりゃ駐車場も空き待ちですが、やっぱ平日でも混んでるのネ。

VT プライド3 SL 5W30 4L 1,980円
オイル交換会員継続   1,050円
実使用 3.4L

またイクセルでも入れときますか~。

関係ないですが、その後100円ショップのセリアへ。
いつものダイソーとラインアップが違うので新鮮。
車弄りにつかえるグッヅを物色~。
イイものみつけましたヨ。

1個だけUSBマイクロSDアダプターを紹介します。
おいらのPCは古いので、SDスロットはあるのですがSDHC(いわゆる2Gを超える容量のヤツね)が使えない( ̄□ ̄;)!!
このアダプタ経由でUSBコネクタ経由で接続するとア~ラ不思議。
マイクロSDHCが読み書きできちゃいましたよ。
上の画像が携帯で撮った4Gカードから持ってきたものです。
最大ズームでもこんな解像度ですが(汗)。

最後に、あらためて告知させていただきますが、3月21日か22日の午後横浜スカイウォークでナディアの集いをやりたいと思います。
来られる方で、都合が合わせられるほうの日取りで確定したいと思います。

寒いッ!と思ったら雪です。
ワイパー上げてきました。

Posted at 2010/03/09 22:37:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年03月08日 イイね!

エアコンパネル照明の改良→失敗

エアコンパネル照明の改良→失敗3月4日のエアコンパネル照明のLED交換では、光量不足と照度ムラがありました。
やはり電球の拡散には全く及びませんね。

パネル全体の光源がたった2箇所しかないので、単純にLED化では無理があるようです。
そこで、T5の球切れのLEDのソケットを再利用して、小画面の3箇所(2連+2連+3連)の新型を作りました。
LEDはアタマを削り拡散性を向上させたつもりです。
画像は試験点灯中ですが、LEDとエアコンパネルの距離がほとんどないため拡散の効果はなく、手持ちの太目のコードが固くてがさばり、拡散をさらに妨げる結果となりました。

「だめだこりゃ」(ドリフ調に♪)とソッコーで外しましたとさ。

別の方法を考えます。
Posted at 2010/03/08 21:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年03月07日 イイね!

ダイソーコショー入れのフタ、2色LED化完了!

ダイソーコショー入れのフタ、2色LED化完了!もう3月だというのに、今日は寒いです。
しかも雨。
ここのところ、一日おきに暖かくなったり寒くなったりと寒暖の差が激しすぎます。

この悪天候の中、ダイソーコショウのフタをPブレーキに取り付けしました。
一番の苦労は狭い運転席の中にもぐっての通線作業でした。
2番目は5ミリのLEDを平らに削り、並べてハンダ付けしたことかなぁ。

昨日の午後と今日の取り付けの2日掛かりとなっちゃったよ。
来週は「ライアーゲーム」を観に行こう!

取り付けの詳細は整備手帳をご覧くださいませ。
Posted at 2010/03/07 14:22:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年03月05日 イイね!

車幅灯 LED

車幅灯 LED ナディアのヘッドランプ内蔵の車幅灯は、一般的なT10の電球ですが、
前期と後期でランプユニットのデザインは違います。

車幅灯の位置も前期=ヘッドランプの上、後期=ヘッドランプの斜め下 となってます。

純正電球をLEDに交換していましたが、画像のLEDを新たにゲット。

明るさはかなり期待できそうです。

Posted at 2010/03/06 00:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年03月04日 イイね!

エアコンパネルLED交換

エアコンパネルLED交換お友達のはんじろーさんがエアコンパネル照明ネタを整備手帳に書かれておりましたので、こちらも負けず(笑)にアップします。
後期型のオートエアコンは、デジタル温度表示もついていてゴージャスな造りですが、おいらの前期標準仕様はダイヤル式のマニュアルエアコンです。


よく言えばシンプルですが、チープな感じは否めません。
まぁ、新車が出るたびに発売される「〇〇のすべて」では何回も、「ダイヤル式は手探りで操作できるので、操作感はイイ」と褒められてます。

数日前から照明が切れておりまして、球の交換をしました。
ちなみに、作業日もはんじろーさんと同じです=*^-^*=
同じクルマとは思えないほど構造が違いますね~。

作業の詳細は
コチラ
Posted at 2010/03/04 21:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ

プロフィール

「@セフィロー さん
私には毎日信用金庫から、ポイントが付くとか案内がきますが、信金は口座持ってない…。」
何シテル?   11/18 12:58
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:58:37
セーラからの贈物さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:03:13
シャワーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:26:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation