• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

ありやなしや その2


 ポテトサラダの中のミカン


Posted at 2020/02/07 20:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいなもの | 日記
2020年02月05日 イイね!

ありやなしや


 酢豚の中のパイナップル


Posted at 2020/02/05 08:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいなもの | 日記
2020年02月03日 イイね!

いまさらの「7」


え~、今更っていう感じなんですが、iPhone7に機種変しました。

 去年の11月中旬に手持ちのiPhone 6のWi-Fiが不通になり、同時にブルートゥースも機能不全となりました。長男から譲り受けた「iPad Pro」でメールとかはできていたので、それほどの大きな不自由はなかったんですが、さすがにWi-Fiが繋がらず、ブルートゥースもお釈迦となってしまっては、iPhone 6は「ガラケー以下のスマホ」でしかない。こりゃ噂の「iPhoneSE2」か?とも思いましたが、単なる噂じゃ動けないですよね。

 そんな時、次男が「一眼デジタルカメラが欲しいんだけど・・・」などという相談を持ちかけてきまして、「そりゃ大変」とばかりにちょっと調べてみましたが、やはりお高いようで。まぁ、次男の懐が痛むだけなので、ここぞとばかりにあれこれと物色してみましたが「iPhone 11 Proのトリプルカメラは一眼並」みたいなネット記事を見つけ、「一眼も良いけどさぁ、iPhone 11 Proで良いんじゃね?」と次男に言ったところ「そうなんだよねぇ・・・」なんて感じで。

 結局次男は「iPhone 11 Pro」の購入を決定。その次男が使っていた「iPhone7」が私のところに、ということになったわけです。で、地元のauショップで情報収集。そこで接客してくれた愛想のないお姉さんの印象が悪かったんで、どうせ値段は変わらないだろうから、以前親切に対応してくれた店員さんのいるPC DEPOTに次男を連れて出動。「iPhone 11 Pro 256GB ミッドナイトグリーン」をお買い上げ~。友達の持ってる「iPhone 11 Pro」がスペースグレーだから、ミッドナイトグリーンにするんだとか。なかなか渋いチョイスだねぇ。

 次男からのお下がりの「iPhone7」。機種購入ではない機種変の場合、SIMの交換はauショップじゃないとできないらしく「ついでにSIMのデータを「iPhone 6」から「iPhone7」に書き換えてもらっといたほうが良いですよ」とPC DEPOTのお兄さんに言われていたので、しかたなく地元のauショップに。例のお姉さんには避けられたのか、若いお兄さんが対応してくれた。例のお姉さんと違って、このお兄さんは人当たりも柔らかく好感度大。「au WALLET」のカードやら「au でんき」がどうしたこうした・・・。「安くなるなら」ということで勧められるままに登録。「これで僕のポイントアップにもなります」とたいそう嬉しそうなので、こっちも嬉しくなる。次にこのauショップに行くときはご指名だな。

 iPhone7は、iPhone 11から数えると3世代前の機種ですが、割とサクサク動いてくれます。音声電話はたまにしか使わないし、あとはメールやメッセージの送受信が中心というふだん使いのスマホだからこれくらいで十分かなぁ、と。iPhoneでゲームすることはないしね。若干バッテリーの持ちは悪くなってきてるけど、大きなストレスなく使えるので、コスパ的には合格ラインですかね。それより、個人的に考えるメリットの方が大きい感じです。

 第一のメリットは値段。次男には「iPhone 11 Pro」の購入にと「iPhone7」分のカンパは渡したけど、それでも新機種を買うとしたらこうはいかないですからね。これは助かります。

 次のメリットはコンパクトである、ということ。最近のiPhoneは画面サイズの割には本体サイズは小さいと言われてますが、それでも片手で操作するにはちょっと気を遣います。これまではほぼ同じサイズのiPhone 6だったから操作性には違和感なし。携帯性を考えるとこのくらいのサイズがジャストサイズかな。

 カメラ性能はiPhone 6より上位ですからね。そりゃiPhone 11 Proと比べれば雲泥の差なんでしょうけど、撮った写真は大きくしてもせいぜい壁紙の大きさくらいなんで、現状の用途なら問題ないでしょう。

 期待してるのは「Apple Pay」ですかね。iPhone 6は、この「Apple Pay」に対応してなかったので、考えたこともなかった機能でしたが、ここへ来ていきなり現実味を帯びた感じで、将来的にはApple Watchも買うのか?みたいなことは考えてみてますが。でも、田舎だから宝の持ち腐れだろうなぁ。

 もともとiPhone単体で全ての作業を完成させることはないですね。例えばiPhoneで写真を撮っても、iPadかMacにAirDropで送って作業しますし、その写真をブログに載せるとしても記事を書いてネットにあげるのはiPadかMacだし。

 ということで、それなりに「iPhone7」を使い倒そうと思っています。


Posted at 2020/02/03 16:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記
2020年01月11日 イイね!

今さらの「iPad Pro10.5インチ」

「iPad Pro 10.5」は快適です。
毎日職場では主にメールチェック。やっぱりiPhoneより画面がデカくて便利です。
職場のPCはセキュリティの関係で個人メールが不可なもんでね。
家では・・・漫画見てますけど・・・
まぁ、家ではMacBook Proがメインなのでね。寝がけにちょっと漫画をね。

ブログの原稿書きには「Simplenote」を使っています。
「Simplenote」のありがといところはMacでも、iPad Proでも、iPhoneでも、Windowsでも、どの端末からでもアクセスできるんです。しかも同期がメチャクチャ早くて速い。アッというまです。
で、他のメモアプリと違うのは、保存できるのはテキストだけ、というところです。太字も斜体字もフォント変更もできません。画像や写真、動画を載せることもできません。
でも、それが良いんです。あまり写真とか載せないテキスト中心のブログが多いので、ブログは「Blogger」を使ってるんですが、文字情報ごとコピペされないので、コピペする時便利なんです。体裁を整える一手間が省けます。

メーラーは「Spark」を使っています。iPhone、iPad、Macのどこからもアクセスできて、自動的に複数アドレスに対応しています。「Trello(トレロ)」でタスク管理をし、「Planner for iPad」でスケジュール管理をし始めました。それぞれのアプリのレビューは後日。

長男からゴッツイケースを一緒にもらいましたが、ケースは変えました。
「ProCase Apple iPad Pro 10.5」です。(写真はお借りしました)
alt


シンプルで軽いです。で、「ESR Apple Pencil ケース 接着シール式」を購入。
alt

alt

alt


これをケースのどこに着けようかと、悩んでいます。

このレビューも後日。


Posted at 2020/01/11 20:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記
2020年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます

もう5日になってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。

一昨日の1月3日に、買い物に出掛けた折、注文したのが ↓ これ!

「あずきなこ わらびもち 福 フラペチーノ」
alt

なぜ、名前の中に「福」が入っているのか・・・?

alt

ストローは通常サイズよりひとまわり太いものです。
ストローがカップの底についていたせいか、最初ちょっと吸った時何も口に入ってこなくて、アレって感じでしたが、その後「わらびもち」が口に飛び込んできてむせそうになりました。
溶かした「あずきバー」みたいな味、っていう情報があったので結構期待してたんです。
「あずきバー」大好きなもんで。
コーヒーときなことあんこのコラボは懐かしい感じの味です。
もうちょっとあんこソースが効いていても良いのかなぁ、とも思いましたが、まぁ、こんなもんですかね。
残念だったのは、フリーズドライのあずき。
カリッとした食感、というと聞こえは良いですが、個人的には粉っぽくてバツです。

まずくはないですが、次回は「あずきなこ 福 ラテ」にいってみたいと思います。


Posted at 2020/01/05 15:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいなもの | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation