• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

GT6ブログ #7 「GT6」をやってみる!

GT6ブログ #7 「GT6」をやってみる! 
今日は「PlayStation®Store」でプロダクトコードの入力から。

「GT6」の購入に際しては、「初回限定版」のアニバーサリーカー15台と、アニバーサリーカラーのレーシングスーツとヘルメットのプロダクトコード。さらに「早期購入キャンペーン」のアニバーサリーカー5台のプロダクトコード。そして「グランツーリスモ6参戦宣言」キャンペーンの「Megane Trophy V6 15th Anniversary Edition」のプロダクトコード、おまけに『グランツーリスモ6』スペシャルディスクの無料レンタルでゲットした「Lexus IS F Racing Concept 15th Anniversary Edition」のプロダクトコードまである。

 実は今回「PlayStation®3 スターターパック グランツーリスモ6同梱版」を購入し、新たに「GT6」の仲間入りをしたいという友人がいて「初回限定版」のプロダクトコードは、その友人にプレゼントしようと思っている。その友人も「早期購入キャンペーン」の5台と、「GT6」スペシャルディスクの無料レンタルの1台のプロダクトコードはあるという。さらに「グランツーリスモ6参戦宣言」すればもう1台ゲットだ。これだけあればガレージも賑わうだろう。

 私とすれば「初回限定版」と「スターターパック」両方にだぶって入っている「日産 GT-R ニスモ GT3 15th アニバーサリーエディション 2013」のプロダクトコードを交換でもらえれば充分。ということで、ガレージのアニバーサリーカーは以下の8台。

「Ford Focus ST 15th Anniversary Edition」
「TOYOTA 86 GT 15th Anniversary Edition」
「BMW Z8 15th Anniversary Edition」
「SRT Viper GTS 15th Anniversary Edition」
「Chevrolet Corvette Coupe (C2) 15th Anniversary Edition」
「Megane Trophy V6 15th Anniversary Edition」
「Lexus IS F Racing Concept 15th Anniversary Edition」
「日産 GT-R ニスモ GT3 15th アニバーサリーエディション 2013」

これに「Vision Gran Turismo」でプレゼントされた「メルセデスVGT」を加え、強力な布陣が完成した。これらはいつ乗るか分からないので、一旦ガレージから「ストックヤード」に移動して保管した。

 さあ、いよいよチャレンジ開始。まずは「キャリアモード」の「入門レベル」からのスタートだ。最初の車はノーチョイスで「ホンダ フィット RS '10」だ。色は選べる。まぁ、初めて乗る車が「フィット」というのは実社会でも十分あり得る選択だろう。PPは350。入門クラスには「サンデーカップ」「エンジョイカップ」「ノービスチャンピオンシップ」の3つがあり、最初はサンデーカップのみが参戦可能となっている。

「サンデーカップ」 ~ 初心者を対象にしたレースイベントです。まずはこのレースで腕試し! ~
レース1 「ハイスピードリンク」 2周 PP430以下 スポーツ・ハード以下
レース2 「オータムリンク・ミニ」 2周 PP430以下 スポーツ・ハード以下

 今回は「GT5」とは違って「スター」というものを集めるようだ。レースに参加するとその結果によってスターが貯まっていく。具体的には、1レースにつき完走で1つ、3位(入賞ということか?)で1つ、1位でさらに1つというように、最大で「スター」は3つもらえる。次に進むにはこの「スター」を必要な数だけ貯めていくというシステムだ。

 入門クラスでいえば最初の段階では「サンデーカップ」以外の「エンジョイカップ」「ノービスチャンピオンシップ」はロックされている。必要な数の「スター」をゲット出来た段階で次の「エンジョイカップ」「ノービスチャンピオンシップ」さらに「コーヒーブレイク」と呼ばれるイベントや「国内B級ライセンス試験」(これがノービス卒業検定ということか)がオープンになると言う具合だ。

 「サンデーカップ」 のレギュレーションはPP430以下。「フィット」のPPは350だから、パワーアップが必要か?とも思ったが、そのまま参戦。一応アルミだけは変えてみたがPP等はノーマルのままだ。

「勝てるのか?」

はい、簡単でした。普通に走れば問題なく勝てる。「ハイスピードリンク」で「スター」3つをゲット、「オータムリンク・ミニ」でも3つゲットして「サンデーカップ」をクリア。

さらにゲームはつづく。



From people who love cars, for people who lovw cars.

GRAN TURISMO 6



Posted at 2013/12/09 11:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2013年12月07日 イイね!

GT6ブログ #6 「GT6」がやってきた!

GT6ブログ #6 「GT6」がやってきた! 
「GT6」のディスクを入れる。PS3が立ち上がる。

「アップデート?何でもいいから早くね!」

フムフム、これがオープニングね。で、「Moon Over The Castle」は何時始まるのかな?と思ったオープニングは終わっていた。これだけ?

「名前を教えろだと?」

改まって言われると相当悩む。ネットでも表示されるというから本名はマズイし。「Takumi Fujiwara」「Keisuke Takahashi」「Ryosuke Takahashi」あたりもおもしろいが・・・「Bunta Fujiwara」でいってみるか?と、結構な時間悩んでしまった。(「Bunta Fujiwara」にはしなかったけどネ。サブアカはこれにしようかな)

「何?いきなり走るのか!」

半ば強引に新コース「ブランズハッチGP」に「ルノースポール クリオ R.S. ’11」に乗せられて走り出す。「違う車がイイ」とか「最初は鈴鹿がイイ」とかいう意見は聞いてもらえない。新しいコースだから先が読めない。ATだし、挙動もわからないし・・・と思っているうちに終わった。失格もコースアウトも無いようだが、時々画面に入ってくるメッセージが少々鬱陶しい。普通に1周走りきると終了。

「まずは車を買いましょう」

と無理矢理ホンダのディーラーに連れて行かれ(他のディーラーはロックされていて、ホンダにしか行けないようになっているのだ)噂通り「ホンダ フィット RS '10」を(強制)購入。まぁ、嫌いな車じゃなかったので、とりあえず我慢しよう。車を購入すると「My Home」が表示され、今までの「GTモード」である「キャリアモード」なるものがオープンする。おっと、その前にハンコンのキーコンフィグを変えなければ。ダウンロードコンテンツは・・・とりあえず、後にしよう。


「My Home」の画面は横方向に8つのカテゴリーに分かれている。一番左側に「ガレージ」「ギャラリー」「ステータス」「メッセージ」「GTストア」の5項目のブロック。「ガレージ」には、今まで通り通常の「ガレージ」「お気に入り」の他に「ストックヤード」なるものが新設された。倉庫的に使うようで「車は集めたいけど乗るわけじゃないし・・・」という車を保管しておくには便利な新機能だ。さらにここから「フリーラン」に直接行けるようになりシェイクダウンには重宝しそうだ。


その右が「ONLINE」のブロック。「ONLINE」は「オープンロビー」と「シーズナルイベント」からなるが、「ONLINE」に参加するには「国内A級ライセンス」が必要になる。ゴルフでいうところの「打ちっ放しでまっすぐ飛ぶようになってからコースに出ろ」ということなのだな、と勝手に解釈する。「オープンロビー」はオンライン対戦のことで、いままでのオープンラウンジとフレンドのみのラウンジはこの中で設定するようだ。「シーズナルイベント」は今までの「配信イベント」で両方ともゲーム開始当初はロックされている。

「ONLINE」の右は「ARCADE MODE」。ここには「シングルプレイ」と「パーティープレイ」がある。

その横には「GT6」のメインストーリーとなるはずの「CAREER MODE」のブロックがある。この「CAREER MODE」には、「入門クラス」「国内Bクラス」「国内Aクラス」「国際Bクラス」「国際Aクラス」「スーパークラス」の6つのレベルが設定されている。

さらに「カーディーラー」「おすすめの車」「Vision Gran Turismo」等の「CARS」というブロック。その右に『TUNING & SERVICE」「SPECIAL EVENTS」「TOOLS」と続く。「START」ボタンを押すことで出現するメニューが画面の右上にあり、これが「My Home」と呼ばれる新しいユーザーインターフェース画面となるのだ。

さあ、いよいよチャレンジだ。



From people who love cars, for people who lovw cars.

GRAN TURISMO 6
Posted at 2013/12/07 13:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2013年12月06日 イイね!

GT6ブログ #5 「GT6」私上最大の作戦

GT6ブログ #5 「GT6」私上最大の作戦 
「史上最大」ではなく「私上最大」だ。

(何が?)

今日、12月6日と明日の7日、有給休暇をとったのだ。
6日といえば、5日の次の日だ。

(意味不明・・・)

お気づきの方もいらっしゃるだろうが、有給をとったのは決して「GT6」のためではない。

実は自宅を建てて早15年。外壁も傷み、屋根の塗装も剝げてきた。改築というほどではないが、外壁の補修と屋根の補修塗装を行うということで12月4日には家の周りに足場が組まれた。

5日の今日、外壁等の作業は始まったが、この機会に家の中も補修しようということで、鏡が落ちそうになるほど留め具が傷んできた洗面所を交換し、風呂のボイラーも交換ということになった。その家の中の工事が、6日と7日に計画されたのだ。

カミさんは休みがとれず、”仕方なく”私が有給休暇をとり、家にいることになった。決して「GT6」発売日の次の日だから家にいるわけではないのだ。

とはいうものの、家にいれば良いだけで何をするということはない。何もすることがなければ「GT6」でもしていようか、ということになるではないか。(そうはならない?)

ということで、ここに「私上最大の作戦」が行われることになったのだ。

「GT6」三昧のレポートは後日。




From people who love cars, for people who lovw cars.
GRAN TURISMO 6





 
Posted at 2013/12/06 08:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2013年12月05日 イイね!

GT6ブログ #4 発売予定日に発売って?

GT6ブログ #4 発売予定日に発売って? 
みんカラ内でもすでに購入し、走り始めた仲間もいる。
私はと言えば、ブツが届くのが待ちきれずにgran-turismo.comへ。
「12月5日発売」は「好評発売中」に変わり、「マニュアル」というページが新設され朝からこれを眺めていた。

12月4日昼。大阪堺を発った。長野には今朝未明に到着。
発売予定日の今日、12月5日、無事到着した。

早速箱を開ける。


中身を出す。


そして記念撮影。


「初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス- 」購入のためディスクに加え、スペシャルブックレット「Beyond the Apex」が同梱されている。さらに、アニバーサリーカー15台、アニバーサリーカラーのレーシングスーツとヘルメットのプロダクトコードが書かれたカードが1枚。

さらに早期購入キャンペーンで入手できるアニバーサリーカー5台のプロダクトコードが書かれたカードも一番表の包装に張り付いて届けられた。

 
早期購入キャンペーンでゲットできるアニバーサリーカー5台は以下の通り。

「Ford Focus ST 15th Anniversary Edition」
「TOYOTA 86 GT 15th Anniversary Edition」
「BMW Z8 15th Anniversary Edition」
「SRT Viper GTS 15th Anniversary Edition」
「Chevrolet Corvette Coupe (C2) 15th Anniversary Edition」

もともと、このてのアニバーサリーカーというものには乗らない主義(?)でいたのだが、チューニングされているそうなので、参考にしてみたいと思っている。

巷の情報では最初に乗る車は「フィット」に決められているんだそうだ。

「好きな車で始められないの?」

という気持ちもないわけではないが、きょうからどっぷり「GT6」にハマルとするか。


 
From people who love cars, for people who lovw cars. 

GRAN TURISMO 6


Posted at 2013/12/05 13:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2013年12月04日 イイね!

GT6ブログ #3 「グランツーリスモ6 ...」の発送メール到着!

GT6ブログ #3 「グランツーリスモ6 ...」の発送メール到着!

 
メールが来た!




発送の詳細



グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリ-ボックス-


Amazon.com Int'l Sales, Inc.が販売
¥ 6,330
小計: ¥ 6,029
配送料および手数料: ¥ 333
代引手数料: ¥ 300
合計(税抜き): ¥ 6,662
消費税: ¥ 333
合計: ¥ 6,995
代金引換でのお支払い額: ¥ 6,995


 

確認してみたら、今現在「クロネコヤマト 堺AFC営業所」にあるらしい。


 「今から荷物追跡開始だけど、堺っていったら大阪でしょ?
 明日の長野の配送、間に合うのか?」

と、心配してみてもしょうがないので気を落ち着けて待つことにしよう。

 
From people who love cars,
      for people who love cars.

 
 
    GRAN TURISMO 6

 
Posted at 2013/12/04 17:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10111213 14
15161718 19 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation