2024年05月06日
4月25日。給油3回目。
総走行距離:433km
走行距離:206.0km
給油量:2.92ℓ
燃費:70.55km/ℓ
通勤8日で433km。1日平均50kmは、ほぼ予定通りだ。納車の時にショップから「500㎞で1回目のオイル交換しておきましょう」といわれていたので、今週末の予約をお願いした。燃費は70㎞を超えた。今日まで車で通勤していたら、と思うとちょっと恐ろしい。車の4倍以上走ってくれている計算になり、ありがたい限りだ。
昨日の帰りは雨の中のライドになった。
職場にレインウェアは置いてあるが、職場を出る時は降ってなかったもんだから、そのまま乗り出したところ、走り出して5分後くらいに雨が当たってきた。職場に戻るにはすでに遅く、濡れ始めた身体のまま雨宿りしても身体を冷やすだけだと思ったのでそのまま走り続けた。
職場においてあるレインウェアはあまり防水性が高くない、いわゆる応急処置的なもの。家にある、昔使っていたレインウェアはビニール製で防水性は高かったが通気性がまったくなく、レインウェアの下は汗や湿気でムレムレ状態。おまけに圧着していたところも綻び始めていて、性能の良いレインウェアの購入を検討していたところだ。濡れついで、どんなレインウェアが良いのか考えながら走ってみた。
ウインドスクリーンがあるからか、胸からお腹辺りは思ったより濡れない。外に出ている袖部分やグローブはそこそこ濡れるが、背負ったリュックはあまり濡れていない。自分自身の身体がシールド代わりになったのだろう、リアキャリアに括り付けたバッグもほとんど濡れていなかった。
下半身の濡れ方は酷い。レッグシールドがない分仕方ないのかもしれないが、雨はシートの股間にたまるほど下半身を直撃する。下着までビッショリだ。靴は水に浸かったように重く冷たく絞りたくなるほどグショグショに水を含んでいる。レインパンツや靴カバーは上着よりも防水性の高いものを選んだほうがいいのかもしれない。
さて、どこのメーカーのレインウェアを選んだものか・・・。
Posted at 2024/05/06 12:22:27 | |
トラックバック(0) |
クロスカブ110 | 日記
2024年05月05日
まず、取り回しが軽い。自宅も職場も頭から突っ込んで駐車する。出かける時は必ず方向転換から行うわけだが、これが楽だ。小回りが効くから狭いところでも難なく向きを変えられるし、なんなら乗ったまま地面を足で蹴ってバックするのも簡単だ。車体の軽さゆえの恩恵だろう。
いまだにシフトダウンが下手だ。思いの外エンジンブレーキが強くかかるので、シフトダウンは躊躇してしまう。赤信号では4速のまま停止してからニュートラルで待機。青信号に変わるのを待ちながら1速に入れて発進準備。1速は信号待ちの停止状態からしか使わないようにしている。2速発進もできそうだが、1速での発進は回しすぎてエンジンに負担をかけてしまうようでちょっと怖い。
通常の巡行走行レベルなら3速と4速だけで問題ないし、慣らし運転ということもあって、一つ上のシフトで必要以上にエンジンを回さずに走るように心がけている。4速での巡行は快適そのもの。5速があっても良いのに、と思うくらいエンジンは気持ちよく回ってくれる。少しスピードが落ちたコーナーは3速で、ちょっとエンブレを効かせながらクリア。上手く走れると、ちょっと嬉しい。
ネットでも新しいメーターの評判が良い。アナログのスピード表示の他にデジタル液晶が追加されたのだという。液晶画面ではオドメーター、トリップメーター、平均燃費、時計の他に、ギアポジションが表示される。このシフトインジケーターが初心者にはありがたい。シフト迷子にならないからね。平均燃費を表示しながら走るのも楽しい。
ライトが暗い、ということでサブライトを購入した。一度、サブライトを装着し忘れて走り出したが、夜どうしても走れない、というほどではなかった。明るいに越したことはないので、安全のためにサブライトはあったほうが良いとは思うが。
エンジンも静かだし、燃費もほぼ期待通り。小さな凹凸は気にならないが、少し大きな段差を乗り越えるのは少し苦手かもしれない。サスペンションの特性が小さな凹凸の振動吸収にあっているのかもしれない。レッグシールドがない分足元に風を受けるが、比較するべきフォルツァに乗った時のことを忘れているので、寒いのは仕方ないか、という気持ちだ。ここ二、三日は防寒対策でオーバーパンツを履き、インナーに暖かいベストを着ている。
ともかく、良いバイクだと思う。
Posted at 2024/05/05 07:22:36 | |
トラックバック(0) |
クロスカブ110 | 日記
2024年05月01日
2回目の給油。
総走行距離:227km
走行距離:204km
給油量:3.01ℓ
燃費:67.77km/ℓ
給油直前、インジケーターには燃費73.1km/ℓという数字が表示されたので実燃費の70km/ℓ超えも多少期待していたのだが、ちょっと残念。それでもこの燃費なら御の字だ。ガソリン代は約500円。
これまで4日間のクロスカブ通勤。3月までの通勤が自転車で片道15分だっただけに、片道40分のクロスカブ通勤は正直ちょっと長く感じるが、この燃費を見ればありがたい限りだ。
まずはご報告まで。
Posted at 2024/05/01 09:08:24 | |
トラックバック(0) |
クロスカブ110 | 日記