• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

格下げ免許更新(汗)

格下げ免許更新(汗)5年ぶりに免許更新です。
昨年10月、仕事で軽トラ運転していてスピード違反しまして、ゴールド召し上げとなりました。
無事故無違反ではないです。
実に40年捕まらずに今日まできたわけで、悪運の強さによるもの。
運転技能も若い頃と比べて明らかに衰え、オートバイなどふらふらする始末。
あと何年運転するか分かりませんが、気を付けなくてはね。
Posted at 2025/10/21 19:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2025年10月19日 イイね!

ギンナン中毒ツーリング

ギンナン中毒ツーリングいゃ、そんなに食べてません。
日に20個ほど。
先週 大量に仕入れたのですが、ご近所に配ったり、働いていた会社へ行った時に、たくさん置いてきちゃったりで、自分が食べる分がなくなってしまいました。

ギンナンなんて遠くまで行かなくたって、近所で拾うことができるんだけど、あの人とまた会うかな?とか思うと、出かけたくなるのです。

いつでも出かけられるのですが、昨晩の天気予報を見たら、いい感じに降りそうだったので、もう一度小学校まで拾いに行くことにします。
いちおうカッパは持っていきます。
着ないと思うけど。
05:40

天気が悪いからか、冷え込みはなくて、17~18℃はありそう。
メッシュのジャケットでも良かったな。


堀川沿いは、護岸なのか工事が続いてます。
中川運河の再開発に合わせて、何かするのかな。
06:10

タカくんちに寄ります。
先週拾ったギンナンを宅配ボックスに。

06:20

岐阜市へ向かうはずが、犬山市に向かっています。
道間違えました。
人生も道 踏み外しました。
7キロ、20分のロス。

岐阜市に入りました。

このあたりはガソリン、けっこう安いですね。
余剰ガソリンとは言え、名古屋より安いかも知れない。
07:25

岐阜市を抜ける辺りから、小雨が降り始めました。
いい感じに濡れてます。

服がジワっと濡れて、靴の中はグチャグチャにならない、絶妙な濡れ具合。


二宮金次郎さん、1週間ぶりです。
風邪なんか引いてませんか?
08:10

先週お会いした校長先生もお休み。
資源回収とかスポーツイベントとか、地域の行事で ちゃんと休みが取れないんじゃないでしょうかね。
勝手に拾っていきます。


誰も拾わないようで、
ギンナンの上にギンナンが重なってます。
拾ってる最中にも、上から落ちてきて、当たるとけっこう痛い。

小雨の中、2時間半近くしゃがんでいたので、腰が痛くなりましたゎ。

また伺います。
10:30


名を失念してしまいましたが、山県市の大桑地区から佐野地区へ抜ける林道。
昨年だったかも走ったことがあります。
路面に苔が生えるほどの交通量ですが、比較的よく手入れされている感じ。
11:00


佐野地区にある、網掛不動明王

もぅいつのことだったか思い出せないほど昔に立ち寄ったことがあります。
熱心な方がおられるのでしょう。
とてもキレイに保たれています。
11:05

歴史も謂れも分かりません。

「結界内に人形・・・」
結界なんて、テレビ番組で見聞きすることはあっても、なかなかお目にかかれません。


街の中を流れる武儀川が美しい。


国道418号線から、山道で256号線に抜けます。


今日はどうしたものか、ものすごく腹が減ってきました。
道の駅 ラステン洞戸で、ちょっと早い昼にします。


日曜日ですが、この天気。
人の数は多くありません。
店員さんの方が多いぐらい。
近隣の山々の木々が色づき 天気が良ければ、混雑するでしょうね。
11:20


ミニかき揚げ丼セット。
昼を抜いても平気なのに、食べ始めると ミニ丼じゃ足りないんですよね、不思議なことに。


あまり土産を買うことがないですが、たまにはね。
きゃらぶき
モネの池近くで作られているそうです。
レジの人と話をしたら、最近 クマが2匹 罠にかかったそう。
1匹は鹿用の檻、1匹はイノシシ用のトラバサミ。
熊を見ることはあっても、過去に罠に掛かるなどなかったそうで、毎日のニュースで見るクマの出没事件同様、大きな変化なのでしょう。

早い昼を食べ終えて、柿野地区のお母さんちへ。

2年前に施設に入居されてから、空き家になっています。

玄関先の椅子に、ギンナンを一袋。
こんなことやってると、いつかゴンギツネみたいに鉄砲で撃たれるかも知れません。
娘さんに、ギンナン置いておきましたとメッセージを。
次男さんがギンナン大好きで、大喜びで去年も大事に食べたとか。
んじゃ、もっと持ってくればよかったね。
12:20

さぁ、帰りましょう。


ちょっと眠気が来たので、コンビニで一服。
壁にもたれかかって、15分ほど昼寝します。
13:40


岐阜市まで戻って来ました。
名古屋に住んでいながら、名古屋城を見ることはめったにないのですが、岐阜城は何度見ることか。
14:00


名古屋市に入りました。
雨は降ってなくて、濡れた服もすっかり乾きました。
14:55

名古屋の中心部は、イベントでもあるのか大混雑。
右左折の車が交差点内で停まってしまって、進みません。

今日は似たナンバーの車を見かけますな。

これは「ニッサンニッサン」なのでしょう。


帰着
15:45

今日拾ったギンナン洗い。

ここ数年、粒のサイズが小さくなった気がします。
やはり温暖化の影響でしょうか。

走行距離:177km (GPS:165km)
消費燃料:3.1L

全工程


あらぬ方向へ


大桑地区から柿野地区へ
Posted at 2025/10/20 22:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2025年10月18日 イイね!

アイの部品受け渡し密会

アイの部品受け渡し密会自営業のSUSさんにお願いしていた、例のアイのパーツを受け取りました。
今日は近所の喫茶でプチオフ。
素晴らしい♪
それはまた整備手帳で。

少し遅れて、nagoyaboyさんも合流。
業界の裏話とか、若き頃の武勇伝とか。
なかなか、面白い話を聞くことができました。

SUSさんのアイは、サーペンタインベルトが輪断したそうで修理中。
持病とは言っても、短期間に立て続けだと、他に原因があるのかも知れません。
よく診てもらって下さい。

SUSさんとの記念写真撮り忘れてしまいました。(汗)
ご予定があるSUSさんと分かれ、nagoyaboyさんと試乗会。

エンジン載せ替えが終わり、2ヶ月ぶりに復活。
乗れなかったストレスで、nagoyaboyさん暴走中。


アイのオーナーさんたちと会うと、このような光景を見るのが当たり前のよう。

N/Aエンジンですが、新作なさったエキゾーストが良いようで、軽やかにスムーズに吹け上がります。
また乗り心地が悪いだろうと思っていた扁平タイヤが、街乗りでも不満ないのは意外でした。
交換してあるフロントスプリングと、リヤのモンローのバランスが良いのでしょう。
他の方々のアイに乗せてもらうと、刺激をもらえますね。
さて、SUSさんから受け取ったパーツ取り付けを進めましょうか。
Posted at 2025/10/18 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2025年10月11日 イイね!

今日はギンナン拾いからの飲み会

今日はギンナン拾いからの飲み会空はぐずつき気味。
でもそろそろギンナンも拾い時。
雨の日のオートバイもまた楽し。
ってことで、ギンナン拾いに向かいます。

今日は特攻です。
夕方、友達と飲み会。

4時起床の、いつもどおり風呂洗い。
朝昼抜きで参ります。

うゎ、
つい最近乗ったと思ってたら、XLRに最後に乗ったのは3ヶ月前
バッテリが上がりかけてました。
04:50発

土曜日の明け方。
交通量はほとんどありません。

「コクカ」って、あのボーリング屋さん?
シリンダOHに出したら、ピストンスカスカになって帰ってきたと嘆いてた友達がいたっけ。
ぼくは知立のボーリング屋さんで、ミラのエンジンにサニーのピストン突っ込んでもらったな。
懐かしい。
05:05

ずっと霧雨が降っていて、夜明けという感じがないまま、朝になりました。

もうじき岐阜市。
06:05


霞む岐阜城も神秘的でいいですね。
06:15

いくつかの街を通り過ぎる際、ほんのりキンモクセイが香ります。

来ましたよ、大桑小学校。
二宮金次郎さん、先日もお会いしましたね。

ギンモクセイは既に終わり、今はキンモクセイが盛り。
06:40


明日、運動会かな?
近所の運動場では、マラソン大会が行われるそうで、こんな時間なのに 多くの車が向かっています。
この周辺も交通規制されるね。


わんさか落ちてます。

グランドに女性の姿が見えたので挨拶しました。
「ご近所の方ですか?」
「いぇ、名古屋から、時々来るんです。」
などと話していたら、その方 校長先生。
今年から赴任なさったそうで、こちらへ来てまだ半年なんですね。
ギンナンが苦手な前任の校長先生に会っておきたかったな。

「ギンナン、道路にも落ちて、掃除してもキリがないんです。
 好きなだけ持っていってください。」
では、遠慮なく。

2時間ちょっと。
軽く1500個は拾いました。
リュックはズッシリ。

道路の掃除でもと、校長室へ掃除道具を借りに行ったのですが、マラソン大会へでも向かわれたのか、校長先生の姿は見えず。
では、掃除はまたの機会に。

まだ9時前だけど、これで帰ります。

この頃、時間の流れがやけに早く感じます。
すぐに冬が来て、そしてまたこの桜並木がピンクに染まる頃、今日来たことを昨日のようだと思い出すんだろうな。
09:20


小雨降る中、お勤めごくろうさまです。
白バイって、けっこう排気音大きいんだ。
10:30


昼前に帰ってきちゃいました。
11:15


大漁~
ご近所に配って、来週 柿野のお母さんと、工務店の社長さんに届けましょう。

走行距離:139km (GPS:138km)
消費燃料:3.9L

かがんでギンナン拾っていたので、疲れて2時間も昼寝しちゃいました。
飲み会すっぽかすところでした。

今回、飲み会は5人。
ヤマちゃん、何年ぶりだ?
やっとかめ。

クニちゃんと二人、退職祝いということで ごちそうになってしまいました。
ありがとう。

また、みんなでツーリング行こまい。
Posted at 2025/10/14 06:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月10日 イイね!

栗拾いさせてもらったよ

栗拾いさせてもらったよ日中は30℃超える名古屋も、朝夕は暑さから開放されました。
つい今しがた、スマホに着信。
迷惑電話を除けば、年に数回しか使うことがない電話が、朝早くに鳴ってビックリ。
岐阜の山間の集落でお会いしたお母さんでした。
娘さんからは、施設に入居して元気にしていると聞いていますが、一瞬何かあったのかと不安になりました。

朝のニュースで栗拾いのレポートを見て、ぼくのことを思い出したのだそうです。
「畑の栗もサルに取られてまうだけだで、今日は天気もいいから拾いに来なさい。」
実はもう、チャッカリ拾ってきました、と伝えると、豪快に笑ってました。
御年93歳。
お元気そうで何より。
来週あたり、小学校でギンナン拾って、届けてあげましょうか。
Posted at 2025/10/10 07:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アイ テールゲートスタビライザを作ってみる(型取り前編) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8412699/note.aspx
何シテル?   10/26 19:46
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5 6789 10 11
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スロットルボディの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:53:43
[三菱 アイ] ワンオフマフラーの製作(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:27:01
[三菱 アイ] ワンオフ オールステンレス 可変バルブ付き メタル触媒 クロス X ループ ∞ パイプ T型 2本出し マフラー 51㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:03:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation