昨晩フトンにもぐって ふと、天気良さそうだし、TLMでツーリングに行こうか…
そう思って眠ったのに、目が覚めたら6時過ぎ。
行くのヤ~めた。
寝坊すると機嫌が悪いのです。(^^;
しかしいい天気。
やっぱり出かけよう。
と言うことで、なぜかアイで出発。
関から東海北陸自動車道にのって郡上八幡まで。
ゴールデンウィークは混雑するかと思いましたが、スイスイ。
郡上辺りでは、道路脇に設置された温度計が32℃。
5月に入ったばかりなのに、もう夏の気温。
13:45
おっと、今日は
國田家の芝桜を見に行きます。
自動車道を下りて、R472号線を北上します。
道の駅 明宝でトイレ休憩。
オートバイも多いですねぇ。
14:20
と、ここでトラブル発生!
ここに来るまで、アクセルのツキが悪いな…と思ってはいたのですが。
何度セルを回しても、エンジンがかからない…
MIL点灯してるし。(^^;
困り果てていたら、通りがかりのお父さんが心配そうに、
「バッテリ上がりじゃないの?」
と声をかけてくれました。
いゃいゃ、セルはキュンキュン回るんです。
10分ほど放置したら、何事もなかったように始動。
大丈夫か??
芝桜まではあと6キロ。
動く限り目指しましょう。
14:40
國田家への道へ入ろうとしたら、「満車」の看板。
道も細いし、奥でエンコしたら大変なので、国道沿いにある (おそらく除雪車の)待避所に置かせてもらい、歩いて向かいます。
川沿いに15分ほど歩くと、山の緑の中に鮮やかなピンクが浮かんで見えます。
15:00
途中、上から30センチほどの岩が落ちてきて、山側を歩いていたら危うくケガをするところでした。((;゚Д゚))
満開のピークは過ぎたようですが、それでも見事。
山間の斜面に植えられた芝桜は、眺める場所でいろんな表情を見せてくれます。
売店が出ていたので、桜のソフトクリームを食べました。
まんま桜餅の味。
自分は好きです。
ここでまた、道の駅で声をかけてくれたお父さんと奥さんに会いました。
名古屋ナンバーだったけど、無事帰れただろうかと、お二人で心配していたそうです。
どうやらアイを電気自動車だと勘違いしておられた様子。
岐阜市にお住いだそうで、
「もし途中で故障してしまったら、うちに泊まっていきなさい。」
と。
こうして暖かい言葉をかけてもらえるのは、ありがたいことです。
何度もお礼を言って ご夫婦と別れ、帰路につくことにします。
日が落ちてから故障しては大変ですからね。
15:30
郡上までは下り。
来る時よりも、ちょっと気が楽です。
國田家を出て3キロほど来たところで、またもやMIL点灯。
もうダメかも知れないねぇ。。
ダメ元でエンジンを停止し、数分置いて再始動。
それ以降、自動車道も快調に走り、何事もなかったように帰着。
18:50
ハラハラ・ドキドキの半日でした。
走行距離:241km
地図が古いので、飛騨美濃有料道は
無料化されてます。(^^;
何となく…ですが、先日のMAPセンサ異常のことと併せて考えると、気圧が下がると調子悪い?
修理してもらわなくちゃいけませんね。
Posted at 2015/05/03 01:23:49 | |
トラックバック(0) |
景色 | 旅行/地域