• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

多治見市で陶芸体験

友人のお誘いで、多治見の窯元で行っている、陶芸体験に行ってきました。
午後の街は思ったほど混雑することもなく、名古屋から1時間半ほどで到着。
小工房は高い山の上にあって、雰囲気が良いです。


自分たちが到着した時、作っているのはひとりだけでガランとしていましたが、その後 家族連れ、グループの人たちが出入りして、工房内には4~7人。

時折、笑い声が聞こえたりして、変に緊張することもなく、かと言って落ち着かないわけでもなく、ほどよい人数でした。

陶芸をしたのは、45年ぐらい前。
小学校の頃に家族で行った記憶があります。
いつもオヤツの時間には抹茶を立てていたので、子供ながらに『抹茶茶碗』のイメージは持っていたのですが、出来上がったものはどう見ても『灰皿』。(笑)
以来、陶芸をやろうと言う気も起きませんでした。

手を濡らし、ロクロで回る粘土に触れると、最初はキメの細かな滑らかな感触が、水が切れるに従って ザラッとした粒子の感触に変わっていきます。


コーヒーカップとタンブラーを作りましたが、自分で作ったと言うより、指導してもらって、いつの間にかできちゃった…と言う感じ。(^^ヾ
でもおかげで、「陶芸恐い」のトラウマからは開放されたようです。(笑)
できあがりは、3ヶ月ほど先。
どんなふうに仕上がるでしょうねぇ。

お世話になったのは、「虎渓窯」さん。
先代からご家族皆さん陶芸家。
陶芸体験の指導は、丁寧で優しい中にも、ちょっと厳しさもあったり。
自分は好きですが、人によっては萎縮してしまうかも??
Posted at 2015/12/30 10:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味

プロフィール

「[整備] #アイ ラルグス リヤサスキット装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8323369/note.aspx
何シテル?   08/07 18:55
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation