• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

念願のイチゴ狩り

念願のイチゴ狩りどこか行きたいところはないかと聞いたら、イチゴ狩りがしたいと。
インドネシアにだってイチゴはあるでしょ?
あるにはあるけど、粒が小さくてあまり美味しくないよ。
日本のイチゴを食べた友達から、すごく美味しい!と聞いていて、ずっとイチゴ狩りをしてみたかったんだって。
14時に松本行きのバスに乗らなくちゃいけないので あまり余裕はないけど、半田市にある農園で9時半を予約して、早めに家を出発。
通学した懐かしい景色も見たいだろうからね。
08:10

この大学には、彼女のことで何度も足を運んだなぁ。
学校の行事にも招いてもらったし、オープンカレッジも受講させてもらったっけ。
当時は短大だったけど、今は四大になって学校名も変わりました。

校舎はそのままです。
懐かしいなぁ、、って、まるで卒業生みたいな気分。
08:40

彼女が自転車で通学していたルートを車で走り、住んでいた寮をさがしました。
たしかこの辺りにあったはず…

あらら、建物はそのままだけど、門と柵がなくなって庭は駐車場に。
宅地として売却されてしまったみたい。
それでも、この家で1年暮らしたのだと、懐かしそう。

さて、イチゴ狩りの予約時間が迫ってきてるから、農園に向かいましょうか。
08:35


やってきたのは、ごんぎつねで有名な新美南吉館のすぐ北にあるマリモファームさん。

朝一の予約とあってか、まだお客さんもマバラ。
ビニールハウスのイチゴがよく色んだ列まで案内されました。
09:35

食べ放題スタ~ト。
実はイチゴ狩りは初めて。
Wちゃんのリクエストだったから来た…ていどで、そんなに楽しみにしていたわけじゃなかったのです。
んが、たわわに実ったイチゴを頬張ったら、美味しいのなんの♪


30分ほどでもぅ満腹。
夢中になって30個は食べたでしょうか。
食べ頃の粒がいっぱい残っているけれど、これ以上食べたら きっとイチゴが嫌いになる。(笑)

続々家族連れやカップルが来場して、帰る頃には駐車場も満車状態でした。

バスの時間を考えると、早めのお昼にしなくちゃいけないね。
でもイチゴで満腹だから、考えただけでウップ。。
生はダメだけど焼き魚や煮魚は好きだと言うので、更に遠くなっちゃうけど、ミツカンの近く 魚太郎に行くことにします。
10:25

魚太郎の開店時間11時よりちょっと早く到着したので、予約に記入して運河沿いを散歩しました。
ポン酢で有名な、ミツカンのあるところです。
ミツカンミュージアムは数年前に入ったことがありますが、なかなか面白かったです。

今日は入館する時間がなくて残念。

38年前にもなりますが、身の程知らずにもコチラの入社試験を受けたことがあります。(^^ヾ
技術系ではひとり三次まで残ったのですが、7~8人の重役さんを前に上がってしまい…
いい思い出です。
11:05

魚太郎には開店前から大勢のお客が来ていて、すぐに満席。
Wちゃんは焼き魚を注文。
おでんとか揚げ物、プリンやフルーツのバイキングで料理を待ちますが、これでお腹が膨れちゃいます。
ってか、イチゴで満腹だったのをもう忘れてます。


いゃもう、タラフク食いましたゎ。
おっと、そろそろ戻らないと、バスに間に合わないよ。
12:30


バスターミナルに無事到着。
食べてばかりの1日だったけど 楽しかった~。

またおいでね。
いつかお父さんも行きたいよ。
14:00

Wちゃんを見送って帰ろうとしたら、年配のお母さんが
「ここから岐阜行の電車に乗れるかね?」
と。
いやいや、ここは違うんだけど、説明しても分からない様子で、その上 足が悪くしているようなので、一緒に駅まで送ることにしました。
家内が切符を買ってあげて、改札を通ってからも
「1番ホームは、こっちこっち!」
と。(笑)

無事に岐阜に着いたでしょうか?
14:20

いけないいけない。
自分はこのあと、富山から帰省している学友に会う約束をしてるんだった。
どう考えても遅刻。
だって、もう約束の時間。
まぁ、文明の利器があるおかげで途方に暮れることもないのですが、申し訳ないよね。

久々の再会と言っても、毎度 同じ。
彼、Aくんの好きな楽器屋とかレコード店をぶらぶら歩いて回り、どこかお店でも入ろうか?と言いながら、30分ほどもウロウロ。
今回は海外の土産物を扱う店に入ってお買い物。


彼は名古屋で就職したけれど会津に転勤し、昨年 還暦を迎えてからは関連会社に勤めるになって、今は富山に単身赴任。
高校からの付き合いだけど、彼とはクラスがいっしょになったこともなく、卒業するまで特に親しいわけでもなく。
それがこうして続いているのは、不思議でもあり幸せでもあり。

いつもと同じ昔の話をして、
またね~。
と、別れました。
16:40

晩ご飯は、Aくんが富山土産で買ってきてくれた「富山ブラック」。
なんとも怪しげな。

あちらでは黒い汁のラーメンが名物だとか。
彼曰く
「店で食べるのは、塩っ辛いだけで口に合わないんだよね。」
「でも、このインスタントはイケルよ。」
けっこう美味しかったです。
辛いは辛いけれど、塩ではなくて胡椒の辛さで、これならたまには良いなという味。

しかしねぇ、、
生産しているのがSugakiyaで、それもウチの近所じゃない。

いわゆる 逆輸入ね。(笑)

充実した一日になりました。
Posted at 2019/01/20 22:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「今年も「むしょう」 http://cvw.jp/b/274638/48586144/
何シテル?   08/07 10:59
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation