• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

10年間ありがとう

10年間ありがとう2006年7月、ミツビシアイを購入しました。
その前 乗っていたワンボックスの距離が伸びたことと、子供たちも大きくなり、大勢で出かけることは減るだろうと、軽自動車への乗り換えを考えました。

特に欲しかったわけではなく、他に興味の持てる車もなかったという消極的な理由です。
ところが、納車されて以来 乗って いじってする内に、すっかりお気に入りになってしまいましたね。

9割がたは通勤使用でしたが、それでも東海地区を中心に、あちらこちらへ連れて行ってくれました。
それほど大掛かりなことをしたわけではありませんが、日々のメンテなどを通じて、いろいろメカについて知教えてもらいました。

思い返すと購入した時は、仕事で体調を崩して 3か月の療養をしている最中でした。

好きだったオートバイツーリングにも出なくなり、家にこもり気味になっていましたが、なぜかアイで出かけたくなって、ひとり富山まで行ってきました。

あれから10年。
今は会社を辞めてしまい、失業状態。(^^;
購入した時期と手放した時期と。
偶然なのか、巡り合わせなのか分かりませんが、意識していないところで何かあったのかも知れません。

このタイミングで2台目を購入しようと考えたのも、何かしら理由があるのでしょう。

車はただの機械と言ってしまえばそれまでですが、引き取られてゆく姿を眺めながら、少し目頭が熱くなってしまいました。
ありがとね。
Posted at 2016/08/18 14:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2016年08月17日 イイね!

就職活動に懐かしい景色、それに飲み会の一日

就職活動に懐かしい景色、それに飲み会の一日今日はハローワークの講習会。
予定時間には充分に間に合う時間。
駐輪場はあるので、モンキーで行きましょう。。。
と、キックしてもキックしてもエンジンがかからない
とたんに余裕はぶっ飛び、パニック状態。
モンキーで行くと決めたら、モンキーじゃないとダメって、思考が硬直してしまいまして。
何のことはない、他にも単車2台あるじゃない。 ほっ、、

講習会は面白かったです。
シニア向けだったので、参加者9名の中で、自分が一番若いぐらい。
多くの方が、年金をもらえる年齢なのに、仕事をしようという意欲がすごいです。
初対面の人ばかりでしたが、講習を終えた後、
「お互いに良い仕事見つかるように頑張ろうね!」
と皆さんに声を掛けてもらいました。
ただ収入のためじゃなくて、気概を持って臨む皆さんに、元気づけられた講習会になりました。

帰り道、熱田にある宮の渡しに立ち寄りました。
高校の頃、バスに揺られて3年間通学で往復した道沿いにあります。
ここに来るのは、かれこれ40年ぶり。
堀川に反射する太陽の光を見ながら、はるか昔の記憶と、いま目にしている景色を重ねます。


夕方、勤めていた会社の元同僚と居酒屋で飲みました。
7月の送別会に参加できなかったので!』と。
彼とは4月から同じチームになったのですが、いっしょに仕事をしたのはたった3か月。
短かったね。
彼は酒好きなんだけど弱くて、ちょっと飲んだだけで、べろんべろん。
酔いが回るにつれ、職場の話がポロリポロリと出始めたのだけど、どうも彼は ボクが会社を辞めたのは、自分が同じチームに入ったからだと思い込んでいた様子。
そりゃぁ、申し訳ないことをしたね。
ぜったいそんなことないんだから、と彼をなだめて別れました。
就職が決まったら、今度はボクがご馳走しますよ。
Posted at 2016/08/17 22:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月15日 イイね!

毎日アイいじり

毎日アイいじりもう8月も15日。
早いなぁ。

7日に青色アイを引き取ってから、ほぼ毎日車いじりしています。
2台置いておいても場所をとるだけなので、水色は手放すつもりです。
そのまま出してしまっても良かったのですが、一般の人の手に渡って訳が分からない状況になるのは心苦しいので、できるだけ復元しようと作業中。

部品を外していくと、出るわ出るわ。
吸音材が45Lのゴミ袋に3個。
取り出せないものも含めたら、どれだけ突っ込んだやら。

車いじりと言っても、早く処理しなくてはと切迫感が強くて、青色水色並行で一気に作業しているので、正直 楽しくはありません。(^^;
気温が高くなる前に済ませようと、毎朝5時頃からゴソゴソ始めるのですが、どうしても15時16時までいじってしまいます。
熱中症みたいな症状が出て、だいぶ疲れてきたので、今日は盆休みにしましょうか。

大部分は青色アイに移植しましたが、どうしてもやっておきたいアイテムがいくつか残っています。
 ・ステアリングスイッチ
   ⇒エアコンON/OFFと内外気切り替えは、使い慣れると手放せません。
 ・バンパ、テールゲート、ルーフの遮音処理
   ⇒隙間を伝って入り込むエンジン騒音に、とても効果がある。(と思う)
 ・A/T冷却系へのサーモバルブ追加
   ⇒早く暖機させて最適な運転状態にするという、短距離走行ではむしろロスになるだけのウォーミング機能を殺したい。
 ・ヒータ水路にシャットバルブ追加
   ⇒夏場にはほぼ不要な温水をカットしたい。
 ・タービン加工
   ⇒低速からのトルク立ち上がりが、すごくスムーズになる。

炎天下では体が持たないので、もうちょっと気候が良くなったらやりますか。
Posted at 2016/08/15 06:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2016年08月14日 イイね!

今年の夏は

連日の熱帯夜ということもなくて、ずいぶん楽な夏だと感じます。
まぁ日中 暑くてかないませんが。

自分は庭に井戸がある家で育ったので、夏にはよくスイカを井戸水で冷やして食べました。
「こだま」って小さなスイカをハロウィンのカボチャみたいにくり貫いて食べて、ろうそくを燈したりね。
夜には窓や戸は開けパッパ。
つるした蚊帳の中で、首を振る扇風機の風が肌をなでるのを待ちながら、眠りに就いたものです。

今は そんな生活ではありませんが、冷やしたスイカを食べると、ふとあの頃のことを懐かしく思い出します。


今日は上の娘が働く、近所の店に行ってきました。
町内にある巨大モールの中のアパレルなのですが、9年間 一度も行ったことがありません。
それがなぜ行こうと思ったかと言うと、娘が今日でこの店を退職するから。
最後の日なので、店内へ入ってみました。
こんな店で働いていたんだなぁ。
オッサンが入るのは ちょっとためらわれる、可愛らしい店内。
しばらく仕事ぶりを眺め、言葉も交わさずに、軽く手を振って出てきました。

仕事が大変とか言うわけではなくて、友達との休みが全く合わないのが理由のようです。
確かに、平日の休みには、一人で家にいることが多かったかな。
娘はしっかりしているので、既に次の会社は決まっているそうです。(と家内から聞きました。)
「ハローワークに登録されている会社でも、危ない所があるらしいけど、お父さん大丈夫かな。。」
そんな心配をしてくれているようです。
娘と話すことがないので、これも伝え聞きですが。(笑)
心配してくれていたなんて、ありがたいことです。

自分もいい仕事を見つけないとね。
給料も大事ですが、一日一日、よく頑張った~と言えるような仕事が良いな。

お盆になって、風が変わったように感じます。
早く涼しくなるといいなぁ。
Posted at 2016/08/14 19:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2016年08月08日 イイね!

家のエアコンが故障~

家のエアコンが故障~こういうことは、暑いさなかさなかに起きるもので。
子供たちの部屋のエアコンが効かなくなってしまったので、昨日 近所のEDIONに行ってきました。
在庫もあり、ラッキーなことに、今日 職人さんの都合もOK。
今年はなぜか、少し暇なぐらいだそうです。
暑い中、手際よく交換していってくれました。

EDIONでは担当さんに、
「クレジットカードを作ると、10年保証やらポイントやら付いて良いですよ♪」
と薦められたので、クレジットカードを作る手続きを始めたのですが…
氏名、住所、家族構成と、順調に入力は進み…
 『ご職業』
ん?無職って、どう申請すれば?
ここまできて、クレジットカードを作る資格がないことが発覚。

けっきょく、クレジット機能のない「あんしん保証カード」を作ってもらいました。(^^;


哀れに思ったのでしょうか。
ヤマダやコジマよりも、だいぶ安かったのに、更に値引きをしてくれました。
失業していて良かった。(爆)


今日は、失業保険の認定日だったので、ハローワークに行ってきました。
相談窓口はいくつもあるのですが、何気なく見ていたら、どこかで会ったような人が。。
高校の同級生でした。(^^;;

聞けば、自分が失業した月に、ハローワークに就職したそうで。
何とも皮肉な偶然です。

あ~~
どんな仕事ができるかなぁ。
Posted at 2016/08/08 21:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「TANTOのホイールをタッチアップ http://cvw.jp/b/274638/48740770/
何シテル?   11/01 08:54
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 4 56
7 8910111213
14 1516 17 181920
21 2223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

スロットルボディの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:53:43
[三菱 アイ] ワンオフマフラーの製作(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:27:01
[三菱 アイ] ワンオフ オールステンレス 可変バルブ付き メタル触媒 クロス X ループ ∞ パイプ T型 2本出し マフラー 51㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:03:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation