
1ヶ月ほど前から、不動産物件でもめていて、不備はないはずなのに一方的に訴えられるような状況。
相手は不動産の業者なので、民法を引用してガンガン言ってくる。
素人からすれば脅されているような感覚だ。
平日は仕事があって、実質動くことができる時間がなくて、飯も喉が通らない。
頼るアテもなく、日曜にネットで見つけた無料相談を申し込んだところ、とても的確なアドバイスを頂いた。
今日は契約するために休暇をもらって、弁護士さんの事務所へ。
30代の頃、個人で訴訟をしたことはあるけど、なかなか面倒だったな。
今回は相手が専門家なので、こちらも専門家のお世話になる。
予約は10時。
日常そんなにあることじゃないので、むちゃくちゃ緊張する。
当初は相手の言い分を聞かざるを得ないか…と思っていたけれど、いろんな可能性を示唆してもらって、こちらの言い分が通る道筋をつけてもらった。
心強い。
さすがにスキップする気にはならないけど、間違いなく楽になった。
山県市で会ったお母さんを訪ねたのは、昨年10月上旬。
また来るよと言ったまま、なかなか訪ねる機会がなかったので、盆前にいくつもりだったんだけど、この件があって とても出かける気にはならなかった。
時計を見れば11時。
休暇とはいえ こんな時間に岐阜の山へ向かったものか、、、
天気は不安定で、山では大雨に降られるかも知れない。
しばらく、弁護士事務所の前で空を見上げていた。
ふと、
6月にモンキーで出かけて故障したことを思い出す。
あの日、とっくに昼を回りずいぶん経つというのに、仕事を放り出して名古屋から専務が迎えに来てくれた。
状況は違うけど、面倒と動かなければ、多くの人から受けた恩を無にする、なんかそんな気がした。
よし、お母さんに会いに行こう。
10:55
家から事務所までは8キロ離れていて、いつもとは違うルートを走る。

平日の日中って、こんなに交通量少ないんだ。
気温は34℃。
さすがに太陽の下は暑いけれど、走ってさえいればしのげるな。

うまい具合に、名古屋高速の下が日陰。
うだるような中を走らなくちゃいけないと思っていたけど、高速のお陰で小牧までは快適だ。
飲まず食わずが当たり前のツーリングだけど、この頃 水分補給を意識するようになった。
昼を過ぎたので、大口町のヨシヅヤに寄ってみた。

この店は地理的にちょっと変わったところなんだけど、ちょうどいい抜け道になっているので、それこそ何十回も通った。
なのに、初めての入店。
12:20
昔ながらのスーパー。
何となく懐かしい。
店内は空いていて、経営成り立ってるの?とちょっと心配だけど、時間帯には混雑するんだろう。

安いお茶とオニギリ一個購入。
可愛らしいレジのお姉さんに「こんにちは」と声をかけたら、「お昼これだけでいいの?」とか、「私ここで10年働いてる」とか、短くも心和む会話。

例のごとく、どこを走っているのかよく分からない。
たぶんクニちゃんちがすぐ近くだ。
前のツーリングでも迷って30分ぐらいグルグル回ったな。
何度来ても覚えようという気がないので、繰り返す。

橋があったので、何となく渡ってみる。
13:30

ここはどこだ?
関市武芸川あたりか。
随分前に走った記憶がある。
たしか25年ぐらい前に通った。
初めて訪れる土地は、とんでもなく遠く感じたものだ。
今にして思えば、たいした距離でもないんだけど、日が暮れかかる初冬の景色は心細かった。
そんなことを思い出しながら走る。
いつもそう。
あの頃、何を感じ、何を考えながらこの地にいただろう。
特に意味はないのだけど。

道を間違えた。
と言うか、そもそも決めたコースはないので、間違えたことにはならないか。
明智光秀生誕の地、そして公の墓がある。

歴史には疎いので、お参りだけ。
線香持ってくればよかったな。
14:00
毎春 獅子神楽が行われる(のだそうだ)。

毎年次の春には来ようと思いながら30年近く。
この春はお母さんを連れてきてあげようと思っていたけれど、気がつけば5月。
今年も見逃した。
14:20
沢沿いの細い道を入ってみた。

砂防ダムと書いてあるけど、このパイプ群は何だろう。
ショッカーの秘密基地になりそうな佇まい。
スリット型と呼ばれるものらしいけど、詳しいことはわからない。
ただ、こういうタイプを見た記憶がない。
14:40

お母さんち。
畑は手入れされている様子がない。
昨年は娘さんと野菜を作っていたな。
15:10
何度か訪ねたご近所のお宅で聞くと、お母さんは施設に入ったそう。
今年91歳かな。
何かあれば、連絡してくださいとお願いした。
ご縁があったと言っても他人の自分が会うことは、難しいだろう。
そんなことを考えながら、集落をあとにする。

毎年 夏の終わりに通ると彼岸花が咲いている空き地に、ピンクの花が咲いていた。
彼岸花に似ている、、と言うか科属が同じ、ナツズイセン。

何回も、何十回来ていても、初めて知ることばかりだ。
15:20

遠く小高い山の上に岐阜城。
この道を走るのは初めてかな。
16:15

名古屋の中心地区。
通勤時間に重なって、さぞ混雑するだろうと覚悟していたけれど、空いていて拍子抜け。
長年工場地帯で勤務してきたので、17時は大混雑のイメージだけど、そうか、オフィス街はまだ仕事時間なんだ。
道路に設置された気温計は31℃を示す。
こんな気温でも涼しく感じてしまうのが怖いな。
17:20

帰着
17:55
何がどうというわけではないけれど、一つ気持ちの整理がついたような、、
そんな感じかな。
本日走行:160km
消費燃料:4.1L
暑さのせいか、燃費伸びなかったな。
Posted at 2023/08/10 19:00:20 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域