2018年12月04日
今回夏タイヤをGYのエフェシェントからベクターに変更して・ 一番感じるのは段差など乗り越え時にかかる タテの衝撃で「ドライブレコーダー」の反応が少なくなりました・雨の日の手ごたえもほぼ同じ、若干ハンドルの応答性が? でも穏やかになったと思えば不満無しです。 で、一番のお気に入りはパターン! 少し離れて前から見ると 懐かしのBEポテンザRE71を思い起こさせます♪ 自分ポテンザ初代扁平70時代からRE47を使い(当時は60タイヤ購入はハンコもって誓約書を書いたもんです♪ラリースーパーやP/J等) 47が廃盤になり71に変えました・ その時も少しかがんで前から見たパターンに!すごーく嬉しかったです・ ベクターにもその時の感じがわいてきます(^^♪ でも、不思議なもんで後ろから見た71はあまり好みではなかったように感じます。*そういえばレグノも扁平82シリーズがあったっけ? 性能うんぬんよりもパターン大事ですね・一番のお好みは ピレリ初代P7Rが好きでした(ストラトスやカウンタックがはいていた)・アト240ZGなどにF225R235のチンチュラートCN36も好きでした(F8.R9Jで♪) 国産ならダンロップ・ラリースーパー・G5・RE47・ トーヨーの(717Z?)掛布のラジアルも良かったです。異色な所では82R?だったかな?これラリータイヤでしたが、減ってくると舗装路で抜群のコントロール性になったっけな~♪ そうそうホワイトレターで、バイアスのぶっとい「パーネリージョーンズ」E6.D6なんていう ダメダメタイヤもあったっけ 何分古い話でゴメンね、H先輩でした。
Posted at 2018/12/04 10:26:59 | |
トラックバック(0) | 日記