2022年10月26日
先日出張った 秩父In美の山公園にて「ルネッサ君」の足回り/ホーンの塩梅確認→徘徊と ついでに行きそびれた珍達そばを食べに🍜→その先の市役所裏まで出向く予定です→その後消防署前の「喫茶たかの」でコーヒーとチーズケーキを食べて・・・夕方には寒くなるのでソッコー帰ります😟 こんな感じで軽く楽しんでいます(^^♪ *ミニモト・モンキー用のチビスクリーンを入手したので さりげなく・違和感なきように装着できるように思案中です→簡単に脱着可能に♪→ステー/台座から製作・家内工業なので→ゆっくり長期戦です😄 *それから行きの圏央道からの🗻楽しみです(^^♪
Posted at 2022/10/26 22:06:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日
先日取り付けた「シビエ」ですが、おかげさまでイイ具合です♪ 左右調整もギリOK! レンズカット部(今のカット形状と全然違う)も多少左寄りでOKです 以前のセット位置より→チョイ下に調整して完了しました 先日の秩父In徘徊でも対向車からパッシング1発もくらってないし・・・大丈夫♪でしょう(^^♪ それからマフラーのバッフル対策も出来たし また次回に同じ秩父にてテストです→リヤ車高調整もしたので(^-^)確認もあります イメージ的にはあと0,5~1,0㎜程の感じ?です→ が、今の1㎜でもいけそうな予感です。空気圧は2,1/2,3で多分よさげな感じ(^^v
Posted at 2022/10/22 18:23:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日
昨日の「美の山」徘徊で 気が付いたのは・・上りでは頭の入りと向き変えまでの「タメ」が、微妙? 下りはヒョウヒョウといくので プリ/減衰そのままで車高のみ1㎜プラスしてみました ショックの動きは良い感じなので車高を触ってみます。フロントの動きはよさげです(^^♪ 走行も進んできて乗車時にリヤが下がり気味になっている予感? 初めの頃は良かったですがもう少ししたら プリをプラス~の→合わせて減衰も調整要になるかもです♪(現状はOKらしい?) *街中は甘い位で丁度よい♪ H先輩談 空気圧も高速高め・山道はチョイ低め・なので2、1/2、3or2,0/2,1等・・・足回り共々に試してベターを探します(^^♪ ←・・・基本、出先では自分調整しませんので♪ 昨日は2,3/2、4で行きましたが、←これはこれで良さげ♪ 次回は2,0/2,3で試しましょう♪ *やったことは以前にH先輩にもらった「明日の為に」ノートに記入しておきます。 このノートにはZ2のCRキャブ・748・Z2・の足回り等のセットアップ状態を書き記してあります。
Posted at 2022/10/21 15:38:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日
基本🈚問題です 巡航は平和です 予想では?120kからの追い越しはサスガにリッターバイクの様には行きませんが 後方車確認は必須です! 100→120と120→130は250のバイクでは大違いなので クルマの動きを読まないと危険ですね・・・多分? 特にクルマが少ない時は流れが速いので要注意❗です。
Posted at 2022/10/21 00:10:31 | |
トラックバック(0)
2022年10月20日
・・・またまた!飛びました! 全然わかりませんでした😖 今回もチェーン掃除中に発見❗ バッフル自体が「くの字」状態なので飛んでいく事はないようです?・・・が、左側の振動が強い様で?ビリビリで➰↗️🔩行方不明😢 とりあえず「プランB•長ネジ+ロック」を試してみますが、ネジロックは熱に弱いですが😅試してみます✌ それでも飛んだら「プランC」を試します! あんまり飛ばないでくれよ〰️😱 前回は→しっかり締め付けたので原因は「ビリビリ」確定⚡です 他に亀裂/破損はないのでサイレンサーのフローティングマウントは上手くいっているようです✌ *バッフルは家内工業済みで ひと手間かけないと抜けないので、吹き飛ぶ事はないのですが気分的に⤵️良くありません😥 ボルトは手配済みなので 頑張ります😄! *ボルト/ナットのかかりの問題でした⤵(多分) 標準の平板からナット止めにしてボルトの掛かりが足りないようで 標準の5㎜から10・14・15と手配しまして 10㎜で合わせてみます。右に比べて左は掛かりが浅い感じ(-_-;)?・・・座面の差かぁ?
Posted at 2022/10/20 23:47:42 | |
トラックバック(0) | 日記