
ネット記事でSRV250のマイナス面(欠点?・・・そうかぁ~?)で気になる事が 燃料メーターが付いていない? 一瞬???でしたが 最近のバイクはインジェクション車が主流でキャブ車など皆無なので 燃料コック(これすらない!)のリザーブ・予備タン?・・・知らないんですね 走行中のエンジン回転のばらつきでタンク内のガソリン落とし口をコック切り替えで タンク残りの残量に切り替えます ちなみにルネッサ君の予備燃料(タンク残)は約1リッターです 高速などではブスブス言い出したら止まるまでの時間が早いので 航続した距離と自分のバイクの燃費を考えておくのが大事ですが? いまだに「ガス欠」無くならないのが不思議です? バイクだとアクセル右手なのでコック切り替えで→もし?コックが右に有ると最悪です ルネッサ君は左手で切り替えできるので安心ですが?750フォアは右に有ったような? ブスって言い出して→コックのためアクセルから手を離すと同時にエンスト!・・・ないし!左手で体を変な体制にして切り替えるとか? 普通?コックは左でしょう!←今となっては見ないものになってしまいましたが うちのルネッサ君はトリップを満タン時にリセット後 走行が200㌔で給油を心がけています 時々コックが予備タンになっていないかの確認も大事です

トップ画像がON位置でこちら側予備タン側でルネッサ君負圧コックなのでOFF位置はありません(エンジン回って負圧発生してONになります、無負圧ではOFF) ここから反対側にすると負圧関係なくONになります *ONでガス欠後にガソリン供給不足時とか長期間駐車等に負圧関係無しにガソリン供給で使うレバー位置です
Posted at 2024/09/30 12:33:36 | |
トラックバック(0) | 日記