って、言いながら明日はバイクで出かける予定はありません😅 来週は暖かいみたいでルネッサ君で徘徊予定です♪近場で何処かに♪ジャケットも出来たしね😄 寒い日が続くので「念のため充電」です 

いつもの様にH先輩の所に遊びにいって←ボレロ君のノックセンサーがはいったよ~♪ と、H先輩ちょうどビートのフロントタイヤ交換をしていまして お〰️い!お前ビート終わらないとリフト入れないから・・・ヒマだろ? だったらよ~フロントのロアアームのロアボールのブーツ変えといてよ? ウーィッス! チャチャっと交換して 充填グリスはレッドラインに赤だしの混合コンビを🌀かき混ぜて練り込みましてブーツ内もグリスを入れて←ロアボールの動きが良くなった? で、とっとと1G掛けてキュッと締めて左右共に完了です さあ、次はボレロ君です♪
H先輩の工場でリヤ泥よけを取り付けしていましたが あまりの砂埃で目がチカチカします😥 ・・・ん、そういえば?エアクリーナー!ノーマルベースに社外スポンジを組み合わせた「魔改造エアクリーナー」でした😱 すっかり忘れてました😅 速攻で純正エアクリーナーを発注いたしました♪ 明日には入荷しますのでタレゴムと同じく完全復活します! *何?忘れてんだよ!馬鹿かお前は! H先輩談 ・・・サ~セン😅
朝から製作です 画像は初代で、これから交換するお古です←この時もEVAでした・・・エチレン/ビニール/・・・なんたら?😅忘れました😄 新部品は巻きが強くて 大変でした😅 新タレゴムは下側をワイヤーで支えるタイプに使用変更します→全長も少し長くします♪ 古いのは結局、使用中に巻き込む方向に変形してきて うまくないので対策を考えて細工してみます♪*はみチンのせいでの変形もあるので今回は不採用でいきます(他の物は継続します) フェンダーの固定は本チャン固定で下側の固定は「暫定」で、今は紐で吊って当たり付け中です←下側はフローティング固定の予定です😄内側のエアロフィンは再使用です 下本体取り付けはリヤワイヤー(後ろ側)のアイボルトが未入荷で😓・・・多分?明日には入荷予定で 下側プレートも上手く固定出来て♪ 近日中には完全復活予定です♪・・・多分? カッケーのがイイなぁ~♪穴開け済みでタイラップで一時の紐固定です の、間にお昼ご飯はいつもの🍜ラーメンショップ松伏にていつものパターンで済ませました 懸案のタレゴムは走行風になびいて😄うれしそうです♪
完成いたしました♪ 今までは冬になるとミラーステーを長い物に変えてしのいでいたのですが、イメージ的に😥いや!でした❗ これでちょいと身体をずらせば解決! それに自転車での使用時も→やたら二の腕太いのでウザったさ全開でしたが 適度にしまって快適です♪ 操作性は良くなりました 休憩時には外してリラックス出来ます *どうしても作業着は二の腕部が太くなります⤵ これがバイク用ならもともとの太さは最小なんですが😯専用品ではないのでこれはしょうがありませんので→ジャケットのせいではありません♪ リメイク/チューンナップを楽しんで家内工業です! 
![]() |
ボレロ君です (日産 マーチ) 20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ... |
![]() |
ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250) SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ... |