• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

これだけじゃないですが、

これだけじゃないですが、全体のバランスは良いと思います 今回は空気圧を1,9/2,0でしたが もう少し高い方が良かったかなぁ?
 気持ち高い方が好感触だったかなぁ~? 温度計以上に体感温度高くなく春秋ジャンパーと夏グローブ&春夏パンツで寒かったです 利根川・・・いや、川向こうは寒い😓 前回と同じ圧でしたが、今回の方がなんか?良くなかったねぇ コンマ1~2プラス位で良かったかなぁ? 結構寒くて身体も固まっていたからねぇ 右膝が固まって😅困った😓 それからチェンジタッチは極々自然で節度感バッチグーです♪
 🌸桜が咲く頃には暖かくなるといいなぁ♪
 あんまり寒くて後ろのプリを1/2掛ける予定を忘れました⤵️ 高速走行は非常に車体全体がしなやかな手応えがあるイメージです 120巡航もストレスなくそこから7500→○40辺りまでパンといきます でもルネッサ君4,000~5,000辺りに振動域があり・・・プルプル震えますが、それ以上は振動も消えて快適です♪ 下りではメーター振り切り😲近く? 以前のエアクリ事件の様に気まぐれもなくハイギヤードを物ともせず加速してくれます♪ エンジン内部保護で→近いウチに手持ちの残りの「マイクロロン」追加処理をしましょうか♪ 🐒モンキーバイザーは十分に役目全うしてくれてます
 帰りの→東北道の利根川越えた羽生あたりで急に暖かくなり車体の手応えが良くなってきました←自分の身体が温かくなってきた? *爬虫類みたいだな! H先輩談
 🐢ヤッパ寒かったのねぇ~♪
でも、楽しめた一日でした😄✌ 
Posted at 2025/03/27 21:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月27日 イイね!

久しぶりの大平山に~♪ その2

久しぶりの大平山に~♪ その2出かけようとしましたが・・・🌸桜はまだ、早いし😅 う~ん😓
 そうだ、「菜の花」が今頃♪ よし! 首都高のち常磐道から圏央道経由で東北道のち栃木ICからの大平山だね で、圏央道の利根川土手に満開の「菜の花」が走りながらですが、鑑賞できます! さらに東北道でまたまたの利根川越えで 再びのキレイな「菜の花」の土手をみられます♪いいねぇ~♪ 走りながらなので写真🈚ですが アタマの中にインプットします←一日で結局4度利根川越えました😅✌
 で、そうこうしているうちに栃木ICからの大平山「🌸桜トンネル」に向かいます 画像の道ですが、まだ咲いてません😅 満開だと本当に🌸桜トンネルになります→ここは両側がゴルフコースで「ゴルフボール注意!」看板がありますが、どう?注意しろと? 
 で、軽く流して帰宅します ほとんどの行程の高速道はおかげさまで調子良くイイ感じで走れました♪ いつもながらエンジンは軽やかに排気音は心地よく♪ 帰りは結構飛ばして😄✌
 今回はいつもより5~60K程は多く走りましてマッタリ区間とブンブン区間を取り混ぜて 今回燃費はリッター33㌔程いきました・・・😄ルネッサ君優秀♪
 帰ってから(いつもより1時間程遅くなりましたが)チェーンに潤滑油を吹いてなじませてからの~


 それから佐野SAはまだ工事中で「レモン牛乳ソフト」など全く無い状態でした😢⤵️ ついでに移動中の自衛隊さんに挨拶をして 帰りすがらのS1000RRとの一瞬ランデブー楽しかったなぁ~♪・・・どっかで?行きの下り佐野SAにいた方?

のち、いつものラーメン🍜ショップ松伏にてお昼ご飯のち→チェーン油拭き取り→のち残りも掃除をいたしまして ルネッサ君今日もお疲れ様です🙇 *菜の花~キレイだったなぁ~♪
 

 いつになったら食べられんだよー❗
Posted at 2025/03/27 17:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

久方ぶりの大平山に~♪

久方ぶりの大平山に~♪前回までは色々なお試し確認試走で「👺天狗山」連続徘徊でしたが、 今回は純粋に・・・タダの徘徊です😅 ここの所は雨も無く路面も良いでしょうから😄 🌸桜にはまだ早いですが😅楽しみです 今日は「堀切の番長」S先輩がスペシャルS660で見えていて 色々な為になる話しを頂きました♪ やはり修羅場をくぐってきた先輩の話しは・・・怖いです⚡ 
 久しぶりにS6を見ましたが、ヤッパ👍カッコイイですねぇ~♪ヤバいっす😱 ついでに「上野の虎🐯」H.T先輩も自慢のニンジャZX400RRのオイル交換に見えました オイル漏れは止まった様で何よりです こっちもカッチョイイですねぇ~♪ 不良のお二方のお話しはいつも勉強になります🙇
 あ、帰りの下り佐野SAの「レモン牛乳ソフト」→カップ限定を 今から楽しみです❗→Wでオーダーしてみましょう! 冬服じゃなくて薄手でいけそうで楽できそうです エアー/充電も終わっているし♪ 楽しみだなぁ😄✌・・・あくまで予定です♪ 
Posted at 2025/03/26 19:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

ブローバイホースが・・・

カチカチで交換しようと4輪のホースを昨年から見つくろっていましたが、・・・😅そういえば触ったのは秋から冬にかけてだったような? で本日再度触ってみたら😄・・・柔らか~い♪


エンジン後ろ側の(]←コの字)ホースでしたが、本日触ったら弾力あるじゃないですか~♪ *ホース抜いてもマヨネーズはおかげさまで無い状態でした♪ うん、コレなら継続使用🉑です👍 エンジンも冷えた状態でホースも冷たいままですので 多分、大丈夫だぁ~✌ 多分?ほとんど高速からの山道メインで良くはき出しのち吸いこんで内燃機が→多分?気持ち良く動作していると思います😄✌
 ちなみにエンジンブローバイパイプ内径は10㎜ボルトがスポスポでホースを選ぶ時は内径10か10,5㎜の物を選ばないとダメです→ブローバイホース内径を身近なもので8㎜とかを❌→使うと→→デ・チューン😓ですよ~😱このブローバイパイプ内径はこのエンジン排気量的にブローバイが多いってことですね 大体1度乗ると、完全暖気状態にはなるので状況は良いと思います♪
 *太くは⤴️細くは⤵️の可能性があるかんね ブローバイは重要だよ H先輩談
 *確かにエンジンを十分に末端まであっためてガンガンまわすと?ルネッサ君のエンジンが嬉しそうに回っている感がします ヤッパ!バイクは生きているね~😄 ○や談
Posted at 2025/03/25 12:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

都会の戦闘機のり・・・?

都会の戦闘機のり・・・?でも?都会の重爆撃機(この場合は4輪ね)にはかないません! つい最近もH先輩の所のお客さんが 交差点での右直事故でけが/バイク全損をしたそうで まだ20代で免許を取ったばかりだそうで⤵・・・でも、いくらバイク直進優先でもぶつかれば ダメージは四輪の比ではありません!(体もバイクも) つい先日も本人とタイヤ空気圧やらでH先輩に注意をもらっていましたが その通りになっちまいました⤵
 おまけに視界の中にスマホ(ハンドルマウント)を見ていたらしい!・・・何やってんだよ!→これくらいで済んで良かったけど、次は無いと思って乗らないと!
 確かにどいつもこいつもハンドル回りにスマホ/カメラ/インカム・・・どうなんだか?戦闘機どころじゃないぞ? 狭い日本で走るんだから遭難しないべや? ナビ見るより回りを見ろよ! 景色を見ろよ! 走りながらしゃべくってんなよ! 車と違うんだから道/工程予習しとけよ! 最低、目的地と休憩場所だけ覚えときゃ(わかれば)どうにでもなるだろうが?金魚のフンじゃないんだから 無理してくっついていかなくてもよかっぺ!
 なんて話をH先輩の所の事務所で ↑この事故ったお客さんが先日持ってきてくれた 煎餅を食べながら 話しています でも、大事になんなくてよかったね~♪ ご馳走様です(^^♪
 *画像は伝説を作った「ロック岩崎」さんのF104ですね
Posted at 2025/03/23 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SRV250 キャリパーピストン入れ替えて数日たって https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8323865/note.aspx
何シテル?   08/08 12:23
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234 5 6 78
9101112 1314 15
16 171819 202122
2324 25 26 272829
3031     

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation