• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

DLC コーティングを

DLC コーティングを先日交換したブレーキピストンにしてみようと♪ で、今回はまた、新たにピストン/シールキットを別手配をしました 
前回の初代「風の道」ピストンは2㎜径でしたが、もう少し小さくても良さげで→今回は1,5㎜径で細工してみます♪←「風の道Ⅱ」 トップ画像の通りにカーボン/炭素メインなので黒っぽくなります 競技用ではないのでダストシール🈶ですからね♪ 穴イメージは次の画像の感じですね♪

 チタンコートの様にはならないのですが 実用を取りましょう!・・・見えないしね😅 ワークスみたいに超軽量ピストンに「風の道」仕様ならチタンコートもありですが? 一般使用でさらに「あボ~ン」気味の常人ですし!耐久性/硬度でDLC加工で→そんな高い耐温度性能はいらないしね ノーマルピストン再加工/仕様変更で、ついでにWPCからのDLCorハイパーモリショットを追加予定です♪ どうも見えない部分が多いです😅 交換しての次のメンテナンスやオーバーホール時のピストン状態を確認するのが楽しみだし♪ レバータッチ/コントロールの変化等も期待大です(^^♪
Posted at 2025/06/28 18:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

プラグ→💕幸せの・・・🦊キツネ色

プラグ→💕幸せの・・・🦊キツネ色トップ画像でも最新のプラグ色では濃すぎ不調ですね 適正で新品の様に「真っ白」が正常~♪
 

 コレじゃ絶望的😱・・・回転上げ低いギヤでゴマカスとか♪ 点火を強くすれば改善 例え火花を強くしても質が伴わないとダメ! らしいです?火花テスターで→プラグの電極に挟んだ紙に穴が開く馬力じゃなくて🔥燃え出すトルクがほしいよね! くっろいなぁ~まるでオイル消費大や加速ポンプ使い過ぎたロータリーだなぁ😅プレストM10・カペラFとかね  *H先輩談
 

 古い車両(キャブ車ね)ならこんなもん♪ いわゆる「キツネ色」?トースト色とか、イタチ色や、ヤマネ色、ヤケた畳色、柴犬色、油揚げ色、・・・う~ん?😓変だな!
やっぱ🦊キツネ色だよなぁ😅 昔のヒトはうまいこといいました😄✌
 少し後ろが焼けてるね冷却的に厳しいからね😅 4気筒の中二気筒なんかもね どっちもキャブ車の時代だね♪
Posted at 2025/06/25 17:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

レーシングピストンふう「風の道」~♪

レーシングピストンふう「風の道」~♪まだ、乗っていないので停止時のレバータッチのみですが 気持ち柔らかく優しく? 
みたいな? でも押し引きで指を掛けた時点からピストンが動くのが分かります キャリパーにあるポンチ跡にピストン穴を合わせます(水抜きね♪)
おかげさまでいい感じです(^^v *本来ならチタン材切り出して 同じように一回り大きい穴あけで→特殊コーティングなんですが、ダストシール無しでピストンシールのみで1回乗るとOHみたいな😱 とてもそんな事できないし!ましてピンスライドの方押し2ポッドで!何をする?みたいな♪ 自分的には結構頻繁にメンテをするので良いでしょう(^^v
 近いうちに早朝出発でどこか峠道にでも出向いて確認体感してきましょう(^^♪
基本「風の道」のみではOHでの変化でだけで変わりはありません が、満足感パネ~(^^♪・・・みたいな 
 今日辺りにシリンダーフィンの共振防止ラバーがきそうで 楽しみだなぁ~♪  ・・・トトロの「風の通り道」~♪
 さらに!ワークス並にチタン材削り出しピストン(上部に大径風の道をワンピストンに8個追加で♪)を、さらに⚡→✨金色に輝くDLC処理済みピストンでダストシール溝は埋めてシリンダーの底上げでピストン長を低くして!剛性を上げつつ・・・ノーマルのSRVのキャリパー&ピストンにやるやつぁ?いねえだろ!  いたら馬鹿だな❗
 💡そのうちDLC&風の道風味♪ 金色がカッケー❗やってみようかなぁ~♪ ちょい耐熱温度が低いのが気がかり? *だけど実際上がっても300℃チョイ位だから平気だろ!400℃強辺りまで平気だしさ それに?ルネッサだろ? H先輩談 😅いいんです!見えないんですが!カッコいいので♪自己満ライダーですので(^^♪
 

 このイメージ~♪・・・だと?うれしいのですが、状況によっては違う色の場合もあるようです? *基本黒系ね H先輩談
Posted at 2025/06/21 09:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

色々な物を見て食べて~♪ と、ブレーキペダルのアーム部分の補修確認です

色々な物を見て食べて~♪ と、ブレーキペダルのアーム部分の補修確認です 渋滞を避けて暑いですが10時に出発です チト暑いので「煩悩ジャンバー」は🌞日差しが少し優しくなってからにしましょう→今回はいつものラフ&ロードのメッシュベストで行きましょう!
手始めは栃木大平山神社のアジサイを見に♪ 首都高→外環→東北道→栃木出口→大平山 途中にあるいつのもお地蔵さんに水筒の冷たいお水を飲ませてあげて・・・時期が遅いのか熱さの為か?ですが、色と数、大きさがすくなめ?残念😅 で、東北道栃木入り口→北関東道→笠間PAのフジ棚の下で休憩←ココは圏央道の菖蒲/東名浜名湖等と一緒で上り下りが一緒で♪どちらからでもフジ棚の下に入れます(^^♪ *このフジは某神社から株分けした由緒あるフジです♪

涼しくて良さげ♪ 少しうつらうつらしてから出発です *ココのフジも見事で来年の時期には見に来ましょう(^^♪ さらにはイスが長イスでお昼寝タイム可能です→左右肘掛けが、自然石で凸凹で😅枕には痛いので要クッションです♪  *寝る時は靴脱ぎましょうね♪
 
メーターの温度計は日向で40~45℃を差しています😱 が、エンジンはいたって怪調です(^^♪ *ココの回りには石のオブジェがいっぱいあります😄

ルネッサ君も日影で涼んでいます♪
 再び北関東道本線に合流♪→常磐道→岩間出口→「道の駅笠間」でお昼ご飯を


サッシ業界の狂犬K先輩のオススメの一品!です😄 モンブラン担々麺🍜です!
 ビジュアルは?担々麵に・・・そばかビーフンが乗っているような?


 ↑詳しく食べ方は・・・いや、好きに食べれば良くね♪
 

 完食です😅✌ 狂犬K先輩♪紹介ありがとうございました🙇


 食後にモンブランメロンフラッペはルネッサ君は先週ハイゼットの時と同じ場所で頂きました(^^♪ ☀ルネッサ君が熱い所なので自分も☀熱い場所でいただきました!・・・次はもも🍑フラッペを食べに! ここの国道をはさんだ向かいに♪堀切の番長S先輩に教えてもらった「自然薯」直売所があり おいしそうな奴を数本きれいなお姉さん2人に見繕ってもらい 明日着でH先輩のとこに送ってもらいました・・・背中にたすき掛けは→年を取りすぎました! 神奈川の鉄砲玉のNちん先輩なら!ばってんに背中に担いできそうです!


 そこからバイパスを避けて旧国道で「👺天狗山」のいつものサテンでいつものコーヒー☕・・・当然!ホットです♪ 


 ☀熱い中ご苦労さまです もうチョイだかんね😄✌ 
 あ、それから常磐道に入ってから初「予備タン」になりまして 自分予備残1リッターで、10リッター消費で予備タンかと思っていたら 約8リッターチョイで予備タンになり!残り約3リッター程タンク内にある計算で、約50~70㌔程は予備タンでいけそうです ヤッバ200㌔程で給油目安ですね(^^♪ *それから常磐道でオドメーターが39,000kになりました♪ 買ってから約5,000㌔強乗ったね(^^♪


 3時前には帰ってから近くのスタンドで給油のち車体/チェーン掃除注油して→燃費は約リッター/27㌔程でして(本日走行距離は約300㌔)この熱さでもルネッサ君は優秀です(まぁまぁ♪飛ばしてね💨)タンクにフェーエル1を入れて完了です センキュー🙇   *チェーン注油の🔔🔨スプレーは全く飛びません✌よ! 大概の人はぬりすぎじゃね?


 😓アルミテープ?→無事にはがれ/キズもなくOKでした(^^v

 道中ではペダルあたりは見ない/考えない/触らない!で、いきまして?→おかげさまで♪私ごときの「ペダルワーク」では全くの無問題でした🙇
Posted at 2025/06/19 18:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

パーツリストとエンジンを見比べて?

パーツリストとエンジンを見比べて?気がついたことが? エンジン/シリンダーのフィンに装着されている共振防止ラバーがなくなっています😓(購入時からありませんでした) 部品をH先輩に調べてもらったら在庫🈶で♪ 早速オーダーしました😄
 *普通の4サイクルならそうでもないのですが、昔の空冷2stの250あたりのトレールに社外のラジアルフィンのヘッドを組み込んだら😱フィンの盛大な共振音がビ〰️〰️ン!!!すぐ止めました⤵️←自分の共振でせっかくのラジアルフィンが⚡割れたり😓
 ルネッサあたりでも必要な部品でしょうから装着しましょう(^^♪←元々は標準装着部品ですからね♪ 以外に高回転でエンジン音に共振音が混ざっている場合があったりします ゴムのダンパーを追加してエンジン音が変わった?←みたいな場合がありました😄
 *明日は徘徊ライド予定なのでタイヤ圧とチェーン注油(ウエスに🔔🔨吹きつけて塗りこむ)掃除をしているときに↑気がつきました👍
Posted at 2025/06/18 13:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #SRV250 キャリパーピストン入れ替えて数日たって https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8323865/note.aspx
何シテル?   08/08 12:23
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 121314
15 1617 18 1920 21
222324 252627 28
2930     

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation