
渋滞を避けて暑いですが10時に出発です チト暑いので「煩悩ジャンバー」は🌞日差しが少し優しくなってからにしましょう→今回はいつものラフ&ロードのメッシュベストで行きましょう!
手始めは栃木大平山神社のアジサイを見に♪ 首都高→外環→東北道→栃木出口→大平山 途中にあるいつのもお地蔵さんに水筒の冷たいお水を飲ませてあげて・・・時期が遅いのか熱さの為か?ですが、色と数、大きさがすくなめ?残念😅 で、東北道栃木入り口→北関東道→笠間PAのフジ棚の下で休憩←ココは圏央道の菖蒲/東名浜名湖等と一緒で上り下りが一緒で♪どちらからでもフジ棚の下に入れます(^^♪ *このフジは某神社から株分けした由緒あるフジです♪

涼しくて良さげ♪ 少しうつらうつらしてから出発です *ココのフジも見事で来年の時期には見に来ましょう(^^♪ さらにはイスが長イスでお昼寝タイム可能です→左右肘掛けが、自然石で凸凹で😅枕には痛いので要クッションです♪ *寝る時は靴脱ぎましょうね♪
メーターの温度計は日向で40~45℃を差しています😱 が、エンジンはいたって怪調です(^^♪ *ココの回りには石のオブジェがいっぱいあります😄

ルネッサ君も日影で涼んでいます♪
再び北関東道本線に合流♪→常磐道→岩間出口→「道の駅笠間」でお昼ご飯を

サッシ業界の狂犬K先輩のオススメの一品!です😄 モンブラン担々麺🍜です!
ビジュアルは?担々麵に・・・そばかビーフンが乗っているような?

↑詳しく食べ方は・・・いや、好きに食べれば良くね♪

完食です😅✌ 狂犬K先輩♪紹介ありがとうございました🙇

食後にモンブランメロンフラッペはルネッサ君は先週ハイゼットの時と同じ場所で頂きました(^^♪ ☀ルネッサ君が熱い所なので自分も☀熱い場所でいただきました!・・・次はもも🍑フラッペを食べに! ここの国道をはさんだ向かいに♪堀切の番長S先輩に教えてもらった「自然薯」直売所があり おいしそうな奴を数本きれいなお姉さん2人に見繕ってもらい 明日着でH先輩のとこに送ってもらいました・・・背中にたすき掛けは→年を取りすぎました! 神奈川の鉄砲玉のNちん先輩なら!ばってんに背中に担いできそうです!

そこからバイパスを避けて旧国道で「👺天狗山」のいつものサテンでいつものコーヒー☕・・・当然!ホットです♪

☀熱い中ご苦労さまです もうチョイだかんね😄✌
あ、それから常磐道に入ってから初「予備タン」になりまして 自分予備残1リッターで、10リッター消費で予備タンかと思っていたら 約8リッターチョイで予備タンになり!残り約3リッター程タンク内にある計算で、約50~70㌔程は予備タンでいけそうです ヤッバ200㌔程で給油目安ですね(^^♪ *それから常磐道でオドメーターが39,000kになりました♪ 買ってから約5,000㌔強乗ったね(^^♪

3時前には帰ってから近くのスタンドで給油のち車体/チェーン掃除注油して→燃費は約リッター/27㌔程でして(本日走行距離は約300㌔)この熱さでもルネッサ君は優秀です(まぁまぁ♪飛ばしてね💨)タンクにフェーエル1を入れて完了です センキュー🙇 *チェーン注油の🔔🔨スプレーは全く飛びません✌よ! 大概の人はぬりすぎじゃね?

😓アルミテープ?→無事にはがれ/キズもなくOKでした(^^v

道中ではペダルあたりは見ない/考えない/触らない!で、いきまして?→おかげさまで♪私ごときの「ペダルワーク」では全くの無問題でした🙇
Posted at 2025/06/19 18:07:13 | |
トラックバック(0) | 日記