• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

ビーラインモトⅡ使用初め♪

ビーラインモトⅡ使用初め♪H先輩の所から5㌔チョイの所まで線引きしてみました ナビ指示ルートを外していつものパターンで帰ってみました・・・うん♪コイツは使える(^^v とにかく見慣れた「コマ図」でわかりやすいです リルート反応も許容範囲だし 自分的にはバイクやクルマでも街中や山中もこれで十分です👍 出先等の知らない場所も頼りになりそうです😄
 

 ↑コレはカメラを寄せたので近いですが、 通常のドライビングポジションなら無問題です
 

 こんな感じです😄
 案内ランプやビープ音も十分に車内認識出来ます!これならバイクでも分かるでしょう♪(自分はインカムの類は未使用です) ソレから多分?高速は一本道だしナビ止めといて良くね♪ 首都高なんかは多分?遅れてリルートも?→トンネル多いからね😅 街中や田舎道なら私には十分です←こんなにわかりやすいナビ指示は初めてです!私の求めていたのはこんなナビだよ~♪←特にバイクだといいんじゃね(^^♪・・・かっぱらい注意❗ね!
 

 後日、福島方面に確認徘徊ライド予定です♪ チョイ距離を稼いできます! 楽しみだなぁ~(^^v
Posted at 2025/09/20 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

さぁ、自動地図で!出かけよう♪

さぁ、自動地図で!出かけよう♪メーカーさんの初めはホンダだったかな? 何も無い画面に自車位置が光って・・・ナンと❗フィルムにプリントされた地図フィルムを差し込んで使うやつだったかなぁ?範囲から外れると新しいプリント地図をいれかえてね♪
 次に日産は地磁気導入でトランクに不細工な出っ張った😅 変なアンテナがかっこ悪かったねぇ?
 ・・・!→今のナビは本当に天国・ヘブンですね
 カロッツェリア(パイオニア)初期の市販ナビAVIC-1→「道は星に聞け」みたいなカッコいい♪キャッチがありましたが、皆さんもれなく~パリダカの砂漠で「😱迷ってました」➰😓・・・当時のパリダカはパイオニアが冠スポンサーでした😄✌
 *AVIC←エービックね😄☝
Posted at 2025/09/20 18:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

自動地図を導入~♪・・・その3

自動地図を導入~♪・・・その3先日に自動地図が届きました✌ 
 物を見るまで触るまでイメージだけで上下左右S/Wは表側だとばかり?思っていましたが!・・・裏側でした そうしたらルネッサ君のスピードメーター左側に装着は右S/Wが使えません! なのでこの作戦は却下します 
 確かにグローブして上から押したら動いちまうし😅下なら上押さえて下からつまむ感じでは やりやすいかな♪

 ハイゼットトラックの右端にマグネットステーで固定して→予行演習で使ってみます♪ センターにはゴリラナビが鎮座していますが 通常はテレビ1択なので ナビ画面は切り替えS/Wにて確認していますが ナビはビーラインモトⅡ使用です♪ お試しなので使ってみます 位置場所はジャマではないし表示が「コマ図」のみなので、こんな小さな画面でOKです
 ルネッサ君での使用は「ぶっつけ本番!」になりそうですが、何とかなるでしょう(^^?
 

 第1段階で上ランプ1個更に進むとランプ2個光り音も出ます♪



Posted at 2025/09/20 18:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

さぁ、地図を持って~♪

さぁ、地図を持って~♪初めはアップル地図をコピーしたりして コロナ帆布タンクバックのビニールの中に入れて赤鉛筆でコースや曲がり角の名前等を書いて しばらく走り表示が途切れたら地図を出して位置替えをしながら→出かけていました 
 *その昔「オリエンテーリング」なんぞで山ん中を地図とコンパスを持ってグルグル🌀山中徘徊もしていました♪ 
 次はツーリングマップルが出まして!←これが画期的で盛りだくさんの情報がありタンクバック上部分にも入り ずいぶんとお世話になりました🙇
 しばらくしてボーダブルナビ(CDタイプ)が発売されて 使ってみましたが車ならまぁ、使えましたがバイクでは速度(動き)に対して反応が遅すぎでXでして 熱や振動でダメで😓→結局😅また、ツーリングマップルに戻りました←特に山奥の林道等はルートが🈚でマップルにはほとんどの林道等が掲載されていました(さすが実走編集❗) 
 で、ほとんど日帰り圏内の場所は大体はソラでいけるようになりました 
 


 更に時間がたち携帯📱スマホが出てきてナビ付きで使えるのですが、クルマと違い固定や振動・熱問題等で使い勝手が・・・微妙? ハンドルにデカデカなどはゼッテーイヤです❗
 道中?微妙な場所で→📱をチョロッと出して確認のち~のバックに書き出してある「コマ図」と合わせて使っていました
 コマ図はH先輩の所の(多いと20人以上😱)ツーリングでは手書きの全体図をコピーして各人に事前配布して・・・なのに当日忘れる!←持ってこねえ!ガソリン入ってねぇ!出発時間に来ない!途中の休憩場所も明記してあるのに行方不明!で、鬼電の嵐!さらに!途中で勝手に帰る!←それも!誰にも言わず⚡←知らねぇよ💥 馬鹿ばかりで疲れました😢・・・なのでH先輩のツーリングは集合時間はありません!出発時間だけです❗1秒も待ちません!とっとと行っちゃいます❗来たかったら?あとから途中休憩場所に来いや→→→みたいな(^^v
 それで気の合う仲間のみと出かける様に←昔に戻ったね さらに→のちバイクに乗りだした頃と同じ→気ままな独り徘徊が楽しい自分がいます 
 


 そんなこんなで♪よく「コマ図」は昔から使っていたので(面白絵付きで♪)分かりやすくて良さげな気分です 
 *バイクデビュー新人君なんかと2人/3人で出かけるのも大好きです😄✌
 ☝なので、「ビーラインモトⅡ」期待大なんです♪
 

 久々の期待ニャ~😸
Posted at 2025/09/18 11:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

自動地図を導入~♪・・・その2

自動地図を導入~♪・・・その2最近はサッパリ出番無きドライブレコーダーですが 装着すると電源ソケットの横に鎮座します(クランプブラケットは常設)のでハンドルブラケットに固定がデフォですが、あえてスピードメーター左側にタコメーターと揃え装着も考えています♪ 常時取り付けではなくブラケット←上から見えない様な薄い物でスライドロックなりでパチンと装着出来るみたいなもので♪←こちらはあくまで予定ですので 日々の生活で色々と気に掛けて探してみます そうすれば視認性も最適で不要な時はブラケットロックごと外して メーター側の薄手ベースのみ残るみたいなイメージです 
Posted at 2025/09/18 10:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイヤ交換に伴いセットアップを♪ http://cvw.jp/b/2789272/48706556/
何シテル?   10/12 11:22
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5678 9 10 11
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation