• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

呪われた土地・・・(怪談 十三段目)






え~~、これは私の生活圏内にある某土地周辺にまつわるお話しです。

---------------------------------------

『呪われた土地』 私的心霊体験⑦

 私の実家のすぐ近くに、平成元年に当時関東有数の規模を誇る大型SCとして誕生したスーパーがある。この大型店、工事中から現場責任者の一人が心臓発作で急死したり、開店後も特定のトイレで怪現象が続いたり、SC内の専門店スタッフが過労もあったのだろう、急死することもあった。

 それが発端なのか、あるいはスーパーが出来る以前からの因縁なのか、スーパーの周辺で毎年必ずと言っていいほど死者の出る事件、事故が多発している。私が知っているだけでも、周辺での交通死亡事故で10名近く、近くの倉庫で火事が起きて2名焼死。スーパー向かいにあったトラックヤードで、バックしてきたトラックと壁の間に人が挟まれ圧死。スーパーのすぐ横に出来た中央省庁の職員寮はすでに飛び降り自殺の名所として地元では有名。近くの倉庫の外壁工事をしていた作業員が足場から転落死。と、枚挙にいとまがないようにも思える。

 こう書くとかなり恐ろしい場所のようだが、私も嫁も毎日のように買い物に行ったりしている普通の場所なのだ。

 でもこれだけ狭い地域で毎年のように死者が出ると、何かあるのかと思ってしまう。ま、思うだけでどうしようもないのだが… 




今回は「ツーリストトラップ(デビルスゾーン)」1979年の作品♪
数年前に「蝋人形の館」というタイトルでリメイクされてたような(^^;





ブログ一覧 | 怪談 | 日記
Posted at 2009/07/28 19:30:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年7月28日 19:51
数年前、マイホームを購入しようと、ある土地を物色。

私の条件に合っていたので業者と話を進め、最終段階まできたある日。

その土地を見に行って、ウチのママさんが一言

「あそこに誰か座ってる」・・・・

ドタキャンで、結局現在の中古住宅を購入するに至ったのである・・・・


えぇ~~~、まじでぇ~~~。。。。勘弁してよ、もぉ!

土地の怨念は怖いでござる。

コメントへの返答
2009年7月28日 20:18
>「あそこに誰か座ってる」・・・・

ひぇ~!キョ、キョワイ・・・

土地にまつわる都市伝説で有名なのが、赤穂浪士の切腹した旧毛利家下屋敷の跡地に建てられた“六本木ヒルズ”でしょうか~(^^;
ライブドアやリーマンといった没落を見てると確かに何かあるようにも思えますね~。
以前、商店会関係の視察で六本木ヒルズの近くにある麻布の商店会にお邪魔したときに、土地の人から「あの土地は昔から因縁があるからこうなるのは分かってたよ~」なんて話を聞いてゾッとしたものです。

私も商売柄いろんな土地のお店の立地を見て歩く機会があるのですが、やはり土地々々によって「運が良い・悪い」というのは確かにあるようで、一度つまづいた土地にあとから入って商売をしようとしても大抵は同じ運命(閉店や倒産)に陥るようで、そうならない為には余程の地力のある企業や個人でないといけないようです(^^;

個人の宅地やマンションも同様の話を聞いたりしますので、やはりいわく付きの物件を買わないように慎重に調べた方がいいようですネ(^^;


2009年7月28日 20:49
郷土史家の方とかは、その土地の歴史なんかに
詳しいでしょうし、役所に行けばひょっとしたら、
昔の資料とかあるかも知れませんね。

古戦場、処刑場、墓場・・・・・・
やっぱり調べるのはよしましょうか・・・・・
コメントへの返答
2009年7月28日 21:02
どこの土地でも見られる例だと思いますが、幹線道路、とはいかなくてもそこそこ広くて通行量も歩行者も多い大通り沿いに立地にある駐車場も広いコンビニと、狭い道に面して駐車場もないコンビニでは、常識だと大通り沿いの駐車場完備のコンビニの方が繁盛すると思うのですが、意外や狭い道沿いのコンビニの方が路駐してまでお客さんが多く来て繁盛し大通り沿いの店は閉店・・・、なんてことをよく見ます。

これが個人経営のラーメン屋みたいな店であれば立地の差だけでなく個店の営業努力ということでも説明がついたりするのですが、個店の差別化が難しいコンビニでこうした事例を見ると、単に商業立地だとか客動線といった条件以外の何かがあるような気もします・・・(^^;

いわく付きの土地、というのは本当にあるのかも知れませんネ(^^;


2009年7月29日 7:00
狭いエリアでそれだけ立て続けに色々起きると
さすがに・・・。

小さな祠や自然物の信仰対象があったモノを
お祓いもせずに動かしたりしても、ダメなようですね。

実際5㎞圏内でそのような事例がありましたよ(汗)
コメントへの返答
2009年7月29日 11:50
>小さな祠や自然物の信仰対象があったモノをお祓いもせずに動かしたりしても、ダメなようですね。

上記のような話を書いておきながらナンですが、こうした「祟り」の話は人間が勝手にそう思っているだけということが大半だと思ってはいるのですが、よく森林浴でフィトンチップが良いとか滝のマイナスイオンが良いとか言われますように、そこまでハッキリ分からないまでも土地に宿る力とでも表現すればいいのでしょうか、やはりそうしたエネルギーというのはあるみたいですね。

昔の人は今とは比べ物にならないほど自然に対して無力で自然の力を身近に感じていたことでしょう。そうした自然に対する畏れが、日本人の場合は神道に代表されるような信仰の中で生きてきたのだと思います。

科学万能の現代では、人間はこの世界最上の生き物と錯覚してしまいそうですが、先の北海道大雪山系での遭難や西日本を中心にした大変な水害など、人間など自然の前では為す術もないちっぽけな生き物であることを間近に見ると、やはり自然を畏れ敬う気持というのを無くしてはいけないのだと思います。

こうして怪談仕立てで書いてはいますが、「開発」の名の下に自然を遠ざけてしまった都市部でも土地のエネルギーというのは生きているのでしょうし、やはり畏れるべきなんだろうと感じています。


2009年8月1日 0:18
これって110と再会したあのスーパー?

バイト食っちゃったのも呪いか・・・
コメントへの返答
2009年8月1日 10:23
そそ。あのスーパー(笑)





プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation