• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月09日

コレ・・・、一体誰が言い出したの??






え~~、昨日は沖縄普天間基地の移転問題で戯れ言を書きましたが、政府が沖縄の負担軽減でこんなコトを言い出したとは・・・。

この報道だけでは、部隊の訓練だけを本土内で行い駐留地は沖縄のままなのか、部隊の駐留地ごと移転させるのか定かではありませんが、徳之島のような反対運動が先々の候補地で起きたらどうするんでしょうね・・・?
「沖縄だけに負担を強いるわけにはいかない」と言って強制的に押し付けるつもりでしょうか?

コレではホントに在日米軍が単なるババ抜きのババ扱いではないですか・・・。
ここまで同盟国の部隊を厄介者扱いとは・・・。

こんなことを続けていては、自衛隊も含めて「軍隊」というものが国防を担う重要な国家の基幹組織であるという認識がどんどん歪められてしまう危険性があるような気がします・・・。



先日のネタでは、従来の隷属的な日米同盟から対等な日米同盟を考えたり、在日米軍の「抑止力」としての在り方や、自衛隊の在り方を見直す良い機会じゃないかと書いたりしましたし、在日米軍を沖縄集中から全国に分散というのはアイデアとしては悪くないと思います。
しかし、その前提として部隊の運用上の連携や他の場所に移す上での戦略上の必要性をキチンと検討し、受け入れ先との合意の上でないとならないはずで、いきなりの思いつきで出来る問題では無いはずです。

それを・・・

>「沖縄で活動している(米軍の)ヘリコプターや飛行機の訓練を日本全国へ散らし、『半分になった』『4割方減った』と沖縄の皆さんに実感してもらえるような案を今作っている」と明らかにした。

などとは、沖縄県民に対する単なる選挙対策のパフォーマンスでしかないと思います。逆に、移転先の候補地となるかも知れない自治体や住民の反発は候補地が特定されてなければ逆に全国的に広がってしまい、選挙対策として考えればこれほどの「悪手」はそうそう無いようにも思えますし、そんな反発が起きるだろうなんて素人の私でも分かりそうなものですけど、どうなんでしょうね・・・?

もしも選挙対策でなく真剣に在日米軍の再配置を考えるのであれば、もっと現場レベルからの「叩き台」が出来上がり成算があった上で公表すべきだし、米側との緊密な話し合いと合意が必要なはずで、出来るか出来ないかも分からない小手先のアイデアを軽々しく口にしては、成るものも成らなくなると思うのですが・・・。



今回の案はまさにその場凌ぎ・・・。場当たり的な考え方でしかなく、こんな案を言い出した人物は軍隊の連携・用兵・運用を全く知らないのでしょうね・・・。一体誰なんだろう・・・?首相というのはベタ過ぎですし・・・w

国政を担う者がここまで国防・軍事に暗いというのは、ちょっと信じ難い事態だと思います。防衛省のキャリア組でもいいからアドバイス受けたりしてないのだろうか・・・。もっとも防衛省トップの北沢防衛相自身が無知・無関心・媚中論者のようだし・・・。
それにしても、ここまで米側の苛立ちを誘発する案を出してくるとは・・・素敵過ぎます!www

それに、宮崎県での口蹄疫問題・・・、これも緊急を要する大問題のハズなんですが!


-----------------------------------------

米軍飛行訓練を全国に分散…政府検討

 政府は8日、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、同飛行場や米軍嘉手納基地の飛行訓練を鹿児島県・徳之島のほかにも全国各地に分散移転させる方向で調整に入った。


 同飛行場の県外移設が困難となる中、沖縄の負担軽減策の柱としたい考えだ。しかし、米側がどこまで応じるかは不明な上、沖縄側や移転先自治体が納得する見通しも立っておらず、実現性は不透明だ。

 北沢防衛相は8日夜、長野市での会合で「沖縄で活動している(米軍の)ヘリコプターや飛行機の訓練を日本全国へ散らし、『半分になった』『4割方減った』と沖縄の皆さんに実感してもらえるような案を今作っている」と明らかにした。その上で、17日以降で調整している鳩山首相の沖縄再訪問時を念頭に「沖縄県知事に示して納得していただく」と述べた。一部訓練を青森県の米軍三沢基地に移転している嘉手納基地についても「本土の方へ訓練をどんどん出す」として、さらに分散移転を進める考えを示した。

 首相は8日午後、首相公邸で平野官房長官らと今後の対応を協議した。週明けにも関係閣僚会議を開き、負担軽減策を含む政府案を詰める方針だ。

 政府関係者は8日夜、「訓練を沖縄県外に出すことを米側にある程度のんでもらえれば、それは一つの政治的決着だ」と指摘し、訓練移転で米側と調整がつけば「5月末決着」とみなす意向を示唆した。

(2010年5月9日03時04分 読売新聞)

ニュース元URL↓
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100508-OYT1T01178.htm







ブログ一覧 | 政治関連ニュースねた | 日記
Posted at 2010/05/09 04:41:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年5月9日 6:51
おはようございます~

ホントに目を覆いたくなるくらい
この問題はグチャ2になりましたね~w

今まで揚げ足とるのがお仕事だった人達が
政権運営するとこんな悲惨さことになるんですね~

これから日本はどうなるのか、マジで不安ですorz
コメントへの返答
2010年5月9日 10:28
おはようございます♪

いや~困りましたね~。
衆院解散総選挙でもなければあと3年も民主政権が続いてしまうんですよね~。
3年後に果たして「日本国」は有るのか、本当に心配になってきました・・・(滝汗)

いい加減、国益というものを真剣に考えてもらえないものでしょうかね~。

なぜ日米同盟なのか、なぜ在日米軍なのか、なぜ沖縄なのか、ここまでグチャグチャになると、頭の中を真っ白にして考え直さないといけませんね~。

その議論の末の訓練地移設というなら何の異議もありませんが、これまでの発言の経緯をみてると何も信用できずに絶望的になってしまいますね・・・。

2010年5月9日 9:24
総理も愚かですが、その廻りの取り巻きも能無しです。

民主党が知恵や大臣をうまく使って意思決定をする組織になっていないような気がします。

今の状況で在日米軍が、日本なんか守ってやるもんか!と思われたら最後ですね。

基地分散化で大きな心配をしているのが、アノ大国の脅威にさらされている台湾だと思います。

自分の国しか考えていないで、アジア全体の平和を考えて欲しいなぁ~
コメントへの返答
2010年5月9日 10:55
民主党の政権担当者としての能力には去年の選挙後から多くの疑問符はあったものの、ここまでの機能不全は予想を遙かに超えて絶望的であります・・・。

今は普天間基地の移設問題だけですが、これだけこじれて沖縄の人の米軍基地に対する嫌悪感ばかりが増して、「米軍基地は全て出て行け!」となるような風潮になるのが恐ろしいです。

反米意識、日本政府に対する不信感、そうしたところに某国の扇動が加わりネパールの毛派のような反乱分子が育ち組織的な反政府活動を始めたら・・・。タイ国のような暴動が起きたら・・・。米軍基地や自衛隊駐屯地に対するテロが起きたら・・・。
考えるだに恐ろしいです。
そして某国は必ずそうした不協和音につけ込んできます。社民党が連立政権内にあるにもかかわらず沖縄問題でことごとく民主の言うことに反発し不安と混乱を煽っているのがその証左です。

自民も悪い!だらしない!
鳩山総理が勝手にハードルを決めた「5月末決着」や「県外移設」が絶望的になったからと言って谷垣総裁が「公約違反」だ「責任を取れ」と非難するばかりの姿勢にはがっかりです。
結局、民主も自民が決めた現行案で落ち着くしかないのであれば、それを非難するのはお門違いです。公約違反を非難することはあっても現行案が結局ベストだというなら自民の案がベストだったということですから、与党野党などといがみ合わずに協力し緊急に事態の収拾を図るべきです。
石破氏が「ただ非難するのは無責任。しっかり対案を出すべき」と言ってくれたのには僅かばかり救われた気もしますが・・・(^^;

「立ち上がれ日本」にしても「みんなの党」、「公明」やその他の党にしても、ただ徒に鳩山さんを非難し責任を追及する愚はいい加減止めて、真剣に国益と国防を考えて欲しいものです。

そしてなによりマスコミは相変わらず腐りきってますね!

5月決着が難しくなったのを面白がるばかり、徒に政局の混乱を煽るばかりで、国益と日米同盟の修復を真剣に憂れいた論調は皆無のように思えます。

基地問題にしても反対派だけでなく少なからず移設受け入れ派も居るはずで、そうした人の声を一切表に出さないマスコミのやり方は公正中立ではなく卑怯だと思います。

2010年5月9日 23:27
でも、アメリカが「ダメ!」って言えばそれで終わりのような・・・・・(^^;
結局、右のモノを左に移すくらいでオワリになりそうな気がします、もう政権自体、「長くは持たない・・・」とアメリカも考えてるでしょうし・・・・・(^。^)

民主倒の中にも、若くていい議員さんはイッパイいらっしゃると思うんですけどネー
やはり、「八トッポ君」に手を突っ込んでる黒装束の御仁の問題でせうか?
コメントへの返答
2010年5月10日 10:38
そうなんですよね・・・。結局アメリカの言いなり・・・。
ここまでこじれてしまったのなら、いっそのこと「思いやり予算」や「地位協定」なんて不平等な隷属的同盟を一度ご破算にして一から考え直してもいいのでは?と思ってしまいます。
沖縄の人の反発は犯罪や事故を犯しても地位協定によって日本の捜査権が及ばないことに対する不満も少なからずあるでしょうし、日本もこれだけ借金まみれになってるのですから、思いやり予算でカネを米側に吸い取られる図式を一度見直せれば、とも思います。

自民はじめ野党も政府与党を単に非難するだけでは片手落ちで、自分ならこうする!という対案を出した上で政府の不手際を攻めるのが本筋だと思います・・・。

にしても、鳩山さんはいよいよ米側からも信じられなくなってるようなニュースが出てきたりで、もう断末魔・・・ですねぇ~(^^;

>「八トッポ君」に手を突っ込んでる・・・

操り糸が切れたり絡まったりしてるんでしょうね・・・w
黒子さんの方も文字通り真っ黒で後がなさそうですし・・・www

2010年5月10日 9:17
現政権はアテにならないと踏んでいるのでしょう。
あからさまに軽視している感が拭えないですね。

長続きしそうもない政権と本腰入れて話し合いを
持とうというつもりもないのでしょうけど・・・。

民意=民主党の意見

まかり通るなら恐ろしいことです。
コメントへの返答
2010年5月10日 9:52
相手にされてませんね。ハトさんは・・・。

米側どころか自国の町長さんからもあれだけ強硬に「会うのも嫌だ!」なんて言われた総理は前代未聞だと思います・・・。

はやく代替わりして欲しいです。それが「民意」のハズなんですが!

もっとも、民主の失態は国民主権たる国民の失態だそうですから、民主党のせいではないそうですが!www


プロフィール

「東北道下り蓮田SA付近にて目の前で軽バンが横転する単独事故が発生!ほかに2台の車が止まってくれてみんなで救護しました!
事故車のドライバーさん、意識清明、たいしたケガがなくてよかった!」
何シテル?   08/17 11:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation