• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

今こそ大阪あきんどの底力を見せてやりまひょ!w






え~~、以下の「西から東を、日本を元気に」、というニュース記事・・・。




私もそう思います♪





西日本の皆さま、宜しくお願い致します♪(^^)

東日本も頑張ります!



みんなで・・・、

「また再建しましょう!!」



-----------------------------------------

関西首長「西から東を、日本を元気に」 過剰自粛に『待った!』
2011.3.20 22:05

 東日本大震災を受けて自粛ムードが広がる中、被災地の被害が拡大、長期化するにつれ、西日本の首長や識者、阪神大震災の被害者らからは「むしろ今こそ、西日本がこれまで以上に元気を出していくべきだ」という声が出始めた。過度の萎縮を排除し、西から東を、そして日本全体を元気づけることはできないか。そんな模索が始まった。


経済停滞に危機感

 京都市は25日から二条城で予定していたライトアップを規模は縮小するが実施する。門川大作市長は「過度な節電は、経済を停滞させる」と強調。「多くの人を引きつける行事はしっかりと行い、人々の心を癒すとともに、収益をあげて寄付につなげたい」と語る。

 福島第1原子力発電所が完全にダウンしたことで、東日本では十分電気を使えない状態が長引くことが懸念される。地震発生直後には、東日本へ送電するため節電を求めるチェーンメールが関西でも出回った。

 だが実際は西日本と東日本では周波数が異なり、送電容量は100万キロワットに限られる。関西電力は「送電は(管内の)安定供給に支障がない」とする。

 和歌山県の仁坂吉伸知事は「変電の問題がなければ節電に意味はあるが、意味のないことをしても仕方がない。やるべきイベントはやり、どんどん生産、経済活動をすることが西日本には大切だ」と言い切る。

 大阪府の橋下徹知事も「大阪、関西は通常以上にしっかりやる。付加価値を大阪、関西で生み、それで被災地をサポートしていく」と話している。


「東北を励ましたい」

 一方、奈良県の荒井正吾知事は「向こうが落ち込んでいるのに、関西で頑張ろうというのは火事場泥棒になりかねない」と批判的だ。神戸市の矢田立郎市長も「被災者に寄り添うとすれば、にぎわいだけのイベントは適切なのかどうか」と従来通りのイベント開催に慎重な姿勢をみせる。

 ただ、尼崎市の尼崎中央3丁目商店街振興組合の葭川修一理事長は「関西まで意気消沈していては、日本は沈没する。これまで以上に元気に仕事をして、東北の人を励ましたい」。

 洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」(芦屋市)も「大変な被害だからこそ、お菓子を贈り物に使いたい人もいると思う。できる限り変わらずに商品をお届けしたい」と述べる。

 日本銀行大阪支店の早川英男支店長は「気をつけるべきは、買い占めなどの過剰反応と、過剰自粛だ」と警告している。


「再点灯」を模索

 12日夜から、大阪・道頓堀のネオンを消灯している「江崎グリコ」や、同様にネオンを消灯した通天閣(大阪市浪速区)でも再点灯時期を模索している。

 江崎グリコの広報担当者は「うちも、被災した仙台の工場にようやく電気が通い始めたばかり」としながらも「関西まで縮んでしまってはどうしようもないという考えは痛いほどわかる。グリコの看板はある意味、関西の象徴。再び点灯させるタイミングを図りたい」。通天閣も「点灯のタイミングは難しいが、被災者の方たちを明るく元気づけたい」と、再点灯を検討する構えだ。

 大手食品メーカーの広報担当者は「地震発生時にガバナンス(統制)がとれなかった会社が多かったようだ。東京に機能が集中し過ぎたせいだろう。事態が落ち着けば、機能分散の話が出てくるのでは」と推測。

 関西学院大学災害復興制度研究所の山中茂樹教授は「計画停電で企業活動もままならない東京では、首都機能に限界がある。とにかく今は、関西が支えるしかない。関西が元気でなくては」と述べた。

ニュース元URL↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/lcl11032022060000-n1.htm




ブログ一覧 | 社会全般ニュースねた | 日記
Posted at 2011/03/21 14:36:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 15:01
西日本は過剰に萎縮、買い占めなどせずに、普通に暮らしながら。

「また、再建しましょう!」

コメントへの返答
2011年3月22日 9:04
普通の暮らしというのがこんなにも危ういものであるというのを今回は痛感しました(^^;

「また再建しましょう」、良い言葉ですね♪
頑張りましょう♪

2011年3月21日 15:38
私もそう思います。

イベントは自粛といいながら、物資の買占めが行われているこの矛盾。
本当に自粛すべきは無用な買占め行動です。

被災していない方や地域は被災地を思いやりながら、普段どおりに過ごすことが大切と思います。

コメントへの返答
2011年3月22日 9:08
関東でもこの3連休の間にようやく平静に戻りつつあるようです。

今回の震災、日本はもとより世界の多くの人が心を痛めたことと思います。
しかし直接的には何も力になることができない無力感に支配された一週間でした・・・。

普段通り、そしてこれまで以上に仕事を頑張って、被災地に還元できればと思います♪

2011年3月21日 16:05
そうですねよネ~

大阪からの視点ですと~

買占め騒動がニュースで取り上げられ

逆に普通の一般人が消費を控えるという

事態になってます・・・





コメントへの返答
2011年3月22日 9:10
不安を煽るような報道の仕方にも問題があったような気がしますネ(^^;

こんな時は国のトップが「心配ありません、大丈夫!落ち着いて行動しましょう!」と呼びかけてくれるのが一番なのですが・・・、アノ人たちでは・・・orz

2011年3月21日 17:02
福岡は至って平常運転です。GSはどこも閑古鳥が泣いていて行列なんぞ何処の国?状態。
スーパーには商品が売るほど並んでおります。100均ですら電池は充分に・・・。
そんな日常が福岡にはあります。
コメントへの返答
2011年3月22日 9:16
逆に「福岡西方沖地震」の時には福岡の方は大変だったのではないかと存じます(^^;

日常と表裏一体の災害、被災地を支援するためにも、被災地外はなるべく平常に努めることが大切なんですね・・・(^^;

2011年3月21日 21:14
↑ hikobonさんと同じく福岡ですが、

昨日、献血に行ったショッピング・モールも、朝から駐車場満車の大賑わい♪
でもあの献血の列や、表の灯りを暗くして営業してるコンビニに、いつもと違う雰囲気があります。

震災の前は、経済の復興だったですからね・・・・頑張らないと!
コメントへの返答
2011年3月22日 9:26
無理矢理な贅沢をする必要はないのでしょうけども、普段通りの買い物をした方が結果的には良いのだと思っています♪

買い占めも不安心理から来る部分もあるのでなかなか難しいところもあるのかも知れませんが、物流が落ち着いて来たのか関東ではようやくお店の品物も増えてきました♪

今回の震災被害を受けた地域は人的被害も甚大ですが、同じくらいに経済活動の基盤も大打撃を受けているようです。
その復興のお手伝いをする意味でも、関東以西で頑張って稼いで、被災地復興に回るお金が増えるようにしたいものですね♪

2011年3月21日 23:34
過剰な自粛は不要。どうも昔から日本人は過剰な自粛をするのが好きに思えます。
一番印象に残っているのは、昭和末期に昭和天皇がご病気になられていた時に、日産セフィーロのCMで、井上陽水が「お元気ですか?」と言っていたセリフが消されたことです。
あれはいくらなんでもやりすぎだと思いました。
コメントへの返答
2011年3月22日 9:29
自粛は被災地の人たちの困窮を慮る日本人らしい心情から来てる部分も大きいと思いますが、全体が萎縮しすぎるとそれはそれで困ることも出てきますね(^^;

セフィーロのCM、あったあった、そんなこと!w

2011年3月22日 9:19
(^-^)おはようございます♪
アンリ・シェルパンティエのほど近くに親戚がいますが、阪神淡路で大変な被害に遭われた地域なんですよね。
甘いお菓子は心にも体にも栄養がいっぱいです!
経済を盛り上げる事もですが、気持ちの上げ方も、西日本とくに関西の方には、学ぶこと多いかもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2011年3月22日 9:30
おはようございます♪

阪神大震災の教訓からこうした意見が出てくると言うことには一理あるのでしょうね♪

こうしたノウハウ、経験を活かして、日本全体で被災地を支えていけたら良いと思います♪


プロフィール

「[整備] #ミラジーノ ミラジーノ 車検整備 2025.8.1/198,705km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3484036/8335905/note.aspx
何シテル?   08/17 00:34
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation