このニュースの流し方・・・、さすが、○HKといったところでせうかw
いっそのこと、「TU95の目撃情報相次ぐ」、とか、「An12が本土上空を横断した模様」、
なんてことになれば面白いのに・・・w
って、ホントにそんなことが起きても、そんなニュースは・・・、
絶対流さないんだろうなぁ・・・w
中露軍機の領空侵犯、それに対する空自機のスクランブルなんて日常茶飯事なのに・・・orz
---------------------------------------
オスプレイ 四国各地で目撃相次ぐ
10月11日 4時34分
沖縄に配備されたアメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」が、山口県の岩国基地から沖縄に向けて飛行中、四国の各地で相次いで目撃され、地元の自治体は不安を感じている住民も多いとして、国に事実確認を求めています。
アメリカ軍は、オスプレイを沖縄に配備するため、今月1日から6日にかけて、合わせて12機を、順次、山口県の岩国基地から沖縄県の普天間基地に飛行させました。この際、山口県や沖縄県だけでなく、四国の各地でも、オスプレイが目撃されていたことが分かりました。
このうち、愛媛県西部の大洲市では、今月2日と6日、北から南に向けて飛行する機体が目撃されました。ガソリンスタンドを経営する瀧野隆志さんは、6日にその様子を撮影しました。写真では、左右の大きなプロペラを回転させながら飛行しているのが、はっきりと分かります。
瀧野さんは、野鳥観察が趣味で、持ち歩いていた望遠レンズ付きのカメラで、数十秒の間に、合わせて3機を撮影したということです。瀧野さんは「ヘリコプターとは明らかに違うジェット機のような音がして、とっさに上空を見上げました。かなりスピードが速く、後ろ姿を撮影するのが、精いっぱいでした」と話しています。
また、高知県西部の四万十市では、今月1日と6日に、複数の住民が飛行中の機体を目撃しました。住民の1人は「上空の高いところを、北から南に飛んでいった。音が大きかった」と話しています。
愛媛県と高知県は「不安を感じている県民も多い」として、防衛省に事実確認を求めていて、高知県には「1日に飛行したルートに、四万十市上空が含まれていた」と回答があったということです。防衛省は「オスプレイは、今回、民間の航空路を利用し、低空ではなく、高い高度で飛行したので、陸上を飛んでいたとしても、安全上、問題はない」と話しています。
ニュース元URL↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121011/k10015656271000.html
ブログ一覧 |
社会全般ニュースねた | 日記
Posted at
2012/10/11 08:34:08