• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月11日

慣れた道が一番危ない!






GWさなかの土曜日、久しぶりに目の前で死亡事故を目撃してしまいました・・・orz

一時停止できちんと止まらなかったミニバンが、信号の無い交差点に進入したところでビッグスクーターと出会い頭に衝突。

弾みで投げ出されたビッグスクーターの運転者は、たまたま対向で通りがかったごみ収集車の後輪に巻き込まれ即死状態。

助けようにもどうにもならず、その場に居た誰もが動かなくなった犠牲者を遠目に見つめ立ち尽くすだけでした。

救急車、パトカーが来るまでのわずかな時間がやけに長く、サイレンのない現場は恐ろしいほどに静かでした・・・。

そして警察が来て、ミニバンの運転者は現行犯逮捕。

自宅は現場からすぐだったようで、家から出てほんのわずかな時間での事故だったようです。



言い古されたフレーズですが、自宅周辺の慣れた道、

「いつも通っているから大丈夫」

「いつも誰も来ないから大丈夫」

という油断と慢心が一番危険です!


事故は当事者とその家族を確実に不幸と悲しみのどん底に突き落とします。



一時停止!左右確認!制限速度!車間距離!



いまいちど、肝に銘じます・・・。






ブログ一覧 | 事件です! | 日記
Posted at 2016/05/11 18:50:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2016年5月11日 22:22
自分は安全運転ができている、という過信が危険につながりますものね。
かもしれない運転に立ち返って、自分は安全運転ができていないかもしれない、否、至らぬ事ばかりと考えハンドルを握ろうと思います。
私はいわゆる交通事故被害者。
歩道を歩いていたらガードレールに突っ込んだ自賠責のみのバイクの無免許運転者(加害者)が飛んできたのです。記憶障害のため以降は聞かされた話ですが、バイクはガードレールが阻んでくれたが、ものすごいスピードが出ていたので歩道に投げ出された運転者(加害者)のタックルをたまたまそこを通りすがった私にかまされて、その衝撃はいとも容易く私の身体を破壊し・・・おっと、自重致します。悪いほうのクジを引いたのですね。
交通事故はこんな感じで悲劇しか生まず、残された遺族も、生き残った者でも後遺障害で一生苦しめられるだけなのですよね。
記憶障害のため事故時の記憶がなく、クルマ好きのままでいられましたが、交通事故被害者となったことで安全運転に対する意識はものすごく強くなりました。
しかし自分は安全運転意識が高い、という自惚れも危険だと改めて確認させる記事でした。
ずいぶん話が長くなってしまいましたが、最後に亡くなられた方の冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2016年5月12日 20:45
こんばんは。

壮絶な体験談に身震いしてしまいます・・・。

私の仕事でケアさせて頂いている方にも、不幸にして交通事故に巻き込まれ高次脳機能障害を負ってしまった方がいらっしゃいます。

そのいきさつを聞くと、やはり事故というものの恐ろしさ、理不尽さ、家族の悲しさがひしひしと伝わり、このような事故を起こすまい、起こさせまいという気持ちを強く持ちます。

が、人間というのは忘れやすく気持ちが続かないもの。

ぱやすさんが仰るとおり、「私は安全運転をしているのだ」という意識そのものが危険であると思います。安全は完全ではありませんものね。

私だって偉そうなことを言える立場にはなく、過去にはやはり事故を起こしたことがあります。幸いにも他人様に大怪我をさせたことがないだけです。

過去の事故を振り返っても自分は運が良かったのだと思います。

ぱやすさんが大変な事故を経験し、そのせいで今の生活を強いられていたとしても、それでも前向きな毎日を楽しみ、110を愛し、カーライフを楽まれる様子をミンカラでオープンにしていることは、ぱやすさんのブログをご覧になっている多くの方々に、必ずやなにがしかのプラスな力を与えているのだと信じています。

なにせ、私がその一人ですから♪

今回の拙ブログでの記事も、ご覧になった方に何かわずかでも安全運転に対する意識を今一度思い起こすきっかけになって頂ければ、これ以上の幸いはありません。

それが、目の前で為すすべもなく亡くなった方へのご供養にもなると思っています。

2016年5月12日 0:43
私もクルマにぶつけられた経験がありますが、ぶつけられた方はある意味運に左右されることが多いので逃れようがありません。

どこかの自治体の長が事故を起こして辞職されましたが、ああいう身分の人は自分で運転してはいけないと常々思っています。
最近お会いした自治体の長は、元々そういうことを考えていたのか、免許を持っていないそうです。

いずれにしても改めて気を引き締めたいと思います。
それが今回不幸にして亡くなられた方への最大の配意だと思います。
コメントへの返答
2016年5月12日 21:03
私も何度かぶつけられたことがあります。なぜか自転車にも・・・(苦笑)。

事故はたしかに運に左右されるところがありますね。

この事故も、たまたま通りかかったゴミ収集車がいなかったら、転倒してケガだけで済んだかもしれません。

いや、そもそもミニバンが一時停止を守っていれば、左右確認をしっかりやっていれば、事故そのものが無かったはずです。

なにごとも「たられば」は意味のないことであるのでしょうけども、やはり一時停止をしていれば・・・との思いは止まりません。
2016年5月12日 11:15
たまにyoutubeのドライブレコーダーの映像を見て、
初心に戻るようにしています。

犬の散歩をしていると一時停止をしない車がすごく多いことを痛感します。
何度が、ひかれそうになりました。
中には、プロ(宅配便)の運転手も含まれています。
コメントへの返答
2016年5月12日 21:08
私も時々見ますが、思わずのけぞってしまう動画の多いこと!

私も最近自転車に乗る機会が増えたのですが、やはり一時停止しない車が多いことが気に掛かります。

が、それ以上に交通ルール無視の自転車の多いこと!

しかも若い子よりも私と同年代かそれ以上の年代の無謀運転が目立ちます。


プロフィール

「回らない回転寿司🤣 http://cvw.jp/b/304468/48608708/
何シテル?   08/18 23:02
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation