ジムニーの
前回トラフィックの続きです。
3月はじめのこと。
山形でジムニーJA11に乗る娘が、雨の強い夜にバイト帰りの山道で、脇道から本線に合流するところの縁石に左前輪をぶつける単独自損事故を起こしました。
ジムニーのヘッドライトがもともと暗かったことと強い雨で視界が悪かったこと、普段通らない慣れない道だったこともあり縁石にノーガードで突っ込んでしまったそうです。
幸いケガもなく他に迷惑を掛けた人も居ないとの第一報を聞き、とにもかくにもホッとしました。
事故処理に来た地元警察が言うには、ぶつけた場所はしょっちゅう車が縁石に接触する場所らしく、そんな所を放置するなと言いたいですが(苦笑)。
被害は、左前輪ホイールがぶつかった衝撃で変形しタイヤはバースト。フロントホーシングも歪み左前リーフは折損。ショックも折れたようで自走不能。
雨の中、警察呼んで保険屋さんにも連絡してレッカー依頼。事故処理後にレッカー車に便乗させてもらって近くのビジネスホテルまで送ってもらったとのこと。
免許取って初めての事故で相当焦ったろうに、そうした連絡手続きがしっかり出来たというのは素直に誉めてあげたいです♪
警察呼んでからの現場検証、保険屋とのやり取り、レッカーに乗ったりと良い経験になったと思います。
何より怪我人もなかったのが幸いでした。
まあ、事故は無論のこと、レッカーもこれきりにして欲しいけど、車が車だしねぇ(笑)。
で、3月終わりにようやく部品が揃い修理が終わりました。
曲がったフロントホーシングを交換し、リーフサス、ショックはぶつけた左前のほかは無傷だったものの、20年物のパーツでそこだけ交換というのもバランスが悪いということもあり、思い切って4輪分すべて新品パーツに交換しました。
同時にスタッドレスタイヤと組んでいたホイールも左前だけ使い物にならなくなっただけで他は無事ではありましたが、古いサンマル用の鉄チンだったので、修理を頼んだ車屋さんでも手配がつかず、結局4輪ともアルミホイールに交換することに。
いや~、えらい費用になりました(滝汗)。
ただ、さすがはフレーム車、フレームはじめボディーやエンジン回り、ミッション回りには損傷が無かったのは不幸中の幸いでした。
まだまだ大事に乗りますよ!w
てか、足回り一新したら車高少し上がったような?(笑)
それにしても雪国の悲しさよ、ドアヒンジとタイヤハウス回りのフェンダーの錆が進行してるぅ~(涙)。
( ´;゚;∀;゚;)
Posted at 2021/04/01 11:04:31 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記