今日は久しぶりにレンジを動かしました~♪w
いや~快適w
と、閑話休題(笑)。
ここ最近、レンジからのお下がりでジムニーに付けていた
自作(?w)ドライブレコーダーの
カメラが調子悪くなり録画が頻繁に止まるようになってしまっていました。
さすがに6年も使ってると仕方ないのかなぁ・・・(^^;
で、毎日仕事で使うジムニーだからこそ、まさかの時の映像は残せるようにしておきたいので、
思い切って新しいドラレコにリニューアルしました♪
まぁ、イエローハットから2000円引きのクーポン券を貰ったので有効利用ということでwww
今回チョイスしたのは、YHの店頭でそこそこ手頃な値段(税抜き9千円)だった
ファーストテック社の「FT-DR Mega」という機種。
セットの内容はこんな感じ。
本体と台座、電源コード、PCとの接続ケーブル、付属SDカード(4G)、説明書と実にシンプル♪w
こんな感じで狭いジムニーのグラスエリアでも邪魔にならずに取り付けられました♪
今まで使ってきたドラレコもそうですが、私がドラレコの性能として一番気にしているのが
夜間の解像度。レンジに取り付けている「
ドライブマン1080」は十分に及第点ですが、
この「FT-DR Mega」はどうでしょう?w
コチラが先ほど夜勤の合間に工場の近くを走ってみた、「FT-DR Mega」の映像です。
そしてコチラは同じルートを走った「ドライブマン1080」の映像です。
見比べてみると、ほとんど差は無いように見えますが、もっと暗い所や車のナンバープレートの
解像度を見比べると、どちらも同じ1080Pではあるものの、やはり画素数の違いなのか、
ドライブマンの方がお値段相応というか(笑)、若干画質が勝っているようです。
それでもFT-DR Megaの夜間映像も不満は無いレベルだと感じました♪
ちなみに、こちらが長年使っていたドラレコの画質です。最新のに比べダメダメです!www
そしてコチラは、我が家のルークスはじめ家族の車やゴト車に数年前にまとめて導入した
ELECOMの「LVR-SD100BK」の夜間映像です。綺麗だけど、く、暗い!www
なんとも隔世の感ありですね~www
う~ん、6年前に防犯カメラとポータブル録画機を組み合わせて作ったドラレコに比べ、
性能も値段も最近のドラレコは格段に進歩しましたね~♪
なにせ、配線だけでこんなにゴチャゴチャしていたのが、今や電源コード一本とは!(爆)
もっとも、今の主流となっている一体型ドラレコには出来ないこんな遊び方が出来たことを考えると、
セパレート型も捨てがたいのですけどね・・・(^^;
Posted at 2014/06/15 00:01:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブレコーダー・車載カメラ | 日記