• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

ワイパーいらずw






久しぶりにまとまった雨の降った先日のドラレコ映像。



アテンザワゴンで高速を移動中のものですが、撥水コートをしているおかげでワイパーを使わずとも視界良好でした♪w





2014年11月04日 イイね!

夜景ドライブ♪

夜景ドライブ♪














え~~、この3連休、結局仕事やらなんやらで家族と何処にも行けませんでしたが、

最終日の夕方から、東京ディズニーリゾート・・・の中ではなく(笑)、

周囲に並ぶサテライトホテルまで、バイキング(だけ)を食べに行ってきました♪w



下の動画は、その帰りのときの模様で、浦安ランプから汐留ランプ付近までの映像です。

映像速度は2倍速に編集してありますw

午後7時前後までは首都高のあちこちで渋滞が残っていましたが、

私たちが帰った午後8時過ぎには、ほぼ全線で渋滞も解消し、

快適に家路に就くことができました♪

それにしても、まさか同日に2回も湾岸線を走ることになるとは・・・w





今回、アテンザワゴンに新規に取り付けたドライブレコーダーは、

Transcend社のWifi対応ドライブレコーダー「DrivePro 200」という物です。

ただ、このドラレコ、画質をFULL HDの1080とすると確かに画質は良いものの、

たびたび動画がフリーズしてしまいます。

そこで画質を720に落とせば問題なく動作するので(画質もそんなに悪くない)、

結局720モードで使っています。上の動画は画質720のものです♪




今回のお出かけの足となったアテンザワゴンが納車となり一ヶ月。

家族全員が乗るのは、何気に今日が初めてだったりしますが(苦笑)、

家族の評価はなかなか上々です♪w






2014年06月15日 イイね!

ジムニー、ドライブレコーダ更新♪

ジムニー、ドライブレコーダ更新♪











今日は久しぶりにレンジを動かしました~♪w

いや~快適w



と、閑話休題(笑)。



ここ最近、レンジからのお下がりでジムニーに付けていた自作(?w)ドライブレコーダー

カメラが調子悪くなり録画が頻繁に止まるようになってしまっていました。

さすがに6年も使ってると仕方ないのかなぁ・・・(^^;

で、毎日仕事で使うジムニーだからこそ、まさかの時の映像は残せるようにしておきたいので、

思い切って新しいドラレコにリニューアルしました♪

まぁ、イエローハットから2000円引きのクーポン券を貰ったので有効利用ということでwww



今回チョイスしたのは、YHの店頭でそこそこ手頃な値段(税抜き9千円)だった

ファーストテック社の「FT-DR Mega」という機種。





セットの内容はこんな感じ。



本体と台座、電源コード、PCとの接続ケーブル、付属SDカード(4G)、説明書と実にシンプル♪w



こんな感じで狭いジムニーのグラスエリアでも邪魔にならずに取り付けられました♪







今まで使ってきたドラレコもそうですが、私がドラレコの性能として一番気にしているのが

夜間の解像度。レンジに取り付けている「ドライブマン1080」は十分に及第点ですが、

この「FT-DR Mega」はどうでしょう?w



コチラが先ほど夜勤の合間に工場の近くを走ってみた、「FT-DR Mega」の映像です。





そしてコチラは同じルートを走った「ドライブマン1080」の映像です。





見比べてみると、ほとんど差は無いように見えますが、もっと暗い所や車のナンバープレートの

解像度を見比べると、どちらも同じ1080Pではあるものの、やはり画素数の違いなのか、

ドライブマンの方がお値段相応というか(笑)、若干画質が勝っているようです。

それでもFT-DR Megaの夜間映像も不満は無いレベルだと感じました♪

ちなみに、こちらが長年使っていたドラレコの画質です。最新のに比べダメダメです!www





そしてコチラは、我が家のルークスはじめ家族の車やゴト車に数年前にまとめて導入した

ELECOMの「LVR-SD100BK」の夜間映像です。綺麗だけど、く、暗い!www 





なんとも隔世の感ありですね~www



う~ん、6年前に防犯カメラとポータブル録画機を組み合わせて作ったドラレコに比べ、

性能も値段も最近のドラレコは格段に進歩しましたね~♪

なにせ、配線だけでこんなにゴチャゴチャしていたのが、今や電源コード一本とは!(爆)



もっとも、今の主流となっている一体型ドラレコには出来ないこんな遊び方が出来たことを考えると、

セパレート型も捨てがたいのですけどね・・・(^^;



















2013年11月26日 イイね!

東北道で和歌山県警コンボイに遭遇♪












久しぶりのドラレコ映像♪



本日、仕事で東北道を移動中に、

なぜか和歌山県警の警察車両群と遭遇しました♪

パトカーからワンボックス、機動隊バスまでかなりの台数のコンボイでしたが、

和歌山の警察がなぜ集団で東北道を北上していたのか分かりません(^^;



にしても、追い越し車線をぶっ飛ばす機動隊バスというのは初めて見ました~♪w

あ、もちろん法定速度内でしたがwww





2013年09月15日 イイね!

積んでて良かったロープと長靴♪w(副題:冠水した道路を通るときには最徐行しましょう!)

積んでて良かったロープと長靴♪w(副題:冠水した道路を通るときには最徐行しましょう!)














え~~、台風18号の影響で明け方から大変な雨が続いた埼玉地方・・・。

ところが、昼過ぎからこの時間までは嵐の前の静けさなのか、

晴れ間も出るような天気が続いています。



が、明日夕方にかけて350ミリほどの雨が降るそうで、油断は厳に戒めないといけませんね。



で、本日午前のお話。

工場での夜勤を終え、地元に戻る途中の生活道路で、

エンジンが水を吸ったのか、冠水した道路で身動きが取れなくなった車に遭遇。

ひと様のスタックには嬉々として吸い寄せられる四駆乗りのサガなのか(爆)、

迷うことなく声を掛けて、水のない場所までレスキュー開始♪

以下はドラレコ動画のサムネイル画像です。





今回も、積んであった牽引ロープと長靴が役に立ちました~♪



んが、突如現れた対向車!

こちらがハザードを出してロープで牽引しつつ徐行しているのは十分視認できるはずなのに、

速度も落とさず突入してきます!!





ぎゃあ~!

スプラッシュマウンテンみたいに突っ込んでくるぅぅぅ~~~!!!





こっちは被牽引車のドライバーさんに声がけする必要もあったので窓全開~~!

や~ば~い~!

ハッチ閉め~!

い~そ~げ~~!!





あああぁぁぁぁぁぁ~~~~~!!!





ぎょえ~~~~!!!





・・・・・・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・。




間に合いませんでした・・・orz

頭から泥水被ってしまいますた・・・(怒)





こんなバカチン、もし冠水でスタックしてても、

絶対助けてやらないからな~!(涙)












プロフィール

「新型ルークス http://cvw.jp/b/304468/48614406/
何シテル?   08/22 23:18
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation