(今夜(3月20日夜から21日未明にかけて)は月齢4日です♪)
え~~、今夜の月つながりのお題は、「月とスッポン」♪
天と地ほどの違いがあるとか、比べものにならないほどかけ離れているものの喩え、と言った意味があるのは分かりますが・・・、何故に「月」と「スッポン」??
で、調べてみると、スッポンの甲羅は他の亀のような亀甲形でなく丸くなっていることと、スッポンの俗称として「丸(まる)」と呼ばれたりして、丸い月と丸いスッポンの甲羅の対比から、似ているようだが全く違うモノの比喩として用いられているのだとか。
他にも、お盆の呼び名である「朱盆」、「素盆」が転化して「スッポン」となった言った説が有力なようです。何れにしても同じく丸いものだけども天にあるものと地にあるもの、似ているけども全然違う、ということではどちらも納得ですね~♪
そういえば、「翔んだカップル」や「妻をめとらば」の作者、柳沢きみおの初期作品に「月とスッポン」というのがありましたっけね~w
主人公のドジ新と世界の、どう見ても釣り合わない凸凹カップルの喩えとして「月とスッポン」というのは、語法としては微妙に誤用のような気もしますが、この喩えで言うならレンジと私・・・果たして「月とスッポン」とはなってないだらうか・・・?www
どちらかと言えば「猫に小判」、「豚に真珠」??www
いやいや、嫁さんと私は・・・(自爆)
余談ですが、私の従兄弟が作画担当した内田康夫原作の「浅見光彦シリーズ」のコミックス版がちょっと前にコンビニや書店に並んでました♪
以前は少年誌にも連載したりしてましたが、当時の少年漫画向けの絵とは見事に作風を変えているところはさすがプロ♪w
んで、余談の余談ですが、先日みんカラ運営者のカービューから皆様にもこんなスパムメールが来てたかと思います・・・。
----------------------------------------
差出人 みんカラお知らせG
日付 2010/03/19 17:06:05
宛先 16nights
件名 タイヤのメガストアAUTOWAYからプレゼントのお知らせ!
本文 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
▲ タイヤのメガストアAUTOWAY ▲
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
【みんカラ】をご覧の皆様こんにちは!
タイヤの販売をしておりますAUTOWAY(オートウェイ)と申します。
AUTOWAYは、一般のタイヤ販売店では手に入りにくい、台湾・韓国・中国、
アメリカ、ヨーロッパ等の海外タイヤメーカーの商品を輸入し、
低価格にて日本全国のお客様へダイレクトに通信販売をしています。
(以下略)
----------------------------------------
この強制的に配信されるメッセージ・・・、非常に迷惑なんですけど・・・(憤)
で、「月とスッポン」がらみの話として、私が日頃お世話になってる整備屋さんのブログに先日こんな記事がありました。
☆
安いタイヤって。。。なぜ安いの?
ブログサイトURL↓
http://plaza.rakuten.co.jp/landworld/diary/201002130001/
整備屋さんも話半分で読んでくれと断ってはいますが、おそらくホントの話なんでしょう・・・。
同じメーカー、同じ銘柄でも販売店によって値段が違うということはありますし激安店も確かに存在しますが、同じタイヤであっても「月とスッポン」となる場合があることを自分たちユーザー側が見極めないといけないのですね~(^^;
もっとも、先日に母の乗るプジョー206のタイヤを近所のカー用品店で
台湾の格安タイヤ「ナンカン」に交換したネタをアップしましたが、激安タイヤに釣られた私はそんな偉そうなコトを言えませんが・・・(苦笑)。
Posted at 2010/03/20 14:02:34 | |
トラックバック(0) |
月・その神秘なるもの | 日記