• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

月とバイオリズム♪(月・第十六夜)

月とバイオリズム♪(月・第十六夜)












(今日は月齢0日、「新月」です♪)





え~~、昨日は怪しげな「新月願い事成就法」をご紹介しましたが(笑)、今夜の月つながりのお題は、またまたアヤシゲな月と「バイオリズム」の関係について♪

「バイオリズム」というと耳にされた方も多いかと思いますが、簡単に言うと人間の体調を「身体・感情・知性」の3つのリズムで表現し、3つの波長の同調性や高低によって現在・未来の自分の身体や精神の状態を知ることができると言うものです。

もっとも、科学的に証明されてはいない為オカルトと同じような「疑似科学」と呼ばれているものの、科学的根拠がないにも係わらず各種各様の占い同様に幅広く認知され利用されているようです。

この「バイオリズム」・・・、「月」が人間の身体・精神状態に与えている(らしい)影響を根拠の一つに挙げているようです。
満ち潮のときに出産が多く、引き潮のときに亡くなる人が多いとか、新月や満月の前後に出産が多いとか精神状態の高揚があるなど、成る程と思わせつつも科学的に解明は出来ていないようですが、古くからの言い伝えが全て間違っているとも思えず、このあたりが「疑似科学」と呼ばれる所以なのでしょうね~(^^;

長く生きているとw、確かに日々の体調の波や感情の起伏というのを自身だけでなく家族や身近な人でも感じたりもすれば、なにかしらの「リズム」というのは確かにあるのかも知れません。


コレは私のバイオリズムなんだそうですが(笑)、16日のところを見ると身体のリズムが急降下。確かになんだか体の調子がイマイチです・・・(^^;
コレは当たっているのか?それともこのグラフを見たせいで「自己暗示」してしまったのか??w
ってか、感情・知性のリズムも下降期に入るようで、ん~、見なきゃヨカッタ・・・www



まぁ、仮にバイオリズムのようなものが本当にあったとしても、それが万人共に同じような波長を描いているとは俄に信じられませんが、話のタネにこういうのも面白いかも?w

ナニより、女の子の大好きな占い系だし飲み屋のオネイサンの誕生日を聞き出すにはうってつけのツールですネ♪



月とバイオリズムの関係についてはコチラのサイトでも詳しいです♪
「月のバイオリズム」
http://www.uranaischool.com/uranai-kouza/tuki/tuki.htm

バイオリズムの計算はコチラのサイトで♪w
「バイオリズム あなたの今月の運命は?」
http://noomise.com/uranai/bio/bio.cgi












「バイオリズム」wiki↓
Posted at 2010/03/16 00:51:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 月・その神秘なるもの | 日記
2010年03月15日 イイね!

新月は願い事が叶うチャンス!?w(月・第十五夜)

新月は願い事が叶うチャンス!?w(月・第十五夜)












(今夜(3月15日夜から16日未明にかけて)は月齢29日です♪)





え~~、今夜の月に因んだお題は、月の不思議なチカラにあやかった願い事成就の方法ですw。

月の満ち欠け、月の引力が潮の満ち引きや生き物の体調や精神状態に影響を与えているというのはなんとなくですが広く知られてはいるようですし、統計的に新月や満月の前後には事故や犯罪が多いといったものもあるようですが、実際の人間の生活の中で果たしてどれほどの影響があるのかは実はあまりハッキリとはしていないようです(当たり前っちゃ当たり前ですがw)。

そんなグレーゾーンを信じる信じないは別として、新月に願い事を唱えると成就する!し易い、するかも知れない、出来たらいいなぁ♪という方法があるそうなのでご紹介♪w

-----------------------------------------

毎月の新月が始まった瞬間の日時から、8時間以内に、あなたの心からの願いごとを月に託します。48時間以内は有効ですが、願い事をかなえるパワーが最も強いのが最初の8時間です。

新月の始まる時刻以後に、紙に書き始めてください。(どんな紙でもOKです)
願い事は10項目以内で、必ずご自分の手書きで書いて下さい。書き終わって新月の時間が過ぎたら、願い事を書いた紙は保管しておいても、捨ててもかまいません。

新月の時刻は、検索エンジンで調べることができます。資料によって多少の誤差がありますので、願い事を書き始める時間は、表示された時刻よりも数分程度の余裕をみた方が無難です。また、人間の脳の正常な働きを阻害する「ボイド時間」を避けてください。

-----------------------------------------


※「ボイド時間」という耳慣れない用語が出てきますが、ご興味のある方はググって見て下さい♪
  また、願い事の詳しい「作法」は「新月 願い事」でいくらでも出てきます♪w
  
  なお、明日の新月開始の時間は午前6時2分だそうです♪

  これでアナタもダーク・サイドの虜です♪w




遙かな昔から月を見上げてきた人類が、少しずつ知識を蓄え技術を進歩させ、ついに月に降り立ったのは現実のこと♪
一個人であっても「願えば叶う」というのは、私個人も実体験しておりますればこの「新月願い事実現法」もあながち眉唾では無いのかも知れません♪

「信じる信じない」は貴方次第♪www



追記♪

ポクテさんのコメントを頂いてから私もグリーンジャンボ買ってたのを思いだし、調べてみると・・・

なんと!当たってました~!!

特に願い事としては書いてませんでしたが!
ってか、新月関係無いし!www









Posted at 2010/03/15 08:57:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 月・その神秘なるもの | 日記
2010年03月14日 イイね!

かぐや姫の謎?(月・第十四夜)

かぐや姫の謎?(月・第十四夜)












(今夜(3月14日夜から15日未明にかけて)は月齢28日です♪)





え~~、月に因んだお題ということで今夜は先日ご紹介した2007年に日本が打ち上げた月周回衛星「かぐや」のネーミングの元にもなった「竹取物語」を♪

何故か竹の中に潜んでいた女の子の赤ちゃん?が偶然通りかかった爺さんに運よく刈り取られずに拾われて、爺婆(といっても30代ぐらいだったそうですがw)に育てられ、あっという間に美しいお姫様に成長し、養育費として爺婆に富をもたらし、セレブな美女が居ることを嗅ぎつけた高貴な身分の男性五人(実在の人物がモデル?)の求婚を無理難題を吹っ掛けて退け、殿上人の帝さえもけんもほろろに袖に振り、実は自分は月から来たエイリアンだと白状し、なのに月には帰りたくないと駄々をこね、一度は振った帝に助けを求め、帝の遣わした軍勢を一瞬で無力化させた月からの使者に強制連行されて月に帰っていくという、スターウォーズも真っ青な、なんともSFファンタジーな物語です♪


(月へ帰って行くかぐや姫、wikiより)



日本人なら誰しも親しんできたであろう「かぐや姫」の物語ですが、このお話を通して古代史の謎を覗こうとすると、とんでもない暗闇が横たわっていることに気付きます(大袈裟かw)。

ウンチク書きたいところですが私のオツムでは消化し切れてません(爆)。
で、リンクをいくつか貼っておきますのでご興味のある方はぜひどうぞ~♪www
重複する部分もかなりありますが、微妙に意見が異なりそれぞれになるほどと思わせます♪w

「かぐや姫の真実」
http://www8.ocn.ne.jp/~douji/kaguyahime1.htm

「かぐや姫幻想」
http://park11.wakwak.com/~siori/kaguyahime.html

「かぐや姫考 竹取物語の謎」
http://tokyo.atso-net.jp/index.php?UID=1124718554

ほか、「かぐや姫 謎」でググると、これでもかと出てきて面白いです♪



この竹取物語とよく似た説話が今の中国四川省あたりの少数民族に伝えられていたという話は聞いたことがありますが、日本の説話が彼の地のものと決定的に違うのは、かぐや姫が月から来た“異人”だったということで、かぐや姫は実は犯罪者で月から追放されたとか地球は流刑地で懲役刑として人間と暮らす「罰」を受けたという説まであるようで・・・、今も昔も日本人て想像力豊か!www










「竹取物語」wiki↓
Posted at 2010/03/14 03:56:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 月・その神秘なるもの | 日記
2010年03月13日 イイね!

揺らぎは「宇宙の真理」♪(月・第十三夜)

揺らぎは「宇宙の真理」♪(月・第十三夜)












(今夜(3月13日夜から14日未明にかけて)は月齢27日です♪)





え~~、トラック輸送任務も無事終了♪

で、今夜の月つながりのお題は月の「秤動」です♪

月は自転しながら地球のまわりを公転していますが、この自転と公転の周期が同じなので地球に裏側を向けることはありません。この現象は実は太陽系内では珍しいものではなく、月のほかにも火星の2衛星、木星のガリレオ衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト、土星の最大の衛星タイタンなどにもみられるのだそうです。

そして、いつも同じ見え方をしているように見える月ですが少し上下左右に首振り運動をしています。この首振り運動が秤動(ひょうどう)と呼ばれる現象で、連続写真で見ると揺らいでいるように見えます。

これは、月の自転速度は一定でも公転軌道は楕円なので公転速度が場所によって変化するために東西方向に振れるように見え、月の赤道は公転面に対して約6.7度傾いており、そのため地球の周りを公転するのに伴い南北方向に振れるように見えるためです。

月の「秤動」。




んで、先日鳩山総理が「揺らぎは宇宙の真理」なんて発言をしたそうですが、この月の「揺らぎ」をご存じなのかは知りませんけど、この方は本来政治家でなく学者さんに向いてたんでしょうね~w

優柔不断でズバッと決断できないのは政治家として致命的な欠点だと思いますし、そんな人が日本のトップというのも平和というか不幸というか・・・(^^;

今からでも遅くないですから、政治家は引退されてどこかの大学で「宇宙の真理」をじっくりと幾らでも時間をかけて探求して頂ければいいのですが・・・。
彼の仕事である「決断」はじっくり探求すれば良い類のものではありませんし、時間が掛かれば掛かるほど国民は迷惑・困惑するのですが・・・。

----------------------------------------

鳩山首相:「揺らぎは宇宙の真理」 発言ぶれ批判に強調

 「物質の本質は『揺らぎ』。多くの意見を聞いて大事にする過程で、揺らぎの中で本質を見極めていくのが宇宙の真理ではないか」。鳩山由紀夫首相は11日、97年の民主党大会で「揺らぎという弱い部分は民主主義の本質」と発言したことについて、首相官邸で記者団から問われ、こう強調した。発言の「ぶれ」を批判されがちな首相だが、科学用語で自らの姿勢を解説してみせたようだ。

 首相は「まったく人の意見を聞かなければ揺らがないのかもしれないが」とも語り、聞き上手と称されるゆえの苦悩ものぞかせた。【山田夢留】
毎日新聞 2010年3月11日 21時52分(最終更新 3月11日 23時41分)

ニュース元URL↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100312k0000m010109000c.html







「月の秤動」wiki↓
Posted at 2010/03/13 02:04:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 月・その神秘なるもの | 日記
2010年03月12日 イイね!

月の神様、トイレの神様♪(月・第十二夜)

月の神様、トイレの神様♪(月・第十二夜)












(今夜(3月12日夜から13日未明にかけて)は月齢26日です♪)





え~~、昨日は4トンユニックで長野往復♪慣れないトラックに荷物満載で上信越道は怖かったw。
で、そのまま夜勤突入で明けて金曜はそのまま茨城まで輸送です♪





トラックのハンドル握ってると、ついこの曲が頭の中でリフレイン♪
気分はオープニングの暴走トラックの運ちゃんですwww







脱線しましたw。今夜の月つながりのお題は、日本の神様のお話♪

日本神話では天照大神をはじめ八百万の神様が居ると言われています。もっとも本当に800万人も神様の名簿があるわけでもなく、自然や事象すべてに神が宿ると考えた古代精霊信仰の名残だと思っていますが、死ねばみんな神様になるという思考は世界的にめずらしいもののようです♪

世界各地の神話でも太陽と月は神格化され、月の神様としては日本でも一般的には「月読命(ツクヨミノミコト)」と呼ばれ、祭神として奉っている神社には代表的なものに「伊勢神宮」の内宮(皇大神宮)の別宮に「月讀宮」があります♪
「ツクヨミノミコト」の名称も「古事記」や「日本書紀」で表記が多少異なりますが、皆同じ神を指しているというのが通説のようです。




で、月の神様を調べようとしてると、最近「トイレの神様」という歌が話題なんだとか♪



歌の主旨はおばあちゃんへの切ない想いを歌い上げたもので、「トイレの神様」というのは直接関係もない気がしますが、なかなか感動する歌詞で良い歌だと思います♪

んで、日本には八百万の神様が居る。月の神様は「月読命」。
そしてよく「便所の神様」というのを聞きますが、はて何て名前?(^^;

「便所の神様」で有名なのには「烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)」という明王様が居ます。東京品川の「東光寺」、静岡伊豆の「明徳寺」ではご本尊として奉っていて有名なんだそうです。

また、民間伝承としては「七福神」の神様が家にやって来てそれぞれ居座る場所を決めたときに、遅れてやって来た「弁天様」の居場所が便所しか残って居らず仕方なしに便所の守り神となりましたが、綺麗好きな弁天様にあやかってトイレをキレイにしていると、金運や美人の子が生まれるといった御利益があるのだとか♪

この「トイレの神様」という歌にも、トイレをキレイにしていると「べっぴんさんになれる」というフレーズが出てきますが、こうした伝承のことを指しているのだろうと思います。



では、「便所の神様」は「弁天様」か「烏枢沙摩明王」?
でも、どちらも仏教から生まれた神様?で日本神話とは関係無い気もします・・・(^^;

そこで、もう少し調べてみると・・・。

「古事記」の中では、「伊邪那美命(イザナミノミコト)」が「火之迦具土神(ヒノカグツチ)」という火の神様を産んだときに女陰を焼いて死んでしまいますが、この出産時?に糞、小便をしました。
「記紀」によれば、この糞から産まれた神様が「波邇夜須毘古神(ハニヤスビコ)」、「波邇夜須毘売神(ハニヤスビメ)」とされ、「日本書紀」では併せて「埴安神(ハニヤスノカミ)」とも呼ばれ、「埴」が粘土を表すことから土に関わる職業、農業・土木の神様とされているようです。
そして、糞から生まれた「埴安神」と共に「伊邪那美命」の小便から生まれた神様が「古事記」では「和久産巣日神(ワクムスビノカミ)」(穀物の神様)、共に小便から生まれた神様が同じく「古事記」では「弥都波能売神(ミツハノメノカミ)」(「日本書紀」では「罔象女神」)とされ、こちらの神様が水や酒、肥料の神様とされ転じて出産と豊穣との関わりから「便所の神様」とされているようです。

便所は古代から出産とともに「あの世とこの世」を繋ぐ場所として、また穀物(生命力の源)の栄養(肥料)がある場所として神聖視されてきました。

そんな何気なく連綿と続く信仰が今また「トイレの神様」として注目されるなんて、日本はなんて奥深い国なんだろうと思いますね~♪

月のお題からは少々外れましたが(苦笑)、拙ブログには珍しくマジメ?なお話でした~www



んで、オマケ♪

「トイレの神様」は実在した!?www
せっかくの感動が台無しです!(爆)










Posted at 2010/03/12 00:16:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 月・その神秘なるもの | 日記

プロフィール

「新型ルークス http://cvw.jp/b/304468/48614406/
何シテル?   08/22 23:18
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation