• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

嗚呼、男たちの・・・( ̄▽ ̄;)





え~~、ホントは、デ社の「コンバットタンクコレクション」の第10号、

英酷戦車「チャレンジャー」を買いに本屋さんに行っただけなんです。

前号のヤークトパンテルも我慢しつつ、でも英酷車繋がりとくれば、

やはりチャレンジャーはゲットしておかねば・・・、

と思っていたんです・・・。


んがっ!



コレを見てしまうと・・・(爆)















「軍艦 大和」!

やはり、コレは押さえておかねばなりますまい!( ̄▽ ̄;)



と言うことで、チャレンジャーが大和に化けてしまいましたw

こりゃ~、コンバットタンクコレクションは、このあとの

陸自の最新戦車であるテケテンと、ラインナップにあるらしい

ヘッツァーあたりでお仕舞いにしないと・・・(汗)




嗚呼、扶桑が・・・(自爆)




Posted at 2012/10/01 00:03:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | でもどらぁリハビリ室 | 日記
2012年03月07日 イイね!

エッチ・ING♪w(扶桑建造日誌 10)

エッチ・ING♪w(扶桑建造日誌 10)














え~~、およそ1ヶ月ぶりの扶桑建造日誌です♪w



この1ヶ月の間にも着々と準備を進めてはいたのですが、予期せぬレンジの修理に予算を奪われ(爆)、資材収集に時間が掛かっております・・・w



で、ちびちびと集めているディティールアップ用のパーツ♪

いわゆるエッチチングパーツと呼ばれるもので、プラモデルの金型で一体成形された船体の窓枠やハシゴや手すり、成形樹脂では表現しきれない機銃や探照灯などの細かい造形をさらに精巧にしたパーツです♪

しかし、う~ん・・・、もとから小さく細かい1/700サイズの、さらに細かいパーツ群・・・、果たしてコレを使いこなせるのか・・・?(爆)




Posted at 2012/03/07 07:29:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | でもどらぁリハビリ室 | 日記
2012年02月06日 イイね!

日本海軍工廠標準色♪(扶桑建造日誌 9)

日本海軍工廠標準色♪(扶桑建造日誌 9)














え~~、ウォーターラインシリーズの戦艦扶桑第二期工事に備え、塗料を色々と準備しました♪



で、最近では当時の各地にあった海軍工廠の塗装色に合わせた塗料まであるんですね!(驚)



んで、思わず買ってしまったのが呉、佐世保、舞鶴の各海軍工廠の塗装色を再現したセット♪

戦艦扶桑は呉海軍工廠での建造ということで、この中のSC01というのを使います。



あれ?横須賀が無いぞ?と思ったら、いわゆる「軍艦色」というのがそれに該当するのだそうで・・・w



工廠ごとに艦艇色まで違うとは・・・、昔はそこまで気にしていませんでしたが、最近はエッチングパーツといい、なんだか随分とリアルというかマニアックなんですね!w

こりゃ、子供の小遣いでは無理だ・・・(^^;

というか、私も2月分のお小遣いを既に注ぎ込んでしまい、もはや燃料不足ですが・・・(自爆)





Posted at 2012/02/06 08:47:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | でもどらぁリハビリ室 | 日記
2012年01月17日 イイね!

うま~のマークの参考書♪w(扶桑建造日誌 8)

うま~のマークの参考書♪w(扶桑建造日誌 8)








(堂々のウォーターラインシリーズ♪)





え~~、扶桑の第一期工事(全くの素組み)が終わりまして、次は各部のディティールアップと塗装をしながら組み立て直しをしようと考えているのですが、なにせウォーターラインシリーズのプラモを作るのは20数年振り・・・(^^;

昔よく買っていた「丸」とかタミヤの「戦場写真シリーズ」といった、ジオラマ製作の参考にしていた図書が実家の何処かにあるはずなんですが、すっかり行方不明・・・(^^;

なので初心に戻って(実際、初心者同然ですがw)、塗装や細部の工作のお手本として、ウォーターラインシリーズのガイドブックと、扶桑の詳しい作例集の本を買いそろえました♪



「ウォーターラインガイドブック《日本連合艦隊》改訂版」(2011年12月版)






「モデルアート艦船模型スペシャルNo.24 扶桑・山城」(2007年発行)






このアンチョコがあれば、私でも何とかなるか・・・な?www




Posted at 2012/01/17 08:22:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | でもどらぁリハビリ室 | 日記
2012年01月16日 イイね!

パンパカパ~ン再び♪w(扶桑建造日誌 7)

パンパカパ~ン再び♪w(扶桑建造日誌 7)














え~~、1/700ウォーターラインシリーズの「戦艦扶桑」・・・、ついに完成です!w

といっても、キットをそのまま組み立てただけで塗装も何もナシの素組み状態ですが(^^;





これで、進水式成人式納車式に続き、ついに4日連続で「竣工式」となりました~♪www

まさかこんなネタが続くとは・・・(爆)



で、これから一度バラして、再び各部パーツをディティールアップしながら今度は塗装もして組み立て直しをする予定です♪



んで、改装工事に入るまで、娘の本棚に間借りして置かせて貰うという・・・(自爆)


この素組みのモデルがどこまでリアルに作れるのか・・・、これからが勝負ですね~♪(^^;

というか・・・、工事再開まで扶桑が無事でいられるかどうかが大問題のような・・・?(滝汗)






Posted at 2012/01/16 09:21:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | でもどらぁリハビリ室 | 日記

プロフィール

「夜間飛行 http://cvw.jp/b/304468/48602438/
何シテル?   08/16 00:40
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation