• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

定期清掃♪

定期清掃♪











我が家のアテンザワゴンの吸気圧センサ、吸気温度センサの清掃をしました。

前回の清掃から約9,000km。

なんとなく湿っぽい煤がベッタリでしたw

ただ、煤の量は微妙に少なくなったような?







これを、初めて掃除した時と同じ手順できれいにしました♪




清掃後に30kmほど走りましたが、今回も体感できるような違いは分からず・・・w





定期清掃と言えば、我が家のジムニーのブローバイタンクも掃除しました♪





冬の間の寒い時期だと、だいたい走行500キロほどで満タンになってしまうようです(汗)





もう少しマメに掃除してやらないと・・・(苦笑)







Posted at 2016/03/20 15:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年03月19日 イイね!

断線?( ・_・;)

断線?( ・_・;)














我が家のアテンザワゴンに付けている電波時計兼内外気温計の表示のうち、いつのまにか外気温の表示が「Lo」だけとなってしまいました。

外気温センサは車体下部、サイドシルの下側のなるべく水の掛からない場所に貼り付けているのですが、ん~、どうやら外気温センサに水が入り込み壊れたか、コードが断線したようです。

そんなに簡単に壊れるものでもないだろうになぁ・・・と思いつつ調べてみるとコードの断線でした。

特に何かに引っ掛けてちぎれた様子もないのに不思議だ・・・(^^;



で、仕方ないので断線した箇所をハンダで繋ぎ直しました♪





ハンダで繋いだ箇所に熱収縮チューブを被せてビニテで巻いて補修完了。

温度表示も無事に復旧しました♪





Posted at 2016/03/19 15:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年03月14日 イイね!

代車はDEデミオ♪

代車はDEデミオ♪











我が家のメグレ警部(アテンザワゴン)を6ヶ月点検に出しました。

代車はDEデミオ♪

もうこのモデルではi-DMもi-Stopもあったんですねぇ~♪w






で、今回の点検整備ではEgオイル交換とともに、このクルマでは初のミッションオイル交換も実施。

走行3万キロでやっておけば、しばらくは安心・・・かな?(笑)





Posted at 2016/03/14 23:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年03月10日 イイね!

節目♪

節目♪











我が家のアテンザワゴンのオドメータが3万キロ到達♪

(〃'▽'〃)

納車から1年半。

意外と時間が掛かりましたw



そして、

受験生だった我が家のお姉ちゃん、

埼玉の公立高校の合格発表だった本日、

無事に志望校に合格しました♪

(*⌒▽⌒*)



アテンザもお姉ちゃんも、

今日という節目の日を無事に迎えることができて、

やれやれ、ホッとしました♪(笑)





Posted at 2016/03/10 20:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年02月08日 イイね!

我が家のアテンザワゴン、MT車であることを忘れそうになる快適な高速ドライブ♪(笑)

我が家のアテンザワゴン、MT車であることを忘れそうになる快適な高速ドライブ♪(笑)











今回のロングドライブは、長距離ツアラーの本領発揮よろしくアテンザワゴンで行ってきたのですが、往復燃費は22.3km/Lとまぁまぁでした♪

高速道を一定速度で走れば燃費も良さそうに思えるのですが、私の経験則では100km/hほどの一定速度で走るよりも、実際のところは多少のストップアンドゴーがあっても一般道を50~60km/hで走っている時のほうが燃費は良いですネw

それにしても、この車についている追従型クルーズコントロール(MRCC)は優秀です。

今回も高速道の本線を走っている時間帯のほとんどはクルコン設定で疲れ知らずな快適ドライブが出来ました♪

ただ、走行中は何が起きるか分かりませんから、さすがに胡座をかくような姿勢はできませんし(笑)、足はすぐ踏めるようにいつもの位置でしたけど・・・w

なので、あまり快適に長距離を走ってて料金所を通過するときやパーキングに入るときなどには、ブレーキを踏んで減速しつつも、うっかりクラッチ踏むのを忘れそうになってしまいます(爆)。

今回の帰路では、いつもなら東名から首都高に入ったあとは山の手トンネル(C2)を使って埼玉に戻るところを敢えて久しぶりにC1経由で走りました。

まぁ、同じアテンザでも私のはディーゼルですからガソリン車とはエンジンの味付けが違うでしょうし、キビキビとしたフィーリングではないとは思いますけど(笑)、MT車ならではのシフトチェンジを楽しみながら、やっぱりマニュアル車は面白いなぁ~と思いつつ帰ってきました♪







Posted at 2016/02/08 11:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ フロントワイパーゴム交換 2025.9.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8351951/note.aspx
何シテル?   09/01 18:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation