• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

キリ番5万キロ♪

キリ番5万キロ♪











我が家のメグレ警部殿(アテンザワゴン)が、走行5万キロ到達♪

納車から30ヶ月と、当初の予想よりも若干時間が掛かりました。(笑)

ここまで52回の給油で平均燃費は21.8km/L。

このコスパにはホントにお財布助かってます♪www



昨年大晦日にジムニーが20万キロ、つい先日にレンジが15万キロと節目を迎えましたが、このペースでいけば、数年後にアテンザWがジムニー、レンジを抜き去るのは確実ですね~♪(笑)

が、この3台体制がいつまで続くか、どの車が最後まで生き残るか、こればかりは私にも分かりませんが(笑)、まだまだ長く付き合っていきたいですネw





Posted at 2017/03/14 00:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2017年02月03日 イイね!

シートクッション♪

シートクッション♪














車に乗る時間が長く、どうも腰の具合がよくないので、ネットで評判の良い「リバースポルト」というシートクッションを購入し、これまで付けていたベンチレーターと交換しました。

さて、効果のほどは?w





Posted at 2017/02/03 07:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2017年01月09日 イイね!

Be a driver タンブラー♪

Be a driver タンブラー♪











アテンザワゴンのEgオイル交換のため近所のマツダディーラーに赴くと、初売りキャンペーンの景品ということで、Be a driverのロゴ入りタンブラーを頂きました♪

幾種類かある景品の中から、一番使えそうなのを選んだつもりでしたが、よく考えるとタンブラーなんて使ったことないし使うこともなさそうだし(苦笑)、やっぱりロゴ入りノートか、紅白うどんにしておけば良かったかなぁ~と・・・(爆)



で、オイル交換の待ち時間に、そういえばウチのアテンザWも納車から2年過ぎたし、そろそろ純正ナビの地図データの更新をしてもらえるのかな?と聞いてみると、自分でダウンロードできるというので、帰宅してから早速やってみました♪

専用ソフトをパソコンにインストールして、車のナビから取り出した地図データの入ったSDカードをパソコンに差し込み、SDカードを認識したところで専用ソフトの開始ボタンをポチッと♪(笑)



始めのうちはデータ転送に1時間以上掛かるような表示が出ていましたが、実際には30分程でデータ更新は終わりました。

これで最新データに更新出来て嬉しいな、と言いたいところですが(笑)、我が家のアテンザWのナビはパイオニアのカードナビC9PBというモデルで、最新データは2015年12月版と、すでに1年も前のもの。次回更新予定は2018年(爆)。

もっとも、普段は地元の走り慣れた道ばかりですから、ナビの地図データが多少古くても別段困りもしませんけども(ゴト車キャラバンのカロッツェリアナビなんて、10年以上前のデータのままだしw)、知らない土地に行った時にはスマホナビの方が役に立つのは、仕方ないと思っててもちょっと悔しいw

まぁ、なんにしても最新データに更新して(1年前のですがw)、圏央道を走っているときに何もない田んぼの中を走行軌跡が点々と付いていくのは、これで解消出来たかな?(笑)






Posted at 2017/01/09 00:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年12月27日 イイね!

尻上がり、というか、前下がり♪(笑)

尻上がり、というか、前下がり♪(笑)











フロントコイルをガソリンEg仕様に交換した我が家のアテンザワゴンXD。

明るい所で改めて見ると、しっかり尻上がり、というか前下がりになっています♪(笑)





Posted at 2016/12/27 12:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年12月26日 イイね!

アテンザワゴン(ディーゼルモデル)のフロントコイルスプリング“だけ”を、同じくアテンザワゴン(ガソリンモデル)のコイルに替えてみた♪

アテンザワゴン(ディーゼルモデル)のフロントコイルスプリング“だけ”を、同じくアテンザワゴン(ガソリンモデル)のコイルに替えてみた♪











トップ画像は、今まで使っていたディーゼルモデルのフロントコイルスプリング。



昨日のトラフィックでも書いたように、我が家のアテンザWに荷物を150kg積むと、随分と尻下がりになってしまいますw

そこで、以前教えて頂いた尻下がり解消手段をやってみました。

それは、フロントコイルスプリングだけをガソリン仕様の純正コイルスプリングに交換するやり方。

重いディーゼルエンジンに合わせてバネレートの高いディーゼル用のコイルスプリングを、ディーゼルエンジンに比べ重量の軽いガソリンエンジンに合わせ若干バネレートが低くなっているガソリン車用コイルに交換し、柔らかいコイルと重いエンジンの組み合わせで、フロントの車高を少しばかりですが下げる作戦♪w

さあ、どうなったか?w





画像の赤い数値がフロントコイル交換後のものです。

フロントが70cmと、2センチほど下がり、リヤは72cmと、逆にわずかばかり上がりました。

交換前は前後とも71.8cmとフラットだったものが、交換後には2cm尻上がりになりました♪

そして、コイルを交換した副産物なのか、少し乗り心地が良くなったような?w

たぶんですが、コイルのバネレートが下がり柔らかくなったおかげで、路面からの突き上げをうまく軽減してくれているような気がします。





上の画像は暗くて分かりにくいですが、確かに尻上がりになって少し印象が変わった気がしますw

わずか2cmですが、今度は車止めにフロントスポイラーを当てないように気を付けないとwww

まあ、これで150kgの荷物を積んでも尻下がりにならずにフラットを保てそうです♪

気になっていた光軸の下がりも、ライトのレベリングを初期化することで見事に元のままの高さを維持でき、ひと安心しました(笑)。





ちなみに、こちらの品番が今回取り寄せたガソリンEg用のコイルです♪



にしても、今まで四駆ばかりで、どちらかというとインチアップばかりでしたので、車高ダウンなんて初めてのことですw

しかも、フロントだけという変則的なやり方なんて、あまりやる人も居ないでしょうね~www







Posted at 2016/12/26 22:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ フロントワイパーゴム交換 2025.9.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8351951/note.aspx
何シテル?   09/01 18:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation