• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

マツダ「清(きよら)」、ぜひ市販化を!!(^^)

マツダ「清(きよら)」、ぜひ市販化を!!(^^)








(コレはカッコ良いッ!! かつてのトヨタ「セラ」みたいだけど!www)





え~~、今年の東京モーターショー(10月21日~11月4日於幕張メッセ)で発表されるマツダのコンセプトカー「清(きよら)」。コレは文句なしでカッコ良い!!(^^)

従来型のガソリンエンジンとしてリッター32キロの低燃費を実現とか色々と話題になるでしょうが、そんなのはどうでもいいぐらいにカッコ良い!(ガルウィングがちょっと虫の羽根っぽいけど!www)

いやー、このまま市販されたらマジ欲しいかも!w

ただ、「デミオ」より100キロ車重を軽くした分を私が乗ると、○割引ではあるけどほぼ元に戻ってしまうという現実は、まるで私を乗せたモトコを連想してしまい思わず涙が・・・w

私が乗ってもリッター32キロ逝くのか!?きよらちゃん!!(自爆)





それにしてもマツダのコンセプトカーは斬新なデザインと風流な車名でホントに素敵ですネ♪


こちらは2006年発表の「流雅(りゅうが)」♪





こちらは2007年発表の「葉風(はかぜ)」♪





同じく2007年発表の「大気(たいき)」♪





同じく2007年発表のコンセプトデザイン「元就(もとなり)」♪
まるでトランスフォーマーです!www





こちらは2008年発表の「風籟(ふうらい」♪





同じく2008年発表の「風舞(かざまい)」♪





国産他社のコンセプトカーもそれなりに意欲的なデザインの車が多いですが、今回の「清(きよら)」はじめ過去に発表されたコンセプトカー・試作車で「流れ」という一貫したコンセプトデザインをブレることなく保持しているマツダの意欲的な姿勢は高く評価されるべきでしょう♪


そして「水素燃料車」の開発を進めつつもトヨタ・ホンダのようにハイブリッド車を持たないマツダが、既存のガソリンエンジンの性能の極限に挑戦するその姿は、松本零士の「衝撃降下90度」に出てくる技術者魂のストーリーのようです(^^)



こちらは「衝撃降下90度」のワンシーン♪





こんなメーカーが日本にあることを心から誇らしく思います♪

頑張れマツダ!!www


----------------------------------------

マツダ:小型コンセプトカー「清」 HV並みの低燃費

ハイブリッド車並みの燃費性能を実現した小型コンセプトカー「マツダ 清」 マツダは29日、東京モーターショーに出展する小型コンセプトカー「マツダ 清(きよら)」(排気量1.3リットル)を発表した。ガソリンエンジンを搭載しながら、ガソリン1リットル当たりの走行距離が32キロとハイブリッド車(HV)並みの低燃費を実現したのが特徴。

 「清」は駆動時のガソリンの燃焼効率を大幅に高めることで燃費性能を向上させた新開発エンジン「マツダSKY-G」や、信号待ちなど停車時に自動的にエンジンを休止し、発進時に再始動するアイドリングストップ機能を搭載。さらに、同サイズの小型車「デミオ」より重量を約100キロ軽くすることで、ガソリンエンジン車ながらHV並みの低燃費を実現した。

 エコカー市場は現在、エンジンと電動モーターを併用したHVが席巻。ガソリン1リットル当たり38キロ走るトヨタ自動車の「プリウス」や、同30キロ走行するホンダの「インサイト」が人気を呼んでいるが、HVを持たないマツダはガソリンエンジンの燃費性能を追求。「清」をベースにした小型車を10年代前半までに発売する方針だ。【大久保渉】

毎日新聞 2009年9月29日 18時50分(最終更新 9月29日 20時15分)

ニュース元URL↓
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090930k0000m020015000c.html
Posted at 2009/09/29 22:50:59 | コメント(7) | トラックバック(1) | クルマ関連ニュースねた | 日記
2009年09月29日 イイね!

エアフィルター清掃♪

エアフィルター清掃♪









(コレは久々にキョーレツな味でした・・・www)





え~~、去年にレンジの乾式純正エアフィルターを湿式のK&N製に交換してから13,000kmもノーメンテだったのを思い出し清掃してみました(^^;


どれだけ汚れてるか心配でしたが、意外と大して汚れてはいなかったようです♪




このK&N製エアフィルター・・・、純正よりも吸気効率が良いとの話をよく聞きますが、もともとモサッとしたレンジのエンジンでは大した違いは無いようです(笑)。

とは言うものの、ランニングコストとしてクリーナーやらオイル代が掛かっても毎回新しいフィルターと交換するよりは安く済むと思いますし、洗えば繰り返し使えると言う点ではマルかなぁと・・・(苦笑)。

もっとも、レンジの純正エアフィルターは乾式なので汚れが酷くなければブロワーで吹いて何回かはリサイクル出来るんですけどネw









整備手帳↓
Posted at 2009/09/29 09:58:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ

プロフィール

「KROSA http://cvw.jp/b/304468/48575389/
何シテル?   08/01 19:13
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation