(被災者に対し、スリッパを履いて立ったまま頭を下げる東電幹部・・・)
それに対して陛下は・・・、

(2004年11月06日、新潟県川口町で中越地震の被災者をお見舞いなされた天皇陛下)
スリッパも履かず、正座しておられる!
東電幹部よ、恥を知れ!
そして、ぜひ下記リンク先の記事をご覧下さい。
民主党による被災地救援初動の遅れは・・・、
紛れもない人災であることが分かります!
「被災地からの『要請』がなかったから」という理由で、本当は被災地で不足していた電池190万個を被災地に送らず止めていたなんて・・・論外だ!!(怒)
★正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
(コピペ)
――――――――
民主党名言集@東日本大震災2011
菅首相
「僕は原子力に詳しいんだ」
鳩山前首相
「海水からホースをひけばいいと思う」
安住国対委員長(渡辺周)
「学校のプールにガソリンをためればいいと思う」
中堅議員
「国会に来てもやることがない」
松本外相
「日韓両国が近くて近い国と感じている」
辻元補佐官
「軍隊という組織がいかに人道支援に適していないか」
枝野官房長官
「住民の健康被害についてはコメントするな、保安院にはもう会見させるな」
仙谷官房副長官
「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」
「乱暴副長官になる」
海江田経産相
「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
蓮舫節電啓発相
「初めてのことなので」
「いつもの二倍の量の商品を提供させていただく」
小宮山厚労副大臣
「対応が遅いと思われるかもしれませんが、なにぶん初めてのことで、」
三宅雪子
「アロマの匂いを楽しみながら英語を勉強を」
「ガソリンってポリタンクでは売ってくれないって知ってた?」
菊田外務政務官
「エステと買い物を楽しみたい。ステキなお店を調べて予約して」
民主党平議員
「自民党さんがんばってください、僕らの分も政府に言ってやってください」
岡田幹事長
「アリーナには人もモノもあり~な」(本人は否定)
政府
「支援物資は自治体から要請を受けて送るのが原則だが、今のところ要請が無い」
Special thanks:Mr.MTG
「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」URL↓
Posted at 2011/03/26 04:33:15 | |
トラックバック(0) |
社会全般ニュースねた | 日記