• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

頑張れ!航空自衛隊松島基地♪












え~~、土曜日のTBS系ニュース番組「情報7days ニュースキャスター」の中で紹介された航空自衛隊松島基地の震災復興支援の活躍の動画です。アナログ編集のため映像劣化、音声も聞きづらいのはご容赦下さい・・・(^^;

松島基地自体も震災で大きな被害を受けたなか、復興支援のための隊員の不断の努力、涙無しに見られませんでした・・・(^^;

番組内では、熊谷基地にあった「航空自衛隊教育隊生徒隊」の訓練の様子も紹介されています。
この教育隊、今年度で廃止と言うことなのですが、番組内では編集時間の都合なのか単に「卒業」となっているだけで、もう少し取り上げて欲しかったのですが、これからの自衛隊を担う若者達・・・、とても心強く感じました。





昨日も都内から埼玉へ車で移動中、環八通りにて災害派遣から帰還途中と思われる陸自車輌の大コンボイとすれ違いました。



どの車両も真っ白になり、隊員の皆さんも疲れはててぼろぼろでしょう。

お疲れ様でした!そしてありがとう!



追記:

写真とメールが物語る 黙して語らぬ自衛隊員の姿
2011/03/27 21:05更新

 東日本大震災での自衛隊による被災者支援活動は「最後の砦(とりで)」である。隊員はその重みを感じながら黙々と働くが、肉体的、精神的疲労は日ごとに増す。身内に犠牲が出てもわが身を顧みず、被災地にとどまる隊員も多い。実績を声高に誇ることもなく、黙して語らぬ隊員の思いと労苦を隊員同士のメールや写真から検証した。(半沢尚久、《》はメールの文面、写真は陸上自衛隊提供)

 ■車座で痛みを共有

 《海には数メートルおきにご遺体が浮いている》《幼い亡骸(なきがら)を目にすると、わが子とダブってたまらない》

 地震に津波の被害が重なった大震災。遺体収容も自衛隊の重要な任務のひとつで27日までに4150体を収容した。写真は宮城県山元町で冷たい水に膝までつかりながら遺体を囲み手を合わせる隊員を写し出す。

 日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

 《流木にはさまれ、両手をあげていた。最後まで救助を信じていたように…》

 凄惨(せいさん)な現場は、隊員の心を消耗させ、無力感さえ抱かせかねない。そのために陸上自衛隊はメンタルヘルスを重視し、夜ごと隊員を10人ほどの班に分け、車座になって一日を振り返る時間をつくった。陸自隊員は「仲間と苦しみ、痛みを共有できれば気力がわいてくる」と打ち明ける。

 ■被災者支援が第一

 《自宅が全壊、家族も行方不明という隊員が普通に働いている。かけてあげる言葉がみつからない》

 身内に被害が出た隊員も被災者支援を続ける。

 《被災地に来て12日目。風呂はまだ1回しか入れていない》《毎日、乾パンや缶メシと水だけ》

 炊き出しで温かい汁ものの食事を被災者に提供しても隊員が口にするのは冷たいものばかりだ。写真は岩手県山田町でわずかな休憩時間に狭いトラックの中で膝詰めになり、冷えたままの缶詰の食料を口に運ぶ隊員を写す。

 22カ所で入浴支援も行っているが、汗と泥にまみれた隊員は入浴もままならない。「わが身は顧みず、何ごとも被災者第一」の方針を貫く。

 兵たんや偵察といった自衛隊ならではのノウハウを生かし、役割も増している。集積所によっては滞りがちだった物資輸送の効率化に向け、自治体や運送会社を束ねるシステムを立ち上げた。孤立地域のニーズをきめ細かく把握する「御用聞き任務」も始めた。

 《被災者の心細さを考えたら…。がんばる》

 ■米軍支援も引き出す

 宮城県多賀城市の多賀城駐屯地では整然と並んだ陸自車両のタイヤが水に埋まった。車体には「災害派遣」の垂れ幕。地震発生を受け、出動しようと矢先を津波にのまれたのだ。いかに迅速に出動態勢をとるか。そんな訓練が徹底されている証しでもある。

 大規模支援を買って出た米軍を鼓舞させたのも、そんな自衛隊員の姿だった。

 《米軍は初めは様子見だったが、自衛隊が命をかけて任務を遂行するさまを見て本気になった》

 東京電力福島第1原子力発電所では被曝(ひばく)の恐怖に臆することもない。17日からの放水活動の口火を切ったのも自衛隊だった。直後に米軍が放射能被害管理などを専門とする部隊約450人の派遣準備に入ったと表明したのは、米側が自衛隊の「本気度」を確信したからだといわれる。

 ある隊員からこんなメールが届いた。

 《自衛隊にしかできないなら、危険を冒してでも黙々とやる》《国民を守る最後の砦。それが、われわれの思いだ》

 きょうも自衛隊員は被災者のそばにいる。

ニュース元URL↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/499465/





Special thanks:Mr.Kuro
Posted at 2011/03/28 15:16:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 歴史・ミリねた | 日記
2011年03月28日 イイね!

日本人が日の丸ステッカー付けてて何が悪い!!??(怒)

日本人が日の丸ステッカー付けてて何が悪い!!??(怒)












(「黒ボディー」がまずかった?w)





え~~、昨日の日曜は、都内にある国立劇場にて母が習っている日舞流派の東北関東大震災チャリティー公演があり、母も初めて舞台に立つというので出掛けておりました。

楽屋に娘達が花束を持っていったのですが、母の化粧がスゴクて全くの別人のようで(爆)、最初は本人確認できませんでした~www







で、無事に公演も終わり、公演を見に来てくれていた叔母を家まで送るために都内をルークスで走行中に事件は起きました・・・。

皇居の側にある国立劇場から新宿通りを西に向かって走り、交通量の少ない道を気持ちよく流しつつ四谷四丁目交差点付近に差し掛かり、やたらと沿道に警官が多いなぁ~なんて思っていたら・・・、



突然!!








目の前にガガガーッと機動隊のバリケードが!!w


(イメージ映像♪w)



一瞬、目の前で何が起きたのか理解できませんでした・・・(^^;

この時、私の前を白いマークXが先行して走っていたのが、バリケードを突破しようとするような感じで止められたのを見て、「ウワッ、あの車過激派か手配車輌だったのか!?」と思いながら成り行きを眺めていました・・・。

ところが、マークXはすんなりとバリケードを通過し、「アレッ?」

なのに私の目の前には行く手を遮るようにバリケードは残されたまま・・・w

そのうち、あれよあれよと言う間に機動隊員に取り囲まれた我がルークス・・・(汗)





「エエッ!?俺!!??」



で、私の車が止められた理由が、やっぱりというか何というか、噂には聞いてましたが車に「日章旗」ステッカーが貼ってあったから右翼関係者かと思ったのだとか・・・。

な、なななななな、なんと!!

失礼な!!!





日本人が日本国旗をマイカーに貼ってて警察が止めるなんて、どう考えてもおかしいだろ!!(怒)



それに、東北関東大震災で今や日本中の人が、いや世界中の人が「頑張れニッポン!!」と日の丸振ってくれているのに!!!



車が黒いからか!?

メタボで目つきの悪い短髪だからか!?(爆)



警備責任者呼びつけて小一時間問い詰めてやりたいところでしたが、すぐに誤解もとけて平謝りだったし機動隊にワケも分からず取り囲まれて怯えた叔母が乗ってたので、二言三言文句言ってその場を去りましたが、これで私が「危険人物」なんて親戚内で風評被害を受けたらどうしてくれる!!w





後から知った話なんですが、なんでも港区麻布にある韓国大使館が改装中のために四谷3丁目にある「韓国文化院」に大使館機能が移転しているそうで、そのために周辺警備が厳重になっているのだとか・・・。

それって街宣右翼を警戒しているって事??

でもああ言う街宣右翼って韓国大使館に押しかけたりしてたっけ??
「竹島返還!!」とか言ってたっけ??w



まぁ、なんにしても、あの辺を走る時には「日の丸ステッカー」を貼った車は要注意ですね♪w

それに不幸中の幸いなことに、出掛ける時には嫁さんや娘達を乗せたルークスも、この時だけは叔母一人しか乗っていなかったので、この事件を「封印」できてヨカッタです♪www

もし我が家の女達が乗っていたら、後からナニを言われるか想像するのも恐ろしいです!(自爆)



でも、あたしゃ懲りてないからね♪



四谷3丁目付近・・・、

今度はレンジで行ってやるからな!!www


(今度は「草奔崛起」&「ひのもとおにこ」ステッカー付きだぜ!!www)





Posted at 2011/03/28 14:07:09 | コメント(16) | トラックバック(2) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation