• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

観光地だったあの街・・・w

観光地だったあの街・・・w









(「菓子屋横丁」もすごい人出でした・・・w)





え~~、東北より帰還し、さっそく家族サービスに駆り出されました・・・w

向かったのは、同じ埼玉県内のまち、川越・・・。



自分的には、16号に面した渋滞発生地域、ラブホ街(爆)、十万石まんじゅう、そして遠足で行く芋掘り園・・・、ぐらいしかイメージがなかったのですが・・・(苦笑)



それが、いまや「小江戸」ということで一大観光都市に変身していたのですねぇ~!w

いや~、びっくらこきまろでしたヨ・・・(^^;



菓子屋横丁では、文字通り懐かしい駄菓子ばかり売られていて凄い人気でしたね~w




「蔵通り」と名付けられたメインストリートは、ここは埼玉か!?wと思うような雰囲気でした♪w




こんな小洒落たボンネットバスまで走らせて・・・、同じ埼玉県民として、なんか悔しいです!(爆)




人力車も人気のようでした~♪w




で、目に付いたのが人力車のサスペンション♪w
う~ん、ナルホド~(何が?www)




近くにある、徳川家光ゆかりの「喜多院」という所にも行ってみました♪
歴史のある街はいいですねぇ・・・。ウチの地元は何にもナイ・・・(^^;




で、今の大河ドラマ「江」にちなんでいるようですが、ドラマもパッとしないらしいし・・・www






それにしても、川越がいつの間にかこんなに観光地化されていたとは・・・w

すごい観光客の人数に、正直、我が町と見比べると、羨ましかったですね~・・・(^^;





Posted at 2011/05/06 16:44:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月06日 イイね!

被災地縦断の旅④・福島県いわき市~福島県南相馬市

被災地縦断の旅④・福島県いわき市~福島県南相馬市












(福島原発事故を受けて、交通規制を行っていた検問所の機動隊員に頂いた、警戒区域通行可能マップです。)











え~~、今回は、いわき市内より福島第一原発の20キロ警戒区域ギリギリの所を走る国道399号線を北上し、川内村、飯舘村を経由し、南相馬市に出る区間の記録です。

沿岸部から離れ、津波の影響こそ無いものの、福島原発事故により、無人となった集落を走るのは、正直言って不気味でした・・・。

そして、そんな山の中で門番をする機動隊員達・・・。

防護服を着るでもなく、風邪用の簡易マスクだけで任務に就く彼らと会い、ご苦労様ですと思うと共に、彼らもまた原発事故の被害者なのだと感じました・・・。

途中で通過する集落は、どこも家屋はみなカーテンを閉め切り人の気配もなく・・・、道行く人は誰も居らず・・・、満開の桜がただ風に揺れているのを見て、なんとも言いようのない淋しさを感じました。

テレビでは映らない、これが原発事故の現実なのだと感じた道中でした・・・。







動画URL↓

プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation