え~~、レンジのドック入りの間、代車としてお借りしていた日産マーチ・・・。
数日間走り回って約300キロほどのところで、レンジの引き取りの前に満タン返しのためスタンドに寄って給油したわけです、ハイ。
メーター読みで半タン、マーチのタンク容量は取説によると42リッターらしいので、おそよ20は入るだろうと目安をつけて・・・。
で、入れてみたら18リッター・・・(汗)
燃費にしたらリッター15キロは走ってる・・・(^^;
まさに通常の3倍の燃費・・・!w
むぅ・・・、300キロ走って18リッターって・・・(滝汗)
レンジなら、軽く40から70は入ります!(爆)
※走行条件によって燃費は「劇的」に変化します♪www
イマドキのエコカーとは言われなくても、ちょっと古くても燃費の良いリッターカーって・・・、
イイデスネ!www
こちらは「3倍」繋がりのオマケ動画♪w
一時期話題になった、キーボード破壊少年動画の「通常の3倍速」です♪www
マーチの燃費の良さを実感した時は・・・、私もこんな気持ちでしたwww
蛇足ですが、「通常の3倍」のフレーズを有名にした“赤い人”についてはコチラ↓を♪www
----------------------------------------
ガンダムにおける3倍効果
『機動戦士ガンダム』における3倍効果は、あの「赤い人」により有名となった。この「赤い人」は自分の乗る雑魚モビルスーツ…もといザクを赤く塗ることで相手を挑発、冷静さを欠かせることで3倍の成果をあげることに成功している。しかし、マニュアルを読んだばかりで実戦経験もなく、訓練も受けていない根暗なオタクの乗ったガンダムが、ザク3機以上に相当するという無茶なスペックを持っていたため、それまでは無敵と賞賛(錯覚)されていた「赤ザク」でさえガンダムと同等と見なされることとなる。さらに、件のオタクがパイロットとして成長してからは、それ以下にまで引きずり下ろされた。キシリア・ザビがこの無残な有り様を指して、「赤い彗星も地に落ちた」と呟いたのは有名である。もっとも、これによってようやく、通常の3倍というハッタリに惑わされずに「赤い人」と「赤ザク」をまともに評価できるようになった、と指摘する声もある。
ちなみに関係者筋によれば「赤ザクの装甲は3割引」だそうなので、基本性能ではザクにすら完全に負けている。しかし「中の赤い人」はガッツで補っていた、かどうかは分からないが頑張っていた。また「赤い人」は人望があったらしく、装甲の薄さを仲間を盾とすることでカバーしていたため、あまり問題にはならなかったようだ。
元ネタ・アンサイクロペディアURL↓
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE3%E5%80%8D
Posted at 2011/11/26 14:12:47 | |
トラックバック(0) |
クルマねた | 日記