え~~、先の大阪市長選挙で圧勝した、橋下前大阪府知事にして新大阪市長、って新大阪市なんて無いから大阪市新市長、えいややこしい!w
で、彼の行政改革についてとやかく言うつもりはありませんが、やっぱり民主とくっつくワケね。
どっちも「恥知らず」やねw
◆
都構想に協力=橋下大阪市長に-民主・前原氏
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c5%d4%b9%bd%c1%db%a4%cb%b6%a8%ce%cf&k=201112/2011121900930
それに、「大阪都構想」なんて言ってるけど、「都」の持つ意味分かってるのかな?
一般には、陛下がおわす地が「都」と言う事で、それが現在の「東京都」なんだけど。
(※但し、法的解釈としては厳密には定義がないらしい?w)
◆
日本の首都wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD
ひょっとして、陛下を大阪に遷都させ奉るつもりなの?
それとも別皇家でも立てて独立するつもりなの?
で、このリンク先のコメントには笑えましたw
大阪が「都」なら、確かに東京は「帝都」でイイカモ♪
そして、埼玉は「埼玉府」に昇格だ!(爆)
◆
石原都知事 「橋下市長バンザイ。彼はよくわかってる。ただし『都』という呼び方は東京だけのものだ」
http://blog.livedoor.jp/omoidesokuhou/archives/3175695.html
-----------------------------------------
◆
橋下市政が始動=実現なるか「大阪都」
橋下大阪市政が19日、始動した。同日付で就任した橋下徹市長は初登庁後の記者会見で早速、市内24行政区長の全国公募や幹部人事を発表。市政改革の第一歩を踏み出した。午後には上京し、21日にかけ政府関係者や与野党幹部らと会談を重ねる。府と大阪、堺の両政令市を再編する「大阪都」構想の実現に向け、協力を要請する構えだ。
同構想は府と両市の二重行政を解消し、行政運営を効率化するのが狙い。具体的には現在の府と両市を解体し、広域行政を担う都と、住民に身近な行政サービスを担う複数の「特別自治区」に再編する。
ただ、その実現には地方自治法などの改正が必要となるため、橋下氏は自らが代表を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出も視野に入れる。とはいえ、19日の会見では「国政の方でいろいろと対応してくれているので、真摯(しんし)に協議させていただく」と強調。まずは一連の会談で、各党の本気度を見極める考えだ。
橋下氏が会談を予定するのは民主党の輿石東幹事長や小沢一郎元代表のほか、自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表、みんなの党の渡辺喜美代表、国民新党の亀井静香代表ら。
一方、都構想が実現するまでの間は、府と大阪市で「府市統合本部」を設置。府と同市による二重行政をなくし、一体的な施策展開を図る方針だ。具体的な検討課題としては、水道事業の統合や大学・病院の経営一体化が想定されている。27日の発足を前に、19日には府と市の担当者が初の打ち合わせを行っている。(2011/12/19-17:39)
ニュース元URL↓
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011121900702&rel=&g=
Posted at 2011/12/20 01:45:48 | |
トラックバック(0) |
政治関連ニュースねた | 日記