• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

シガー電源からノイズ発生

シガー電源からノイズ発生











我が家のチェロキーに、レンジで使用していたアマチュア無線のモービル機アイコムIC2720を取り付けました。



レンジの後継車であったアテンザワゴン、エクストレイルにはスペースの関係もあり簡易的にハンディ機FT60を載せていただけでしたが、モービル機の方がやはりしっくりきます♪(笑)

で、2年振りに日の目を見たモービル機の電源を入れたら耳障りなノイズが発生。

車のノイズというと、ドラレコが原因で地デジが見れなくなったという話をよく聞きますが、オルタネータから来るノイズもよくある話のようで、レンジの時もやはりオルタネータが原因で無線にノイズが入ったりして対策をしたものでした。

今回も単純にオルタかドラレコかと思って色々やってみても全く変化無し(汗)。

で、まさかと思ってモービル機のシガー電源のために増設したカー用品店でよく売っているUSB電源付きのシガーソケットを外すと、ピタリとノイズが無くなりました!

こいつだったのか!!

エーモンやカーメイトといったメーカーの、シンプルで安いシガー電源2個口、3個口増設ソケットを使っても全くノイズが発生しないのに、USB電源付きのシガーソケットを使うとノイズが出るというのは、USB給電部またはLEDライトがノイズの原因だったようです。

このメーカーの製品単体の問題なのか、USB電源の付いているシガーソケットすべてでノイズが出るのかは分かりませんが、何となくLEDライトが怪しい気がしますw

今までオーディオの音質や地デジの画質を気にすることがほとんど無かったもので、今回モービル機を載せてみて初めて気付きました。

私の乗っている他の車でもそうですが、スマホの電源やらドラレコの電源とかで、車にもともと付いているシガー電源1個口では間に合わずシガーソケットをタコ足のように増設していることが多いので(笑)、意外と気付かないうちにそうしたシガーソケットから来るノイズが発生しているかもしれませんね。

(^_^;)





Posted at 2020/05/30 22:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェロキー | 日記

プロフィール

「スシローコラボのポチャッコ、なんか違うらしい…🤣」
何シテル?   08/05 22:11
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456789
10 11 12131415 16
1718192021 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation