• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

今年の燃費総括♪

今年の燃費総括♪












(大人の真似してカッコつけたものですww)





今年の後半は何事もなく無事に過ごせた我が家のレンジ、今年の燃費を振り返ってみました♪

12月25日現在、今年の走行距離は約8,100㌔、燃料消費量は1,360㍑。
平均燃費は5.9km/L。瞬間最高燃費が9.6km/L、同最低燃費は4.1km/L。

今年の4月21日8月19日に同様のネタをUpしたときの平均燃費が5.6km/L~5.9km/Lだったので、なんとか終盤まで同じ調子を維持できたようです♪

昨年(2007年)が平均燃費でみると5.3km/L、2006年が4.5km/L、それ以前の5年間の平均が3.9km/Lだったことを考えると、約1.5倍も伸びた、というよりもレンジとしてはようやく世間並みの機能回復が果たせたのかな~と、ホッと一息ついた1年でありました♪もっとも、今年もイロイロと手は掛かりましたが(笑)。

今年の主なメンテ履歴
1年点検時にステンマフラー・触媒交換ほか
クーラーコンプレッサ・ブロワモータ交換ほか
昨年以前のメンテ概要はこちら


ほかにも細かいメンテ(?)はいろいろありましたが、取り敢えずは一段落の感があります♪
とは言え、来年3月に車検も控えているし要交換のパーツもまだまだ有るし、突然前触れもなく訪れるトラブルを何度か経験してる身とあっては、どんなに調子よくても気は抜けません・・・(苦笑)


で、そんなことを考えながら1週間ぶりにレンジを動かしてみたら、助手席側のドアラッチが固着したのか、動きが渋くてドアが開かなくなってました(汗)。
まさかジムニー同様にドアを開けられなくなるとは・・・(怖)。

ついにジムニーの呪いが感染したか!?なんて思っちゃいました(笑)


取り敢えずスプレーグリスを吹き付けて事無きを得ましたが、やはり油断のならぬクルマです(^^;








Posted at 2008/12/26 15:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ
2008年12月25日 イイね!

ああっ女神さまっ、私にもX'masプレゼントくださいっ♪ww

ああっ女神さまっ、私にもX'masプレゼントくださいっ♪ww








(ベルダンディー♪コレが欲しいワケではありませんww)





え~~、世間ではイブな夜ですが、基本的にクリスチャンでもない私はフツーに夜勤ちう♪

とは言え、私も子供の頃には楽しみにしていたサンタのプレゼント、寝入った娘達の枕元にそっと置いておきました♪ まだもう少しはサンタを信じてくれてるかな?(笑)

で、身を粉にして働いている(つもり)私へのプレゼントも欲しいナァ~と思いつつ、久しぶりにこんなのを見ながら過ごしている深夜3時過ぎ、ブラックコーヒーが胃に染みる~♪

根強い人気を持つ「ボトムズ」、AT・レッドショルダー


こんなの見てたら、久しぶりにジオラマ作りたくなった(笑)


「一騎当千」関羽雲長。こんなの置いておく場所ないですがなwww



実際のところ、欲しいのはこんなラジコンかな♪(笑)


1/40ドイツの哨戒艇


1/40西ドイツ海軍Schutze掃海艇


タミヤ ロッククローリング トヨタ ランドクルーザー40





Posted at 2008/12/25 03:37:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2008年12月24日 イイね!

SS(シーシェパード)は海賊だと思いますが、何か?

SS(シーシェパード)は海賊だと思いますが、何か?












(なんだか懐かしい味・・・♪ww)




あんまり政治的なことは言いたくないのですが、SS(ナチ親衛隊ではなくシーシェパードなる似非自然保護団体)の行動については我慢ならないのです・・・(^^;

これ↓が可能なら、海自艦は調査捕鯨船こそ護衛すべきでは?と思うのは私だけ?

---------------------------------

海自艦が日本籍船を護送 ソマリア海賊対策で政府方針
12月24日7時55分配信 産経新聞


 政府は23日、アフリカ・ソマリア沖を航行中の日本籍船が海賊に襲撃される危険性が高いと判断した場合、インド洋での補給活動で展開している海上自衛隊の護衛艦に「海上警備行動」を発令し、護送(エスコート)を行う方針を固めた。政府が総合海洋政策本部で検討している海賊対策一般法制定までの過渡的措置として実施する。ソマリア沖では海賊の船舶襲撃事件が頻発しており、政府筋は「襲撃の可能性が高い場合には海警行動を躊躇(ちゅうちょ)なく発令する」としている。

 自衛隊法82条に基づく海警行動は、海上保安庁で対応不能な事態が発生した場合、自衛隊が海保に代わって、わが国の人命・財産の保護や治安維持に必要な行動を取ることを認めている。政府は同法に基づき、ソマリア沖で日本籍船のほか、(1)日本企業が運航を管理している外国籍船(2)日本人が乗船している船舶-を海自艦艇で護送することが可能と判断。ただ、対象が2300隻以上にのぼるため、当面は日本籍船に限って護送を行う方針だ。

 海警行動の発令は、防衛相が首相の了承を得て命じることができるが、日本から護衛艦を派遣するのでは到着までに1カ月程度を要する。このため、当面は改正新テロ対策特別措置法に基づきインド洋に派遣している護衛艦1隻で対応する方針で、任務をあらかじめ護送対象に決めた船の伴走のみに限る考えだ。ただ、海賊船から攻撃を受けた場合には、警察官職務執行法に基づき同等程度の武器での反撃を認める。

 一方、政府は現場海域の警護態勢強化のため日本から別途護衛艦を派遣することも検討する。この場合、護衛艦に乗り込む海自隊員の訓練などのため派遣は来春以降になる見込みだ。

 政府が海警行動で対処する方針を固めた背景には、海賊対策に関する法制定には相当の時間がかかるとの判断があるためだ。政府・与党内には海賊対策に関する一般法制定を模索する動きもあるが、民主党は次期衆院選後まで協議に応じない姿勢を示している。

 一方、ソマリア周辺海域では今年に入り、海賊襲撃事件が昨年の44件から100件以上に急増。機関銃やロケットランチャーなどの重火器を使用して組織化・凶悪化が進んでおり、日本関係船舶の被害も日本郵船の大型原油タンカー襲撃など3件にのぼっている。

 4月には日本人計1600人が乗る豪華客船2隻がソマリア沖を通過する際、海賊に襲撃される危険性が高いとして政府内で海警行動発令が一時検討されたが、福田内閣の判断で見送った経緯がある。9月に就任した麻生太郎首相は「(自衛隊の)艦船が航行するだけで一つの抑止力が働く」と護衛艦活用に積極的な姿勢を示している。

 ソマリア沖の海賊対策では、中国国防省が20日、ソマリア北部のアデン湾に海軍艦艇を派遣することを発表している。

ニュースURL↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000077-san-pol

---------------------------------
シー・シェパードが日本の調査捕鯨を妨害、今季初
12月21日3時10分配信 読売新聞


 【シドニー=岡崎哲】日豪関係筋は20日、読売新聞に対し、調査捕鯨船「第2勇新丸」(747トン)が同日午前(日本時間同)、豪州タスマニア島沖の南極海で、米反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」の抗議船「スティーブ・アーウィン号」に接近され、活動を妨害されたことを明らかにした。

 日本の調査捕鯨船が、反捕鯨団体に妨害されたのは今季初めて。

 勇新丸は調査捕鯨活動を中断し、現場海域を離れようと航行を続けているが、SS側の執拗(しつよう)な追跡を受けているという。

 一方、SS側は「『腐ったバターの爆弾』を発射するため、乗員1人を乗せた小型船を向かわせたが、天候悪化のため引き返した」と明らかにした。発射しようとしたのは、原液が目に入ると失明する恐れもある酪酸の可能性もある。

 スティーブ・アーウィン号は、今月4日に豪州東部ブリスベーン港を出港。豪州人や米国人など48人が乗船。妨害活動は「非暴力で行う」と発表していた。第2勇新丸を巡っては、昨秋から今春にかけての調査捕鯨でもSS側から妨害を受けた。

ニュースURL↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000009-yom-soci
Posted at 2008/12/24 11:55:35 | コメント(3) | トラックバック(1) | 政治関連ニュースねた | 日記
2008年12月23日 イイね!

車内閉じこめの恐怖!?ww

車内閉じこめの恐怖!?ww







(そんなトコ見ちゃイヤーン♪・・・ww)





え~~、今朝ほど折れたジムニーのドアロックボタンですが、くっつけてはみたものの、分かっちゃいましたがやっぱり折れますた・・・(涙)。

で、うっかりボタン押し込んでたものだから、車内閉じ込めの憂き目に遭いました・・・(自爆)
こうなったら、もう引っ張れません・・・(笑)


この状態で車内から脱出するには・・・、窓を開けて身を乗り出して車外に出るか(まるで貞子ですナww)、助手席側のドアから出るか、はたまた下のように窓から手を出してキーをドアのキー差し込み口に入れて解除するという、なんともマヌケなことをしなければなりません(笑)。
※JA11のリヤドアには内側にドアノブはありません(^^;



う゛ーん、こりゃあホントにLDHMFさんが言われるように、どこかのホテルのように聖書常備か?
(聖水は誤解されると困りますので・・・ww、あ、ジムニーは緑色ですた、爆)

またはRODEMさんに↓のようにエクソシスト頼もうか・・・?(^^;

不朽のホラー映画の傑作「エクソシスト」





んがっ!

お二方とも、どうぞご心配なく♪
この程度のノロイなど、屁でもありません!
どうせなら、溜まった脂肪をごっそり落としてくれるような呪いカマーン♪てな感じです(笑)。

なにせ、レンジ相手に私も相当打たれ強くなってますから~♪(泣笑)


広い世の中、「お菊人形」のように常識や科学理論が通用しない「不思議」がまだまだ数多くありますが、我がジムニーに取り憑いた魔物は、何を隠そう「経年劣化」という恐ろしく手強いヤツだと思っています。

「彼を知り己を知れば百戦危うからず」。この対決、必ずや勝利して見せますよ♪
まずはエクソシストに依頼デーラーに部品発注だ~♪

でもやっぱり、「はらったま♪きよったま♪」と美人の巫女さんにお願いに行こうかな~(爆)

※追記:その後イロイロと弄っているうちに、なんとか直りました~♪






整備手帳↓
Posted at 2008/12/23 12:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2008年12月23日 イイね!

憧れのコンスタンティノープル♪

憧れのコンスタンティノープル♪












(もう朝か・・・ww)




え~~、海外には中国・香港と中華圏しか行ったことのない私ですが、一度訪れてみたいと長年憧れている地があります。

それはコンスタンティノープル。現在ではイスタンブール(イスタンブル)と呼ばれているトルコ共和国の古都です。 

ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパとアジアの接するこの街は、ローマ帝国の時代から数多くの王朝の首都として栄え東洋と西洋の様々な文化の混じり合ったなんとも混沌とした不思議な魅力に満ちあふれた都市です。


(ブルーモスク by Wiki)

「ビザンチン」、「オスマン」という名の響きとともに、なぜか昔からこの土地への憧れを抱き続けています(笑)。
「ローマ人の物語」で有名な塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」を読んだことも行きたいと思う動機の一つですが、本当は子供の頃に民族音楽か何かの特集で聴いた「トルコ軍隊行進曲」の、なんとも郷愁を誘うようなメロディーをぜひ現地に行って生で聴いてみたいという想いの方が強いのかも知れません(笑)。

このオスマン帝国時代の軍楽(メフテル)を模して作られた楽曲としてモーツァルトやベートーヴェンの「トルコ行進曲」が有名ですが、動画の曲こそ、その原型となったオスマンの伝統的軍楽「トルコ軍隊行進曲」です。
おそらくどなたでも一度は聴いたことがあるメロディーには、なぜか強く惹き付けられる魅力がありますネ♪

トルコ軍隊行進曲



そう言えば昔、庄野真代の「飛んでイスタンブール」なんて歌もありましたね~(^^;






プロフィール

「バッテリーレスキュー http://cvw.jp/b/304468/48693989/
何シテル?   10/05 00:14
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation