• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

さよならグリコ・・・

さよならグリコ・・・












(ヤケ呑みだぁ~!ww)





え~~、先日の拙ブログでアップしましたオフィスグリコの置き菓子ボックス、哀しいことに撤去されてしまいました・・・(涙)


原因は・・・、食べ過ぎでした(怒られました)・・・



さよなら、カエルくん・・・、短い間だっけど楽しかった(おいしかった)よ・・・




主を失い私のココロのように空っぽになったスペースはとても悲しげでした・・・





また、また会える日を楽しみにしてます・・・



デモネ、別に太ったワケヂャナインダヨ・・・(^^;








Posted at 2008/12/12 11:39:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べるというシアワセ♪ | 日記
2008年12月11日 イイね!

広島ファンには嬉しいニュース?(笑) 

広島ファンには嬉しいニュース?(笑) 












(コレも定番♪ww)




え~~、ここのところ深夜勤が忙しいので昼間にアップが多くなっております(苦笑)。

このニュース、広島ファンにとっては嬉しいニュースでもありますが・・・(^^)

若鯉達よ、来年はもっと上を目指すハングリーさを忘れるな!


---------------------------------

松本&尾形が結婚!おめでたラッシュ!
12月11日9時58分配信 デイリースポーツ


 広島は10日、松本高明内野手(24)、尾形佳紀内野手(30)の結婚を発表した。今季は不本意な成績に終わった2人は心機一転、来季の活躍を宣言。さらに牧野塁投手(34)、梅津智弘投手(25)、赤松真人外野手(26)の3人が今月中に挙式することも発表された。5人の挙式ラッシュ。おめでとう-。広島が祝福ムードに包まれた。
  ◇  ◇
 端正な顔が緩みっぱなしだった。松本は穏やかな笑顔で生涯の伴侶を紹介した。「明るくて優しい人です。料理も頑張ってくれています。空揚げが好きです」。お相手は愛媛県在住の岡本照則さん(59)の長女で、元モデルの麻美(まみ)さん(25)。すでに入籍しており、20日に広島市内で挙式する。
 この日は大竹市内の病院で開かれた餅(もち)つき大会に参加。喜びに浸ると同時に、来季の飛躍も誓った。「今年の成績には納得していない。悔しいという気持ちしかない。小窪たちが1軍で活躍したけど、また負けるつもりはない。ここ2年間は駄目だったので結婚を機に頑張りたいです」。今季は小窪の台頭もあり、1軍での出場はここ4年で最少となる3試合に終わった。この悔しさは7年目の来季、必ず晴らす。
 今季2軍でチーム最多の81試合に出場。ウエスタンリーグの盗塁王と、リーグ3位の打率・277の成績を残した。この経験を生かして、1軍の内野争いに殴り込みをかける。ここ2年間、プレーの弊害となっていた腰痛も完治。オフは例年より負荷をかけてウエートを行い、1時間以上の打ち込みを週4回欠かしていない。来春キャンプのスタートダッシュに着々と準備を進めている。
 5年目の尾形も結婚を発表した。お相手は広島県在住の会社員・内山収さん(49)の長女で元リポーターの明子さん(26)。17日にハワイで挙式し、帰国後に入籍予定。球団広報を通して「結婚を機に、来シーズンは新たな気持ちで頑張ります」とコメントした。サードに挑戦した今季は、2年ぶりで1軍出場がゼロに終わった。来年は31歳。背水の意気込みでレギュラー獲りに挑む。
 人生のパートナーを得て、プライベートは充実させた。次は野球人生を充実させるために、新たなスタートを切る。

---------------------------------

ま、なんですな、何かと暗いニュースの多い年末の中で、こんなニュースで僅かでも「ホンワカ」した気持ちになれたことに感謝です(笑)。






ニュースURL↓
Posted at 2008/12/11 12:33:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社会全般ニュースねた | 日記
2008年12月10日 イイね!

このパジェロのCMってどーよ?(^^;

このパジェロのCMってどーよ?(^^;












(ファンタCM復活キボン♪ww)




え~~、先日、広島の親戚の娘さんがクルマを買うことになりゃぁしゅぅて、パジェロミニってどがぁな車?ゆぅて聞いてきた。どうやら嫁いだ先が結構な山道なんで、できりゃぁ四駆の軽が欲しいゆぅて思うとったところ、近所の中古車屋で目がおぉちゃったんじゃぁあるまぁかゆぅことじゃ(笑)。



で、なんでに埼玉のワシに?ゆぅて聞いてみると、昔ジープに乗っとった話を覚えとって、どうも向こうじゃぁわしゃぁ「四駆バカ」っちゅうことになっとるらしい(苦笑)。


在りし日の「四駆バカたち(笑)」

んで、オヤジさんが三菱重工の人間なんで車は三菱一本なんだとか。なんか分かるような分からんような・・・(笑)

ほいで、三菱のしばりが無けりゃぁジムニーもええよゆいたいところじゃが、オフをやる訳でも無し、ちさい子供を乗せて街乗り+山道+ちぃと雪道ぐらいならパジェロミニでも十分じゃ~と答えておいた。そなこゆっても、パジェロミニでガンガンクロカンを楽しんどる人もおるんじゃ♪


ほいでもって、聞かれたついでに三菱のパジェロHPを覗いてみたらびっくりする動画を発見!



これって冗談?本気?CG合成でって断るところが泣ける。昔のパジェロならこれぐらい実写でも出来たんじゃろうに・・・(涙)。

『驚きの映像を体験しよう!PAJERO THE MOVIE』
(クリックで動画へジャンプ♪)

同じコンテンツに世界で頑張っとるパジェロの紹介ページがあるんじゃが、オフ寄りの使い方されとるなぁ皆古い型式ばかり。ゆわずとも分かりそうな気がするんじゃが・・・(苦笑)。

『世界中でレジャーに、プロユースに活躍しているパジェロをご紹介』
(クリックで世界地図へジャンプ♪)

それにしてもスペックやらプレゼンの方向性を見てると、クロカン四駆の一時代を築いたクルマの末裔っちゅうか末路としちゃぁ寂しいもんがあるんじゃね・・・。


こちらぁアウディのCM。これも有名じゃったのぉ。もちろん実写じゃし♪

※滑落防止のワイヤーはご愛嬌じゃの♪

※今回は久しぶりに広島の親戚と電話で話しょぉって「広島弁」に戻っとったけぇ、雰囲気を再現するために「バーチャル達川くん」っちゅう広島弁変換サイトで遊んでみました(笑)



三菱モータースHP↓
Posted at 2008/12/10 12:29:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2008年12月09日 イイね!

リアルサンタの買い出し♪

リアルサンタの買い出し♪












(ココアは暖まりますねェ~♪ww)




え~~、今日は外回りついでに某大型店内にあるネズミ帝国の出島にX'masプレゼントの買い出しです♪



下の娘の希望はプリンセスの着せ替えセットらしいのですが、種類があって私には目標の判別できませ~ん(^^;
あわてて総司令部(嫁さん)に画像を送って指示を仰ぐことに。
それにしても、どれもアップで見ると怖い・・・。これもある意味ホラーでは?(笑)

こちらは「眠れる森の美女」のオーロラ姫


こちらは「人魚姫」のアリエル


こちらは「シンデレラ」のシンデレラw



どれを選んだのかはX'masまでナイショと言うことで・・・(笑)。


んで、上の娘はチップn'デールのチップをご所望とのこと(^^;


先日に浦安のネズミーランド搦手門にあるイクスピアリに行ったときに、このチップの相方のデールをゲットしてたのですが、本当はもともとチップが欲しかったのを間違えてレジに持ってきたのだとか・・・。親に似てそそっかしい奴じゃ(苦笑)。
とかなんとか言って、間違えたからもう一つの方も欲しい!なんて小2にして既に高度な作戦を使ってきてるのでは・・・?(汗)

恐るべしは女の知恵かな・・・(爆)




Posted at 2008/12/09 15:38:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2008年12月08日 イイね!

ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ(1208)

ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ(1208)












『昭和16年12月1日午後5時すぎ、大本営はDC3型旅客機「上海号」が行方不明になったとの報告を受けて、大恐慌に陥った。機内には12月8日開戦を指令した極秘命令書が積まれており、空路から判断して敵地中国に不時着遭難した可能性が強い。もし、その命令書が敵軍に渡れば、国運を賭した一大奇襲作戦が水泡に帰する。太平洋戦争前夜、大本営を震撼させた、緊迫のドキュメント』
(裏書きより)






え~~、本日を遡ること67年前の12月8日、以前ご紹介した映画「トラトラトラ!」の真珠湾攻撃に戦端を開いた対米英蘭開戦の日です。

この日より、日本は約3年8ヶ月に及ぶ連合国との総力戦を戦い、2発の原子爆弾の洗礼を受けたのち、無条件降伏という形で終戦を迎えます。
この間、日本だけでなくアジア太平洋地域を激しい戦渦に巻き込んで余りにも多くの人命を犠牲にして戦争は終わりました。
長い間タブー視されてきたこの戦争も、現役空自幕僚長(発表当時)がこんな論文を発表することが出来るまでに歴史認識が変わってきたと言うことでしょうか。

ご紹介する吉村昭著「大本営が震えた日」は、昭和16年12月1日に皇居で開かれた御前会議にて対米英蘭開戦を決定してから12月8日開戦に至るまでの、日本軍実戦部隊の動きを詳細に描いた作品です。

「奇襲による以外に勝算のおぼつかない大作戦を、ハワイからマレー半島にいたる太平洋の各地域で同時進行させるためには、長い準備期間と慎重敏速なスケジュールの消化が要求される。それぞれの現場でときに発生する齟齬(そご)を埋めていくためには、個々の人間の命などは、虫けらのように見棄てられてゆく。ばかばかしいほどのエネルギーを結集して進行してゆくこの歴史のドラマの結末が、日本の敗戦で終わることはすでに歴史上の事実となっているだけに、そのむなしさと徒労感が読者の上に重苦しい圧力となって覆いかぶさってくる。」(解説より)



日本側がこれだけ極秘に進めた作戦も、実は米側に「筒抜け」だったことを後世の私たちは知っていますが、歴史の結果を知っていればこそ、当時の米国と日本の国力差を冷静に分析できる(当時でも百戦百敗なのは分かっていたようですが)、後世に生きる者としてこの一週間いやそれ以前から開戦に向けて費やされた膨大なエネルギーとその結果として厳然と横たわる事実を、今一度しずかに読んでみようかと・・・(^^;






こちらもオススメの「吉村昭作品」♪

一冊だけ日露戦争時のものが入っていますが(笑)、自国の国力、戦力を冷静に分析し、外交手段を駆使して幕引きを想定して挑んだ日露戦争と違い、緒戦の作戦立案のみに腐心し、以後の戦局の予想も対応案も立てずに、いわんや幕引きなど考えずに始めてしまった太平洋戦争との対比を、同じ著者の視点と筆致で読めるのは、幕末を舞台にした一連の司馬遼太郎作品にも通じるところがあり読み応えたっぷりです♪

なかでもオススメは、以前にもどこかで書いたかも知れませんが「戦艦武蔵」ですね。あの巨大な船を作り上げる智恵と努力と技術の結集が、なんの意味もなく多くの命を道連れに沈んでいく悲しさと虚しさには、吉田満著「戦艦大和の最期」とは別の感情を呼び起こされます。







Posted at 2008/12/08 14:20:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 歴史・ミリねた | 日記

プロフィール

「バッテリーレスキュー http://cvw.jp/b/304468/48693989/
何シテル?   10/05 00:14
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation