• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

腕が多い・・・??(怪談 十八段目)

腕が多い・・・??(怪談 十八段目)












(画像はイメージですwww)





え~~、今夜は或る廃屋でのお話を・・・。


-----------------------------------------

 『カラスマンション』  私的心霊体験⑩


 埼玉県川口市、東北自動車道と並行して走る国道122号線から1本裏に入った静かな通りにその廃屋マンションは存在する。

 もう20年ほど前でしょうか。中学時代からの悪友達と罰当たりにも心霊写真を撮ろうと言う事で地元の心霊スポットと呼ばれる場所を深夜徘徊したことがありました。事故現場や墓地など、地元でも曰く付きの場所をいくつか回ってはポラロイドカメラで撮影しましたが、当然ですがそんなものが簡単に撮れるはずもありません。そこで最後にちょっと遠いけど川口のカラスマンションに行ってみようということになったのです。

 このカラスマンション、大手建設会社の社員寮だったとのことで廃屋となってからかなりの年月が経っているようでした。近隣では結構有名で若者がよく肝試しに来たり、以前はマスコミでも取り上げられたことがあったりしたそうです。

 で、悪友達7、8人と車2台に分乗してカラスマンションに着いた時はすでに深夜遅くだったと思います。まずは定番の肝試しをして騒ぎながら、如何にも出そうだと言う場所でみんな揃って写真を撮ろうと集まったとき、全員が一様に背筋に寒いものを覚え、誰もいないはずなのに背後で物音がしたと言いだす者も出る始末。確かに、誰が言うともなく「今ゾッとしなかった?」とか「後ろで何か音がした」、「何か動いた!」なんて話になると結構ビビッたものでした。

 とにかく一枚皆で揃って写真を撮ろうとした時、それこそ言いようの無い悪寒を全員が再び感じ、あとは大慌てで逃げ帰ってきたのでした。

 その時の写真には、特に変わったところは無いようにも見えるのですが、どうも腕が1本多いような…。集まった連中が連中なので、どうせ誰かが悪戯してるのだろうとあまり気には留めてなかったのですが…。この写真、今も家にあるはずなのですがどうしても見つかりませんでした。

 もっとも、この廃屋マンションの隣には右翼団体の事務所があったりしたので、あまり騒ぎすぎると“本物の”怖いお兄さん方が怒鳴り込んでくるという、ある意味本当の肝試しができる場所でもありました(笑) 




今夜は某番組から「怖い話」♪
ぶっちゃけ、こういう番組の話は本気にしてませんが・・・www








Posted at 2009/08/11 00:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怪談 | 日記
2009年08月10日 イイね!

宮崎駿はやっぱり天才だ!ww

宮崎駿はやっぱり天才だ!ww









(ティーゲル1輛でMe109が3機買える!?w)





え~~、ウサビッチのDVDを買ったお店で、「月刊モデルグラフィックス」に10年ほど前に連載されていた宮崎駿の本をついつい買ってしまいました♪

「泥まみれの虎」というタイトルのこの本。1944年東部戦線の端っこ、エストニアの小さな村を舞台にソ連軍の侵攻をたった2輛のティーゲルⅠ戦車で食い止めるドイツ軍の若きエース“オットー・カリウス”の物語です。
当時は立ち読みでしたが(苦笑)、改めて読んでみるとやっぱり面白い!w





ティーゲルⅠ戦車と言えば余りにも有名!
しかし後世に伝えられているほど「最強」だったワケでもなく、重く壊れやすく大変デリケートでもありました。





戦記物漫画は小林源文の「黒騎士物語」をはじめとするシリーズが好きではありますが、宮崎駿の描く戦場はそれとはまた一味違う人間臭い描写で、さすがアニメの巨匠だなぁと感じ入ります♪

泥臭く、ハデな武勇伝もなく生き残るためにひたすら耐え忍ぶ戦車兵の日常を、淡々と、それでいて宮崎氏らしい暖かい?w目線で描いています。キャラがみんな豚というのも殺伐とした戦場をユーモラスに描くことに成功しているようです。





元ネタらしきものとして、オットー・カリウス本人が当時の記録と記憶をもとに自伝として著した「ティーガー戦車隊」。これも戦記物としてはとても読み応えのある本です。





こちらは、以前にもご紹介したティーゲルⅠを中心にドイツ軍戦車の戦いを描いたドキュメンタリー♪





久しぶりに「泥まみれの虎」をまとめて一気読みしてみて、かつての「風の谷のナウシカ」の戦場描写のルーツを見たようで、こちらも久しぶりに引っ張り出して一気読みしてしまいましたぁ~www
(劇場版「風の谷のナウシカ」は、この原作のほんのサワリの部分(1~2巻)だけです♪)





今でこそ宮崎駿は日本を代表するアニメの巨匠としてジブリ作品は世代を超えて多くの人に愛されていますが、作品それぞれのほんの僅かなシーンであっても、それを描くための膨大な資料集めと考証、この「泥まみれの虎」のようなマニアックなコダワリと世界観があってこそ描き得るものなのでしょうね。そうしてはじめてスクリーンには顕れきれない奥深さと広がりが観る人の心を捉えるのでしょう♪

そうしてみると、宮崎駿と言う人は自身が作中でもイワン(ロシア兵)について表現しているように愚直で休まずへこたれず自分の道を信じて切り開いた努力とコダワリの天才なんですね~♪

飽きっぽい私にはとてもじゃないですが真似できません・・・www









Posted at 2009/08/10 21:22:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 歴史・ミリねた | 日記
2009年08月10日 イイね!

ウサビッチ・シーズン3♪

ウサビッチ・シーズン3♪












(もうとっくに出てたんデスネ♪w)





え~~、昨日は久しぶりの全休♪
ということで久々に嫁さんのお買い物に付き合ったついでに、少々出遅れましたがw「ウサビッチ」の最新DVDシーズン3を買ってきました♪

家に帰ってワクワクしながら観ようとすると、我が家の女共が口を揃えて「それ、もうレンタルで観ちゃったよw」



なんですと!!??



ク、ク、ク・・・、レンタル屋が恨めしい・・・(爆)








2009年08月09日 イイね!

総統閣下がお怒りのようですwww

総統閣下がお怒りのようですwww








(本来は大変重く暗い映画なんですが・・・w)





え~~、ようやく夜勤明け・・・(^^;

んで、朝も早くからこんなのを・・・(笑)。

ネタも古いし真夏に季節外れなクリスマスというのもナンなんですが(笑)、この「総統閣下お怒りシリーズ」は面白いですね~www。元ネタは「ヒトラー最後の12日間」のワンシーンですが、原作の重苦しさを吹き飛ばすセリフ回しは秀逸です!ww
これを不謹慎ととるかジョークとしてとるかで評価の分かれるところですねww。

にしても、総統閣下の心の叫び、痛いほどよく分かります!(爆)











こちらは、少しはマジメな?「総統は金融危機に大変お怒りのようです」♪
悲しいかな経済知識の乏しい私にはついていけない部分の方が多いのですが、なるほどサブプライム問題の一端がほんの少~~し理解できたような・・・(苦笑)


















2009年08月08日 イイね!

バカ?? & こじつけ??






え~~、このニュース・・・、詐欺被害に遭われたのはお気の毒に思いますが・・・、

1千万以上も言われるままに払ってる時点でアウト!!w

親も気の毒に・・・(^^;

-----------------------------------------

架空請求詐欺:90回、1690万円…兵庫の大学生が被害

 兵庫県警明石署は7日、私立大学4年の男子学生(22)=同県明石市=が先月14日~今月7日、携帯電話の有料サイトを装った架空請求で約90回、計1690万円をだまし取られたと発表した。学生は言われるがまま、自分の貯金のほか、父親が経営する会社の金庫から運転資金を勝手に取り出して充てていた。同署は詐欺事件として捜査している。

 同署によると、先月13日、学生の携帯電話に「有料サイトの未払い金が発生している。未払いの場合は裁判になる」などのメールが届いた。学生はメールにあった番号に電話したところ、男が「振り込んでほしい」などと要求、指定した口座に2万~3万円を振り込んだという。その後、男から繰り返し「新しい未払いが判明した」などと電話がかかり、学生はその度に現金を振り込んだという。一度に振り込んだ金額は最高で約150万円という。

 学生は貯金を取り崩して約500万円を払ったが底をつき、自宅にあった父親の会社の金庫から約1190万円を支払った。父親が7日、金庫に現金がないことに気付いて発覚、同署に届け出た。学生はゲームの代金だと思ったといい、請求が多額に上ることを特に不審に思わなかったという。【吉川雄策】


ニュース元URL↓
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090808k0000e040013000c.html







え~~、もう一題。

高速料金の1000円割引を実施したことで、東京-名古屋間での今春の大型連休(4月25日~5月6日)の間に最大で5億円近い社会的損失が生じたとの試算が出たそうで・・・。

言いたいことは分からんでもないが、最後の一文『全国でみれば、損失はさらに膨らむだろう。高速道路の無料化が議論されているが、混雑が生じる可能性のある区間や時間帯には適切な料金設定が必要だ』って、なんか論点ズレてないかい??論拠も今一つ不明瞭な気もするし。CO2排出量が増えたなんてのはその通りだと思いますが(笑)。

渋滞が集中するのも土日限定だからじゃないのかなぁ?全日割引にするとかすれば分散して渋滞も減るだろうし・・・。

民主の言い草じゃないけど、本来高速道は建設費の償却が終われば無料化になる予定じゃなかったっけ??(予定は未定で決定ではありませんがwww)
まぁ、ハコモノである以上施設の維持管理経費は掛かることでしょうが、無料化すればETCも収受員の経費も要らなくなって随分とスリム化出来るとは思いますけどねぇ・・・(^^;

でも、現実問題として現行制度のままであったとしても、自分的には乗用車のみの割引には疑問、というか反対です。商用車や貨物車、バスなどを全て無料化して、乗用車はそのままでも良いような気がします。トラック・バスなどが無料になれば、その分物流コストが下がり社会経済には有益だと思うのですが・・・。
乗用車で遊びに行く人は、安かろうが元の値段だろうが出掛けるでしょうし・・・(^^;

いやっ、全然出掛けられないひがみから言ってるんじゃないですヨ(爆)


-----------------------------------------

1000円高速:損失5億円 渋滞や新幹線利用減
2009年8月8日 2時30分 更新:8月8日 2時30分

 高速道路料金を上限1000円に割り引く制度で、東京-名古屋間では今春の大型連休(4月25日~5月6日)に最大で5億円近い社会的損失が生じたとの試算を、有村俊秀・上智大准教授と岩田和之・日本学術振興会特別研究員がまとめた。渋滞による移動効率悪化や東海道新幹線の利用者減が主な要因という。二酸化炭素(CO2)排出量も昨年同期に比べ5割以上増えた。制度はお盆期間の平日も実施中だが、地球温暖化と経済対策の両面で検証を迫られそうだ。

 分析は東名高速を対象に実施。プラス効果では、割引の東名高速を昨年同期比6%増の111万7200台が利用したことで、利用者は計25億4200万円の得をした。

 最もマイナス影響を及ぼしたのは渋滞による時間ロスだ。10キロ以上の渋滞が昨年同期の39回を上回る82回発生。車1台の移動にかかる1分当たりのコストを約40円とした国土交通省の「費用便益分析マニュアル」などに基づき、昨年同期比で19億4700万円の損失と分析した。ガソリン代の支出増や同区間の新幹線の利用者減などで、マイナス分は30億1300万円となった。その結果、制度による社会への影響は4億7100万円のマイナスと見積もった。

 さらに、渋滞時の速度が時速40キロになったと仮定すると、ガソリン消費量は2353キロリットル増えた。それに伴いCO2排出量は昨年同期より、1000世帯の年間排出量に相当する5500トンが上乗せされたことになる。

 有村准教授は「全国でみれば、損失はさらに膨らむだろう。高速道路の無料化が議論されているが、混雑が生じる可能性のある区間や時間帯には適切な料金設定が必要だ」と話す。【大場あい】


ニュース元URL↓
http://mainichi.jp/select/today/news/20090808k0000m040138000c.html







Posted at 2009/08/08 11:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会全般ニュースねた | 日記

プロフィール

「ようやく終業。
久しぶりに会社で仮眠w」
何シテル?   11/12 03:49
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation