え~~、
先日ちょっとご紹介した埼玉県警の防犯メーリングリストからこんなメールが・・・。
埼玉県内でもついにこのような犯罪が現れたようです。
なんとも恥ずかしい・・・。
また、メディアでも注意を促していますが、震災被害に便乗した様々な詐欺被害が予想されます。
どうぞご注意ください。
-----------------------------------------
★犯罪情報官NEWS(防災倉庫を狙った窃盗事件が多発!)
3月16日(水)から17日(木)にかけ、県内の学校内に設置された防災倉庫で発電機や
ガソリン缶等を狙った窃盗事件が多発しました。
不審者(車)等を発見した時は、直ちに110番通報願います。
★犯罪情報官NEWS(地震の発生に伴い、自転車盗難被害多発!)
地震の発生に伴い、公共交通機関の調整やガソリン等の燃料不足の影響を受け、
燃料を必要としない自転車が盗まれる被害が発生》しています。
被害に遭わないために『わずかの間でも施錠を確実にする、2個以上の強固な鍵を
つける』等の対策をお願いします。
★犯罪情報官NEWS(車両からガソリンを盗んだ男を逮捕!)
3月16日(水)さいたま市緑区○○地内において、駐車中の車両からガソリンを
盗んだ男(56歳、無職)を車両の所有者の協力により逮捕しました。
地震の発生に伴い、県内ではガソリンの供給が滞る事態が発生しています。
確実な施錠をするとともに、不審者(車)を目撃した際は、直ちに110番通報をお願
いします。
★犯罪情報官NEWS(地震に便乗した詐欺に注意!)
地震の発生に便乗し、《市町村職員及び赤十字社等を名乗り震災見舞金や地震災
害義援金を騙し取る》、《飲料水の水質が悪化して、雑菌が混じり健康被害をも
たらすと申し向け、浄水器を高額で売りつける》、《インターネット業者等をか
たり、震災義援金を振り込むよう勧誘する》など、様々な手口の詐欺の発生が懸
念されます。
被害に遭わないために、見知らぬ業者等からの電話や訪問等には《相手の身分を
確認する・業者等に電話をかけ事実確認をする・安易に契約したり現金を支払わ
ない》等の対策をとるとともに、不審な場合は警察への通報をお願いします。
〈再掲〉
★犯罪情報官NEWS(地震被害に便乗した悪質商法に注意!!)
県内でも東北地方太平洋沖地震の影響による家屋の損壊被害が発生しています。
今後、修理業者を名乗って、「修理しないと家が倒れる」等と不安をあおり、不
必要で高額な工事契約を結ばせる悪質商法の発生が懸念されます。
見知らぬ業者が訪問した際は、《相手の身分証を確認する・業者等に電話をかけ
事実を確認する・安易に契約をしたり現金を支払わない》等の対策をとるととも
に、警察への通報をお願いします。
★犯罪情報官NEWS(災害に便乗した詐欺に注意!)
東北地方太平洋沖地震の発生に便乗し、《ボランティア団体等を名乗り災害義援
金を騙し取る詐欺》や《電力会社等を名乗り修理代金を請求する詐欺》など、様
々な手口の詐欺被害が懸念されます。
被害に遭わないために、見知らぬ業者等からの電話や訪問には《相手の身分を確
認する・業者等に電話をかけ事実確認をする・安易に契約したり現金を支払わな
い》等の対策をとるとともに、警察への通報をお願いします。
以上2件、埼玉県警メールマガジン「犯罪情報官NEWS」URL↓
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/mail.htm
Posted at 2011/03/18 19:11:12 | |
トラックバック(0) |
社会全般ニュースねた | 日記