え~~、ついに我が家でもスマホ導入です♪
といっても嫁さん用ですが・・・(^^;
私はまだまだG’zOneで頑張ります♪www
で、機種は「DIGNO ISW11K」という京セラ製。評判がどうとかは一切知らず、機種変でそこそこ安く、赤外線通信、WiMAX、テザリング対応機種ということで選びましたw
そして今回、同時にもう一つスマホを導入!w
といってもウチの御館様(父)用です♪
75歳にしてスマホが欲しいと以前から宣っていたのでw、新規で本体0円の機種から台湾製の「HTC Evo3D」というモデルを♪w
スマホに全く興味のない私がいきなり2台のスマホの初期設定やら操作をやってみた感想・・・。
オラにはやっぱりまだ要らない・・・w
たしかにアプリとか面白そうだし、ネットもサクサク見られるのは分かりましたが、メール文の打ち込みは慣れの問題でしょうけど面倒だし、そもそもネットも携帯からはせいぜいミンカラ程度だし、本体が熱くなってるとこで通話しようとすると耳は熱いし・・・(爆)
それにネット見るには画面が小さい・・・www
ということで、今回さらにタブレットなるものも同時導入!w
といっても売れ筋のiPadではなく「MOTOROLA XOOM」というモデル♪
auでも、もうじきiPadを販売するらしく、その前に在庫一掃の腹づもりなのかキャンペーンで安くなっていたことと、やはり家でネット見るならスマホよりこっちの方が快適だろうということで、ちょっと思い切って買ってみました♪
んで、使ってみると要するにスマホがデカクなっただけということのようですがw、画面が大きい分、当然ですが使い勝手は断然タブレットの方がいいですね♪
アパート住まいの我が家には光ネットのような環境がないため、今までは私が仕事で持ち歩いているノートPCで、以前私が買った「
WiMAX/3G・DATA08」というポケットルータ経由でしかネットを見ることが出来ず、嫁さんから長らくブーイングを受けていたのでありました(苦笑)。
そこで導入した、この「XOOM」・・・、スマホと違い単体ではネット接続が出来ずにwifi環境が無いとダメなわけですが、今回導入した2台のスマホには「テザリング機能」という、スマホを無線ルータとする機能があり、嫁さんは家ではDIGNOを経由してXOOMでネットを見るというワケです♪(う~ん、この説明で合ってるのかな?www)
2枚目の画像にある白くて四角いのは、auショップでもらった「CUBE」という無線lan機器♪
これはこれで、wifi環境が快適になり、かなかなイイデスネ♪w
にしても、スマホもタブレットも慣れれば快適なのでしょうけども、私程度の使い方では、通話優先、メールとちょこっとネットが見られれば十分なので、やはり普通の携帯で良い気もしますし、タブレットを持ち歩いて使うなら、やはりノートPCかノートブックの方が使いやすいと感じてしまいます・・・(^^;
まぁ、嫁さんはともかく、父用のスマホは結局使わずに(爆)、遠からず私の所に戻ってきそうな気がしますが・・・www
そうなって改めて使い始めれば、「スマホイイね!」なんてなるのでしょうか・・・(^^;
Posted at 2012/04/30 10:36:58 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記