• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

バッテリー切れ?(・_・;)

バッテリー切れ?(・_・;)














え~~、久々登場、我が家のルークス♪

普段は嫁さんが乗ってて、私はあまり乗らないのですが、

先日久しぶりに乗ってみると、見慣れない警告灯が点いててちょっと焦りました(^^;



携帯のバッテリー充電のアイコンみたいだったのですが、取説で調べてみると、

リモコンキーのバッテリーがそろそろ交換時期だそうで・・・。



まぁ、我が家のルークスも今年で車検を迎えまるまる3年目。

リモコンキーの電池も寿命となるのは妥当なところでしょうか・・・w



で、電池の種類を確かめるべく、パカッと躯体を割って内臓電池の品番を見ると、

ゲーム機などで一般的な「CR2032」。



リモコンをばらした時に、うっかりスライドドアのボタンがバラバラになってしまい焦りましたがw





これを、嫁さんのと合わせて2個分買ってきて、無事交換終了♪





これでまた3年は大丈夫でしょうけども、今度は車体のバッテリーがヤバイだろうなぁ・・・(^^;





2013年10月26日 イイね!

おちゃめ♪w








◆シースパローミサイルRIM-7M

最大射距離

よく飛ぶ (特定防衛秘密)

連続発射弾数

いっぱい (特定防衛秘密)

命中率

よく当たる (特定防衛機密)




Posted at 2013/10/26 04:52:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史・ミリねた | 日記
2013年10月26日 イイね!

隔世の感・・・( ̄。 ̄;)

隔世の感・・・( ̄。 ̄;)














え~~、明日は我が家のお姉ちゃんの学校行事があるとかで、

ビデオ撮影に長年活躍してきた8ミリビデオカメラを嫁さんが取り出してきて、

入っていたテープの頭出し再生をしようとしたところ、

何の前触れもなく壊れたそうで・・・(汗)



今日の明日という緊急事態に、私に下された指令は、

「最寄りのヤ○ダにでも寄ってビデオカメラを調達せよ」

というものでした・・・(゚Д゚;)



で、仕方なく仕事帰りの道すがら、

閉店時間ギリギリで立ち寄ったヤマ○電機で、

店員さんを捕まえて開口一番、

「一番安いビデオカメラください!」

「もとい、売れ筋の中で一番安いのをください!w」

とのたまうと(笑)、店員さんが薦めてくれたのが、

トップ画像のJVCのEverio・GZ-E565♪

確かに、ウチの嫁さんでも買ってすぐに使いこなせる操作性はマルでした♪www

(≧▽≦)



にしても、今日慌ててビデオカメラ売り場に行って驚いたのが、

8ミリビデオカメラが売り場に一つも無かったことでした。(*゚ロ゚)

「えっ、8ミリってもう過去のモノだったの!?」

というのが正直な感想でした。(苦笑)

ホント、隔世の感とはこのことですね~( ̄。 ̄;)



うーん、とりあえず明日からの記録はイイとして、

今まで撮ってきたテープが見られないというのは困りました・・・(汗)

近いうちにテープからDVDにでもコピーするように考えないといけんなぁ・・・( >_<)



しかし、こんなに短期間に記録メディアが変わってしまうと言うのも、

便利になる一方で結構困りものですね~。(苦笑)







Posted at 2013/10/26 02:44:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年10月25日 イイね!

どこかで見たような?w

どこかで見たような?w












え~~、日産エクストレイルの新型が発表されたようですが、

スタイル的には、スバル?三菱?トヨタ?

う~ん、どこかで見た事のある車のような・・・?w



しかも、クリーンディーゼル廃止だそうで。



四駆として見るなら、ディーゼルの持ち味は捨て難いと思うのですが、

やはり市場としては必要ないと言うことなのでしょうか。

そんなにハイブリッドばかりで面白いのかなぁ?

まぁ、メーカーとしても売れなきゃ困るというのは分かりますが、

このスタイルでは他メーカーとの競合や差別化では埋没してしまって難しいような?(^^;

まだ先代~現行スタイルのほうが「らしく」て良かったと思います。



【日産 エクストレイル 新型発表】新設計思想「CMF」の第1弾

日産自動車は10月24日に新型『エクストレイル』を発表した。発売は12月。国内市場でのナンバーワンSUVを目指して開発した新型は、日産の新しい設計思想である「CMF(コモン・モジュール・ファミリー)」を適用した第1弾モデルともなった。

CMFでは、車両の構成を「コックピット」、「エンジン」、「フロントアンダーボディ」、「リヤアンダーボディ」の各モジュールに電子部品をまとめた「電子アーキテクチャー」を加えた5モジュールとしている。数種類から成る各モジュールを自在に組み合わせることで、セダン、ミニバン、SUVといった異なる車型やサイズのモデル間で大幅な部品の共用化を図る手法だ。製品のコスト低減や開発の短縮化および費用低減などの成果をもたらす。

エクストレイルの開発責任者である原口誠・Cプラットフォーム車両開発主管は、コスト低減の新モデルへの”還元”について「デザインや安全・燃費性能の改善、全般的な高品質化など、値段に換算しにくいところに(コスト低減の)原資を回した」と説明する。実際、新型は走行や安全に関する先進技術などを採用しながら、おおむね現行モデル並みの価格で売り出すという。

CMFは連合を形成するルノーとも連携して推進しており、年々シナジーが拡大していく見込みだ。日産単体では2016年に、グローバル生産台数の6割をCMFによる設計モデルとする目標だ。

(レスポンス 池原照雄)

ニュース元URL↓
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/193537/






Posted at 2013/10/25 05:00:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連ニュースねた | 日記
2013年10月24日 イイね!

台湾料理と中華料理の違いとは?( ̄∇ ̄)

台湾料理と中華料理の違いとは?( ̄∇ ̄)















え~~、最近巷で見掛けることが増えてきた、

看板に「台湾料理」とある、如何にもなお店が近所にも出来たので行ってみました♪



メニューを見ると、日本人がやっているラーメン屋や中華料理店と違い、

如何にも本格的な中華料理のメニューのようですが、

ワタクシ、過去には中国に二年ほど住んでいたことがあるにはありますけども、

はて、台湾料理といわゆる中華料理の違いというのがよくわかりません・・・( ̄∇ ̄)

ようするに四川料理と広東料理の違いみたいなものかな?w

店の内装の感じは、ファンキーなシュアンシー(双喜)ロゴだらけで(笑)、

横浜中華街的というか、香港的というか、確かに懐かしい気はしますが・・・www



で、頼んだのは、台湾料理と言うからにはということで、

メニューにあった「台湾屋台ラーメン」と「小龍包」♪





屋台ラーメンは、ラー油が入った担々麺塩味(?)みたいな感じで、

確かに普通のラーメン屋ではあまり無いような味でしたが、美味しかったです♪(*´▽`*)

んで、本格的中華となれば、やはり食してみたい小龍包♪w

こちらもなかなかに美味しかったですね~~♪



うーん、実際食べてみたあとも、結局台湾料理と中華料理の違いはわかりませんでしたがw、

大勢でワイワイと色んな料理を楽しむなら、こんなお店もありですね~♪(゚∀゚)

なによりも、昔と違い現在の大陸では、

食の安全が大変脅かされているのが実情のようですから、

本来の本格的な中華料理が楽しめるのは、むしろ日本の方なのかも知れませんね・・・(苦笑)







Posted at 2013/10/24 01:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べるというシアワセ♪ | 日記

プロフィール

「なかなかダイナミックな夕焼け👍」
何シテル?   11/02 21:53
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation