• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

慟哭






この記事は、相模原障害者施設連続殺傷の事件について思うについて書いています。





相模原の福祉施設での惨劇・・・、言葉もありません。

容疑者の犯した行為、言動に対しては弁護の余地もなく、感情としては極刑しかないと思いますが、現実にはどうなるか・・・、大変微妙な事件となりそうな気がします。

今回の事件で、容疑者の措置入院前後のドクターの判断の是非が今後問題点として大きくなるのではないでしょうか。

適切な診断と処置がされていれば、あるいは事件は無かったのではないか、想像でしかありませんが、容疑者に関わった医療関係者の間では大きな悔悟が起きているのではないかと思います。



私も、訪問介護、通所介護の現場を通じて、身体、知的、精神の障害者(児)の利用者様と向き合う仕事にも関わっている関係で、今回の事件の舞台となった施設での職員の過酷な労働環境は、なんとなくですが想像がつきます。区分6だけでも100人以上、相当なものでしょう。

トラバ先の記事にて書かれていること、過激な表現と思われるかも存じませんが、これが嘘偽りのない現場の労働環境だと思います。



福祉の現場は、本当に厳しいですし、今回の事件によって、ますます福祉の現場が委縮し人材が集まらずにさらなる疲弊に陥ることを何よりも恐れます。

利用者様の尊厳といえば聞こえは良くとも、その裏では職員が奴隷のような職場環境の施設も多くあります。ですがその反面、利用者もその家族も職員も、皆が生き生きと集う施設もまたあります。

職員の良心と命を消耗品のように削り取る過酷な現場を少しでも良くしていきたい。

私自身、この数年間福祉の仕事を通してその思いが強くなっています。

きれいごとは通用しないことは分かっています。

それでも私はそう思っています。






Posted at 2016/07/27 16:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会全般ニュースねた | 日記
2016年07月26日 イイね!

ポケモン狂騒曲w

ポケモン狂騒曲w















ポケモンにノケモンにされた!w

ポケモンGO自体はもともと興味はないのですが、ウチの家や会社の周りがポケストップとやらになってたら嫌なので、孫子の兵法「彼を知り己を知れば百戦危うからず」に倣って、ポケモンGOをスマホにDLして調べようとしたら、「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と言われましたw

なんか、ムカついたw





それにしても、ポケモンGO絡みの事件、事故が相次いでいるようですねw






新聞社の記者までが歩きスマホしながらの記事を書く始末w

任天堂の株価もストップ安だとか。



この騒動、この先どうなっちゃうんでしょうね・・・?w



ポケモンGOを否定する気は全くないですし、他人様に迷惑掛けずに楽しめればそれで良いのだとは思いますが、歩きスマホはダメにしてもGPSの移動速度を検知して歩行速度でしか起動しないようにアプリを制御するとか出来ないのかなぁ?www







Posted at 2016/07/26 17:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会全般ニュースねた | 日記
2016年07月25日 イイね!

#自動運転 ズバリ!「クルマの自動運転」についてどう思いますか?






先日も新型セレナに日産の自動運転技術「プロパイロット」を搭載するというニュースを見て、自動運転に対するトラフィックをちょこっと書いたりしましたが、ミンカラの「何シテル?」で、『#自動運転ズバリ!「クルマの自動運転」についてどう思いますか?』と言うハッシュタグがあったのでまた書いてみましたw



自分の意見は、

「自動運転」が文字通りオートパイロットと言う意味なら、今の技術は掛け離れて稚拙なものだと思う。やはり「運転支援」とか「運転サポート」という用語に変えるべきだと思う。

また、漫然運転の助長程度の技術よりも、今は高齢運転者の過誤運転に対する安全技術の開発の方がはるかに重要だし急ぐべきだと思う。なぜアクセルとブレーキの踏み間違いや逆走、飲酒運転防止装置の開発をしないのか、甚だ疑問。

というものです。



いま、メインで乗っているアテンザにも、色々と運転支援装置が付いてます。

なかでも、追従型クルーズコントロールは秀逸で、前走車の車速に合わせて車間距離を一定に保ってくれるので、高速道を走っていてもストレスが大幅に減り、長距離運転が随分と楽になりました♪

ですが、これはハンドル手放しとか居眠りしてても車が自動で走ってくれるワケではなく、当たり前ですがドライバーがしっかりとハンドルを握り周囲の状況確認をすることが前提となっています。

どうも、「やっちゃえニッサン」のCMを見ていると、そのへんがかなり曖昧というか漫然運転を助長するようなイメージを植え付けかねない内容に思え、ちょっと自動自動言い過ぎに感じてしまいます。

アテンザにも自動ブレーキアシストが付いてはいますし、急な割り込みをされたりで実際に何度か作動したことがありますけども、真っ赤な表示が出る時には既に自分の足でブレーキを踏んでいるというタイミングでしたから、これを車任せにするというのはかなり危なっかしいというか度胸が要るなぁと言うのが正直な感想です(苦笑)。



自動運転というからには、SF映画に出てくる無人タクシーのような、ドライバーが居なくても行き先を言えば目的地まで安全に快適に着けるくらいでないと「自動運転」とは名乗れない気がしますw

それに、そこまでやるなら車単体での技術だけでなく、社会インフラとしても相当整備が進まないとダメな気がします。

クルマよりも簡単に無人運転ができそうな鉄道でさえ、なかなか自動運転が進んでいない状況では、本当の意味での自動運転というのはまだまだ先のお話しなんでしょうね・・・w

あ、もちろん自動運転を否定するつもりはありませんし、こうした技術を必要とする人が居るのも事実なのでしょうから、開発は頑張って進めて欲しいとも思いますけどネ♪w



でも、上記の何シテルでも書いたように、ハンドルから手を放して同乗者とふざけてよそ見してて事故を起こされるより、高齢者の運転ミスを如何に減らせられるか、飲酒運転を如何に防ぐかの技術開発のほうが先決だと強く思うことに変わりはありません。





Posted at 2016/07/25 12:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2016年07月24日 イイね!

読書感想文の課題図書♪

読書感想文の課題図書♪











我が家の娘っ子、読書感想文の本としてこんなのを買って来とりました♪

タイトルだけ見ると「マジでこんなんでいいの!?」となりそうですが、驚いたことに一応これでも課題図書なんだそうなw

数日前には、何の本にしようか悩んでいたようなので、ありきたりなのじゃ面白くなかろうと、吉村昭の著書をいくつかピックアップして薦めてみましたが、



瞬殺で却下されました。(笑)





Posted at 2016/07/24 00:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年07月23日 イイね!

オートジャンボリー♪

オートジャンボリー♪














埼玉県は伊奈町にある埼玉自動車大学校のイベント「オートジャンボリー」に行ってきました♪

と言っても、ちょこっと見て回って、自衛隊車両を撮ってお土産を買っただけですがwww



カウンタックがずらっとw





朝霞駐屯地から来ていた中SAM搭載の73式トラック。さすがにミサイルは載ってませんでしたw







タイヤはミシュランのXZL14R20。デカイ!w





大宮駐屯地から来ていたコマツのラブ♪w







お土産は、旧海軍艦艇トランプと、海自艦艇トランプ、そして海が無いから海軍基地も無い埼玉なのに、なぜか入間基地謹製「海軍カレー」ならぬ「空軍カレー」www



ご当地ならではの狭山茶入りというのがアヤシイです♪(笑)






Posted at 2016/07/23 16:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記

プロフィール

「新型ルークス http://cvw.jp/b/304468/48614406/
何シテル?   08/22 23:18
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation