• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

ガジュマル

ガジュマル














奥さんの誕プレに長女が用意したガジュマルの鉢植え、良い色合いの鉢をチョイスしたなーと感心してたら、まさかの長女の作だった…。

市販品と遜色ないやん。

腕を上げたな~🤩





Posted at 2023/12/29 23:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2023年12月27日 イイね!

スケールクローラーからロッククローラーへ?(笑)

スケールクローラーからロッククローラーへ?(笑)











ドツボにハマっているラジコン…。

ほぼ崖のようなロックセクション攻略に夢中になりすぎて(笑)、ロッククローラー風?なマシンをゲットしました♪

FMSのFCX24シリーズのLEMUR(レムール)。



外観はもはやスケールクローラーとは呼べず、どちらかといえばバギーのようです😅

ポータルアクスル(ハブリダクション)による腹下のクリアランス、むき出しフレームと最小限のボディーで理想的なアプローチアングルとディパーチャーアングルを確保し、フェンダーのないタイヤ配置は十分なサスストロークが期待できます!

車両重量はバッテリー込みでも400gを切る軽さ!

私の1/8スケールチェロキーのタイヤ1本より軽い!w

これなら、シャーシのみのチェロキーでようやく登れたデビルズマウンテンも楽勝なはず!

と思い、手許にマシンが来てから登坂テストをしてみると…。

あらら?意外と登坂能力低いのね…。

すぐひっくり返るよ…?(笑)

どうも、ポータルアクスルで車高が高いことと、バッテリーが車体後部にあることで重心バランスが悪いようです…。

いや、フツーにクローリングするには何の不満もないのですが🤣



そこでプチカスタムを。



バッテリーを車体後部からフロントに置き変え、フロントショックのマウントを変えて車高を少し下げ、定番のホイールウェイトとシャーシにもウェイトを付け重心をフロント側に移しました。

併せてヘッドライトも仕込みました♪



塗装は旧日本海軍機をイメージし昔のプラモのデカールの余りを流用しました。

なかなかカッコよくなったぞ!(笑)





Posted at 2023/12/27 00:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年12月20日 イイね!

ブラシレスモーター

ブラシレスモーター













xjチェロキーのラジコンで、最近よく行くラジコンコースの難所、通称「デビルズマウンテン」をついに登ることが出来ました♪(シャーシだけだけど!w)

秘訣は、ノーマルで付いてたモーターを、よりトルクフルなブラシレスモーターに交換したからです。



ドラッグブレーキがしっかり効くようになり、極低速でのクリーピングのような走りと無駄にスロットルを開けずにグリップを活かした走りで挙動がとても安定するようになり、ライン取りに集中出来るようになりました。

ブラシモーターとブラシレスモーターの違いはうまく説明出来ませんが(笑)、それぞれでのモーターでコースを走ったときの動画で違いが分かるかもですw



こちらはノーマルのブラシモーター。



ある程度のスピードを出さないと登れず、タイヤのグリップを活かしきれておらず、挙動も大きく不安定です。



こちらはブラシレスモーター。



ブラシモーターのときと違い、ジリジリと低速を活かしたグリップ走行が出来るようになり、その分挙動が安定してます。

ただブラシレスモーターも良い所ばかりではなく、電圧のバランスをしっかり取らないとESCやサーボ、最悪モーターも壊してしまうことがあるそうです…。

今回私が付けたのはESC一体型のブラシレスなので、ESCは大丈夫でしょうけど、パワーがある分バッテリーの減りが予想外に早くなり、負荷の掛かる登坂ばかりやってたせいもあるのかモーターが熱くなりすぎて保護回路が働いてモーターが止まったりして焦りました…😅

それでも極低速でのクローリングが出来るのは魅力です♪






Posted at 2023/12/20 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年12月18日 イイね!

ジムニー納車♪

ジムニー納車♪











ラジコンのジムニー来ました!

うん、実車の雰囲気出てる!😍







Posted at 2023/12/18 08:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年12月18日 イイね!

油圧計トラブル?

油圧計トラブル?











久しぶりの実車チェロキーのお話です(笑)。

先日久しぶりに動かして高速乗ったら渋滞にハマりノロノロと…。

水温計の針が100℃をちょっと超えてるのが目に止まり「あちゃ〜」と思ってたら、油圧計の針が5.4の目盛りまで振り切ってるじゃ〜あ〜りませんか!(普段は3の一つ右の目盛りで安定してる)

「ヤバいヤバいヤバい!」でも渋滞でどうしようもなし…😱

水温計は電動ファンが動く音もしててなんとか100℃前後をキープしてるし、特に異音や異臭、振動もないし、アクセルワークもいつも通りでおかしな感じはしませんでした。

そのうち車が流れるようになると、油圧計の針が3の目盛りから5.4の目盛りの間を行ったり来たり…。

あ〜…、これは油圧センサーがダメになったかと思いましたが、渋滞を抜け巡航速度で走っていると、いつものように真ん中の3から一つ右の目盛り(3.6?)で落ち着くようになりました。

??

直ったのかな??

と思いましたが、一般道に降りて信号待ちで止まると、再び針が5.4まで振り切ったり戻ったりと頻繁に動きました。

後日、改めてテスト走行すると、信号待ちのアイドリング中(シフトはD)では油圧計の針が3まで下がり、走り始めるとアクセルの踏み込みに合わせるように針が動き、5.4まで振り切る時もあればそこまで上がらずに巡航速度に達すると3.6の目盛りで落ち着く…という動きを見せました。

巡航速度で走行中にアクセルを踏み込んで加速しても、針はさほど動かず、アクセルを抜いて惰性で走ると3.6を少し下回る所で落ち着く感じでした。

とりあえずエンジンの不調はなさそうなので、油圧センサーの故障の前兆かなぁと捉えていますが…大丈夫かな??😅





Posted at 2023/12/18 01:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェロキー | 日記

プロフィール

「万博の大屋根リングをディズニーランドと重ねると、ほぼ同じなんだね!w
https://grandring.hirokiwa.com/
何シテル?   08/29 12:57
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation