• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

はじめてのカートあそび

はじめてのカートあそびこんばんは。dakkoです。
今日もまたまた過去さかのぼり日記です。

みんカラ、リニューアルしてから情報が見ずらくなってしまって、あまり開かなくなっちゃいまして…。
北海道ツーリング日記とか途中で投げっぱなしですよね。
はよ終わらせんと(汗)


今回は去る10/28のお話。
ユルスタで知り合ったお友達のゆぅ@NKTさんがカートに誘ってくださいました。


千葉県の屋内サーキット場、ハーバーサーキットに集合!

車の運転はコペンである程度鍛えられてる。
ライン取りはグランツーリスモを初めとするレースゲームで勘所は知っている。
カートなんてチョロいぜ!



…と、思っていた時期が私にもありました(泣)


初めてのコーナーでハンドル切ったままブレーキ踏んだらハーフスピン。
ブレーキはリアのみなので強く踏めばすぐロック。
アクセルをラフに開ければすぐスライド。

どうやら今まで積み上げてきた自分の運転技術は、タイヤのグリップ、サスやデフなどといった装備に頼って成り立っていたものだったらしい。
この事実はなんかちょっとショックだぞ(汗)

初回走行のタイムはゆぅさんの5.5秒落ち。
(20秒台前半で回れるコースでのお話)



持参したヘルメットとレーシンググローブ。
見た目はやる気マンマンのベテランさん?しかし走りはダメダメダメオ。
見栄なんてはらずにレンタルメットと軍手でよかったんだ…orz


最終的には
・カートはクルマよりバイクに近い特性だと理解したこと
・道産子の意地?お尻センサを最大感度にして、タイヤを滑らさないよう走ったこと
・ゆぅさんのコース取りをはじめとするアドバイス
これら3点のおかげで、約4秒タイムを改善できました。

それでもゆぅさんにはぜんぜん適わなかったです…悔しい!!
いま、リベンジしたい気持ちでいっぱいです。
カート、どうやらハマっちゃいそうですね~。

ゆぅさん、どうもありがとうございましたー。
また遊びましょう☆
Posted at 2012/11/07 01:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

運命の出会い

運命の出会いコペンに乗り始めて、ずっと思っていたこと。

「帽子が欲しい」

でも、僕の頭はハチが張っているので、世に出ている帽子のほとんどは被れなかったのです。




とりあえず店の帽子コーナーに行く

サイズを見る

SIZE:FREE

被ってみる

入らない…

どこがフリーじゃ!!と、悪態をつく

d「大きいサイズはありませんか?」

店「ありません。」

orz

こんな日々が続いていました。


キャップは被れなくはないけどおでこの辺りがパンパンに張ってみっともない。
ハットは頭の頂点に載るだけ。
ニット帽はパッツンパッツンでまるで水泳キャップのよう…。

ゴルフでも帽子を被ってますが、これも店の隅にあった「大きいサイズコーナー」で数種類しかない帽子の中から「まぁ、コレが一番マシかな」と、消去法で選んだ好きでもないモデルを被っている始末。


まだ帽子だから良いけどさー、ヘルメットだったら命にかかわるよなぁー。
映画のワンシーンみたいに「みんな宇宙に逃げろ!!」なんて事態になったとき、僕に被れるヘルメットはあるのだろうか…。
そんなもの無くて、地球に取り残されたりはしないだろうか…。

なんて、帽子探ししてるはずなのに思考が後ろ向きに脱線し始める日々。
そんな時期を過ごしていた僕にも、ついに春が訪れました。


今日、ついに!!
僕が被っても違和感のない帽子に出会えたのです!!

それが写真のドゴールキャップ。
ドゴールは少し前から流行っていたようですが、見かけるもの全部サイズ固定式。
しかし、このドゴールはサイズが調整できるようになっていて、全開にすれば僕の頭が入ったのです。

となれば、もうこっちのもの。
ドゴールは円筒状の帽子なので、普通のキャップに見られたおでこ周辺の張りも気になりません。
この帽子を被れた瞬間、心の中でガッツポーズ。
その10秒後にはお買い上げしていました。

やったよ、コレで僕も異常事態が起きても宇宙に逃げられる!!

…じゃなかった。

ついにオープンでも快適な環境が手に入るんだ!!

と、大変喜んだのでした。


たかだか帽子でここまで日記書けるってすごいな自分、と、思いつつ、
この10連休を締めくくるとします。
嗚呼、明日からまた仕事だぁ…。
Posted at 2011/11/07 21:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | 暮らし/家族
2011年10月14日 イイね!

限りなく現実に近い世界の、限りなく非現実的なクルマ

限りなく現実に近い世界の、限りなく非現実的なクルマまいど!

今日は久々にPS3を起動してGT5をやりました。
と、言いますのも、F1の2011年シーズンでレッドブルのS.ベッテルがワールドタイトルを獲得したのを記念して、写真のクルマ、「Red Bull X2010」がプレゼントされるという話を聞いたからです。

F1など、レースカーは近年、安全対策のためレギュレーションにより意図的にスピードが出過ぎないよう縛られています。
そういう制約を一切受けず、地上最速の車を作ったら?
その答えが、このクルマです。

正直、この車アホです。

鈴鹿の130Rというコーナーを415km/hで曲がります。
鈴鹿サーキットを1分18秒で周回します。(コースオフしてるのでまだまだタイムは縮まる余地あり)
モナコ市街地コースを1分で周回できます。

その代わり挙動が非常にピーキー。
ブレーキングしてタックイン。フロントの片側のタイヤに加重が乗った状態でアクセルを全開にすると、その場でクルンと回ります。
ステアリングは繊細に切らないと曲がりすぎたり曲がらなさ過ぎたり。
速度レンジがおかしいので、ブレーキが一瞬遅れるだけでコーナーを直進。
PS3のコントローラを何度投げつけようと思ったか(笑)

ハンドル型コントローラ使えばまだマシなのでしょうが、これはもう不快。
車ってスピードを出して走るのはとても気持ち良いですが、その行き着く果てがこんなにも不快だとは思いませんでした(笑)
Posted at 2011/10/14 01:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | クルマ
2011年07月04日 イイね!

夏タイム

今日からうちの会社、節電のためサマータイム制度導入となりました。

てわけで今日から早起き。

眠いわ電車来ないわ乗り継ぎ悪いわと、早速早朝の洗礼を受けてます(笑)

会社終了が16:30てのも…微妙すぎて逆に何も出来んわ(笑)


うちみたいに元々早い時間スタートの会社は、サマータイムの節電効果薄いらしいというウワサも。
も少し知恵を絞れなかったんだろうか…。


と、ウダウダ言っても始まらんので、涼しい時間に出社できるメリットを存分に味わって通勤するとしましょう☆

(…帰りが暑さのど真ん中になることは、いまは考えない事にしよう…うん)
Posted at 2011/07/04 06:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | モブログ
2011年06月09日 イイね!

ザ☆出向ライフ

今月頭より親会社へ出向を命じられてまして、人生初の電車通勤が始まりました。

いつもより2時間早く起きて、いつもより1時間遅い11時に帰宅する日々。

それでも、仕事の内容が今までよりかなり意欲的な感じで充実してるので、意外と疲れ知らずで過ごせています。


悩みがあるとすれば…夜11時のスーパーの惣菜かなぁ。

・天丼
・お好み焼き&焼きそばセット
・スタミナボリューム弁当
(唐揚げ、鳥カツ、ハンバーグにメンチカツといった具合にありとあらゆる肉類がぎっしり詰まった弁当)


どれも就寝前の食いもんじゃねぇよ…
このままじゃ豚さん一直線だぜ…(´Д`)
Posted at 2011/06/09 22:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | 日記

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation